東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

ポチッとな♪p(・▽・2012年04月23日(月)

こんにちは♪
(   ・ ▽・)ゞ  コース管理課 匠の小関です。
(  ̄ ▽ ̄)えっ?!自分で言うなって?

さて、可児さんのブログ紹介にもありました、
☆癒しの空間☆
そんな癒し庭園も順調良く進み
新たな段階へと来ております♪

前回、滝の様に川を作っている事をご紹介致しました。
今回は川の部分(流れ)についてご紹介〜♪

階段状に滝を作った、滝と滝の間を埋める作業を
行いました。

トロトロのモルタルで隙間無く敷き詰めた後、
モルタルが乾かないうちに白玉砂利を半分ほど
埋め込んでいきます。

白玉砂利の平らな部分を表面にし、向きを気にして
指先でトントンっと、埋め込みます。

ここでのポイントはモルタルの量にあると思います。
多すぎると埋め込み分があり完成後、盛り上がって
しまいます。
逆に少ないと仕上がり凹んでしまうので、完成仕上がりが
綺麗になる量を判断するのがポイントです。

この様な、簡単そうに見える作業でも、見栄えを追求
すると、繊細な作業になるんですよ♪

モルタルを作る際も砂とセメントの割合で仕上がり
具合も変わってきます。

地味な作業をしつつ、梅雨までには
全て完成したいものです。

作業場所は西2番Tee左側のマウンドです。
ご来場の際は是非お立ち寄りを♪



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するポチッとな♪p(・▽・

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

クラブハウス前の鉢達2012年04月22日(日)

コース管理課 可児です。

♪ 咲いた 咲いた
 チューリップの花が 並んだ、並んだ
 クラブハウスの鉢が
 どの鉢見ても綺麗だな ♪

ご来場頂いた際、
駐車場からクラブハウス入り口まで
長く なが〜〜〜く 続く 沢山の鉢達。
ブログにて何度が登場のこの鉢達。
さて?何鉢あるのでしょう??

数えてみたらビックリしました!
全部で53鉢もあるではありませんか。
」と「」で 年2回衣替えする鉢達。
」の鉢は、色とりどりの『パンジー』と『チューリップ
一つ 一つ 衣替えをし大切に育てています。

その鉢達の『チューリップ』が一斉に開花♪
お天気もよく『チューリップ』が、
「私を見て〜」とばかりに大きく花開いています。

ご来場の際、お帰りの際。
色とりどりの鉢達をお楽しみ下さい♪

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するクラブハウス前の鉢達

東建のロゴをイメージした花壇 その後2012年04月21日(土)

お客様を最初にお出迎えする
クラブハウス前のロータリー花壇を
東建グループのロゴマークをイメージして
パンジー・ビオラ・ハボタンなどを1月に植栽しました。
植栽したすぐ(写真左上)は
イメージが湧きませんでしたが、
暖かくなり植物がすくすく育って
東建グループのロゴに見えてきたのは私だけ・・・?
現在の花壇の様子をアップします♪

東建グループのロゴマークには、
中央の王冠
平和のシンボルの鳩がはばたく姿
2頭のペガサス(翼を持つ馬)が、
左右からこれを支える形
で構成されています。
鳩は社会の平和を、
王冠は業界をリードする弊社の将来の形を表わし、
ギリシャ神話上の有翼の天馬ペガサスは、
より強く、より速く、より美しくを目指す社員の姿をイメージ
し、
これらの理想がひとつになって表現されています。

中央の王冠に赤色のハボタンや
濃い色のビオラ
を使い、
ペガサスは白色のビオラ、
羽の部分は薄い黄色のビオラ
を使ってみました。
よ〜く見ると鳩もイメージしてハボタンを植栽してあります。

皆さんの目にも東建のロゴに見えてきましたか?
来場された際には少し立ち止まって
イメージしてみて下さいませ♪

コース管理課 西村です。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する東建のロゴをイメージした花壇 その後

散りゆく桜2012年04月20日(金)

さくら さくら いざ舞い上がれ
とわにさざめく光を浴びて
さらば友よ またこの場所で会おう
さくら舞い散るみちの
さくら舞い散るみちの上で

  森山 直太郎さん 『さくら』より

森山直太郎さんの歌のように
先週から今週末にかけて『桜』も変化しています。
先週、満開を迎え咲き誇っていた
東建塩河カントリーの『桜』も見納めが
近付いてきました。
現在は舞い散る桜になっています。

今日は生憎の雨(TДT)
せっかくの『桜吹雪』が・・・。
この写真は、昨日進入路を撮影しました。

あと少しだけ桜の花見楽しめそうです。
お急ぎ下さいませ。

コース管理課 西村です。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する散りゆく桜

花梅ちゃん2012年04月19日(木)

コース管理課 可児です。

西コース1番Tee横花壇
花梅』、『芝桜』が見頃を迎えております!
そして背後に見える『』がさらに
春を感じさせとても良い季節となりました♪

花梅』 バラ科サクラ属の落葉高木です。
品種が多く、中国からの渡来種のほか、
日本では、江戸時代に、たくさんの品種の
育成・改良が行われ、現在では、
300種以上あると言われています。

江戸時代以降では、花見というと『』を
見ることになっていますが、奈良時代までは、
花見とは『』を見ることだったようです。

園芸学的に分類すると、
花の観賞を目的とする「花梅(はなうめ)」と、
実の採取を目的とする「実梅(みうめ)」に分けられます。

現在、『』満開!
桜の美しさに見とれてしまいますが、
花梅』もひっそりではありますが、
頑張って咲いております!
とても可愛いですよ♪



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する花梅ちゃん

ガーデニングプロジェクト 第3弾!2012年04月18日(水)

コース管理課 可児です。

先日のブログ(H24.4.2掲載)にて
ご紹介致しました
西コース2番マウンド花壇改修工事

花壇不良ヶ所を素敵に大変身!
大改造 劇的ビフォーアフター 造園班の匠による
ガーデニングプロジェクト』の第3弾です♪

さて。今回はどのような庭園にするのでしょう。

造園班の匠にリサーチする所によると・・・。
法面から流れ出る水を利用し、
川のせせらぎを感じさせるような
癒しの空間」をイメージしているとか。
思わず、のんびり魚釣りをしたくなるような・・・。

引き続き黒石を、階段のように組み立てていきます。
これは、法面から流れ出た水が、滝のように流れ、
「晴天」、「雨天」 変化する庭を考えているそうです。

お次は、セメント。
おっと。ここからが大変。
セメントにて固める際、黒石にセメントが付着。

黒石にセメントが付着していると、
折角の黒い石が白くなって景観によくありません。
隙間のないようにしっかり固める為には、
黒石に付着したセメントを
綺麗に取り去る事が大切となります。

1つ1つの石をせっせとブラッシング〜。
1回使ったブラシは、セメントが付着しているので、
1回、1回、必ずブラシを水につけてセメントを落とし、
ラーメンの水を切るような感じで、ブラシの水を取り・・・。
1つの石に対し、
ブラシ洗浄→ブラシ水切り→黒石ブラッシング〜
繰り返し。繰り返し。繰り返し。繰り返す。

素敵な庭園にするには、
地道な作業は欠せないのだと知らせれました・・・。

造園班の匠。
完成披露を楽しみにしています♪

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するガーデニングプロジェクト 第3弾!

クラブハウス前花壇2012年04月17日(火)

『東建ホームメイトカップ』

 記念すべき、第20回大会は

“B・ジョーンズ 選手”

優勝で閉幕いたしました〜(^▽^)♪

東建多度カントリーにご来場頂いた
お客様ありがとうございました。
楽しんで頂けましたでしょうか。
来年はどんなドラマが繰り広げられるか楽しみです♪

東建多度カントリーのたくさんの花々が
皆さんの目も楽しませてくれたと思います。
姉妹コース東建塩河カントリーでも
たくさんの花々が咲き綺麗ですよ♪

この写真はクラブハウス前池の現在の様子です。
よ〜く見ないとわかりませんが、
写真の中に夫婦の黒鳥さんと
アヒルさんがいます。
陽気のせいか、
黒鳥さんもアヒルさんも
のんびりまったり。

春の陽気に包まれながら
プレーをお楽しみ下さいませ


コース管理課 西村です。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するクラブハウス前花壇

サクラもうちょっと頑張って!2012年04月16日(月)

こんにちは
コース管理課 小関ですョ。

JGTO男子プロゴルフツアー開幕戦\( ̄▽ ̄ )>
東建ホームメイトカップ!!

優勝 B.・ジョーンズ選手!!!

おめでとう〜
ヾ(*≧∀≦*)ノ
Score 「 -15 」!!

そいて我が S・コンラン選手  は 19位!!
Score 「 -4 」!( ≧▽)ノノヽヽ(▽≦ )

華々しく始まり華々しく終わったトーナメント・・・。
多くのボランティアさん
東建塩河CCコース管理課作業応援の皆さん
大会期間中、本当にお疲れ様でした!

ここ東建塩河CCではサクラが開幕にあわせて
咲いてくれました♪

そんな華麗に咲き散っていく、サクラ・・・。
そのサクラのトンネルでサクラ吹雪を見てみませんか?
〜***〜****〜〜
長い長〜い進入路の桜並木、とっても大きくて道の
両脇にありながら、枝は重なり合いトンネルの様に
なっています。

写真は雨の日に撮ったのですが、見てのように
とっても明るいでしょ♪

今はもっとモコモコしています。*´0`*

お客様も進入路では超低速走行でサクラのトンネル
堪能して向かわれています。

また、帰りは疲れた体を癒すように桜色に染まった進入路
を楽しんでお帰りください。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するサクラもうちょっと頑張って!

花壇見頃はこれからだぁ〜!!2012年04月15日(日)

おはようございます。
コース管理課 小関でございます。

さて、東建ホームメイトカップ最終日!!!
我がS・コンラン選手は?!
優勝は誰の手に〜〜!!

さぁ〜花壇も最終に向ってこれからが
ピーーー ック!!
ビオラ花壇から大きな大きなチューリップ
花が綺麗に咲き始めています。

今年は、サクラ同様チューリップの開花が一週間ほど
遅れています。
ですが、その分花が長く楽しめます。

ビオラのコントラストチューリップのコントラスト
ボリューム感満載となっています♪

クラブハウスレストランからもよく見えますので
朝の一杯のコーヒーを片手に窓辺へどうぞ♪
LP⊂(・▽ ・ U)
お昼には美味しい料理を楽しみながら窓辺へどうぞ♪
( Ψ・ ▽・)Ψ
お越しの際は花壇と料理とコースをお楽しみください♪



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する花壇見頃はこれからだぁ〜!!

さくらが満開です♪2012年04月15日(日)

さくら さくら 今咲きほこる
刹那に散るゆくさだめと知って
さらば友よ 旅立ちのとき
変わらないその想いを 今〜
  森山 直太郎さん 『さくら』より

この時期にピッタリの名曲です(^▽^)♪
この時期『桜』
を見ると頭の中に森山 直太郎さんの
『さくら』の曲が流れる
コース管理課 西村です。

東建塩河カントリーの『桜』
今満開を迎えております〜♪

桜のトンネルを通り抜けると
チューリップが咲くモニュメント
さらに走って頂くとクラブハウスがあります。
この時期、地元の方がカメラ片手に
撮影にみえていますよ。
隠れお花見スポットです。

姉妹コースで行われていた
『東建ホームメイトカップ』も無事開幕し
今日最終日を迎えています。
今年も数々のドラマが。

『桜』もまだまだ楽しめます♪
いろんな花も咲き誇り、陽気も最高!
この季節はゴルフを楽しんで頂くには良い季節!
花見がてらプレーを楽しみにいらして下さいませ〜♪

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するさくらが満開です♪

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ