コース管理課 可児です。
昨日まで、吹き続いた強い風・・・。
今朝は、少し肌寒さを感じますが、
穏やかな日になってくれる事を願うばかりです。
さて、本日は『ヒメコブシ』のご紹介です♪
植栽場所:南東コース9番
別名:シデコブシ
モクレン科/モクレン属
落葉小高木
「モクレン」の仲間で、「コブシ」に似ています。
花弁は細くて可憐な感じです。
早春に葉っぱに先立って咲きます。
色も様々で、白から淡桃色です。
とても人気のある『ヒメコブシ』
しかし!分布の広い「コブシ」とは異なり
東海地方の伊勢湾周辺の山地に局部的に自生する
希少な花木なのです。
『ヒメコブシ』は、生きた化石とも呼ばれ
過去の気候やその他の環境条件の変化に
耐え生き残った遺存種です。
とても希少価値のある『ヒメコブシ』
3月〜4月頃まで見頃です!
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
昨日まで、吹き続いた強い風・・・。
今朝は、少し肌寒さを感じますが、
穏やかな日になってくれる事を願うばかりです。
さて、本日は『ヒメコブシ』のご紹介です♪
植栽場所:南東コース9番
別名:シデコブシ
モクレン科/モクレン属
落葉小高木
「モクレン」の仲間で、「コブシ」に似ています。
花弁は細くて可憐な感じです。
早春に葉っぱに先立って咲きます。
色も様々で、白から淡桃色です。
とても人気のある『ヒメコブシ』
しかし!分布の広い「コブシ」とは異なり
東海地方の伊勢湾周辺の山地に局部的に自生する
希少な花木なのです。
『ヒメコブシ』は、生きた化石とも呼ばれ
過去の気候やその他の環境条件の変化に
耐え生き残った遺存種です。
とても希少価値のある『ヒメコブシ』
3月〜4月頃まで見頃です!
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
