東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

カンナ輝く2010年07月21日(水)

ぎゅるぅ〜
コース管理課オオタケです
私事ですが、コレ昨日までの私のお腹の調子です
(;TДT;)
皆さんもこの時期の
体調管理には十分気をつけましょう
(^ー゜)b

さて復帰後、初のブログは
『朝日に照らされて咲くカンナ』です
西コース4番の池周りで見られます
朝日水面反射しカンナを照らしていました
この時期のこの時間しか見られない瞬間です
何だか病み上がりのカラダが癒されました☆ミ



そして今回
体調不良のおかげで良かった事があります!!
それは………

実食・第三弾『ハマナスの実』から
逃れられました!!(ラッキー♪)

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するカンナ輝く

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

食べられます 32010年07月20日(火)

コース管理課 ノナカです。

食べられます 第三弾
今回はハマナスの実
 『ローズヒップ』です。

この前 「なんだか おいしそう…」
というお客様の会話を耳に。
確かにトマトにも見えるし もうすぐお昼だし。

ローズヒップはお茶としてはよく知られていますが
果たして生食はどうでしょうか。
今回は三人に試食してもらいました。

「うーん (*´∇`*) 意外といける 
               by コース管理課 西村

「,,,,,((((;゜□゜)_◇~~アァァァ!!  りんごみた〜い
               by コース管理課 中島

「(ノω?、)ウゥ・・・
               by コース管理課 可児

お茶として飲んだほうがいいのかも…






★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する食べられます 3

夏!!2010年07月18日(日)

コース管理課のノナカです。

梅雨明けしたとたんの 青空です。
まさに『夏!!』
クラブハウス前のハイビスカスが咲きだしました。

冬のポインセチアなどもそうですが 
植物で季節を感じることって結構多いと思います。

ハイビスカスは冬の寒さには弱いので
冬場は室内に移動させますが
わりと丈夫で育てやすい植物です。

あつーいから外に出たくない
南国には行けないという方
お家で一鉢育ててみるのはどうですか?



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する夏!!

タネコプター2010年07月17日(土)

コース管理課 ノナカです。

今日は良い天気で先日の大雨が嘘のようです。
本当にあの大雨は恐怖でした。
自然の怖さを感じました。

そこで 同じ自然でも自然の面白さを見つけたので
紹介したいと思います。

写真はモミジです。
葉の他に竹とんぼのようなものが
枝にくっついているのがわかりますか。

これ モミジ種子なんです。
あかーく色づくと枝から離れ
タケコプターのように空を飛んでいくそうです。
こうして 子孫を残すんですよね。
鳥にお願いするのではなく モミジは自分で種を飛ばす。
なんだか 面白いです。

秋に枝から離れるようなので 
一度 見てみたいと思っていますが…





★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するタネコプター

ナイスネーミング♪2010年07月14日(水)

一日雨に打たれぇ
体が濡れて力が出ないぃ〜;;ξTдTξ;;;
コース管理課オオタケです
(来週には梅雨明けするのかなぁ)

本日ご紹介は
パイナップルリリーです
西コース3番グリーン裏にあります
名前にパイナップルと付きますが
これは見た目が似ているだけ
パイナップルとは全く関係ありません
更に学名をユーコミスと言い
ギリシア語で
美しい頭の毛
と言う意味らしいです
どちらも、
良いネーミングセンスしてると
思いません?(ミタマンマ☆


そして、昨日のブログには続きがあるんですよ(実は
私は作業を終え管理棟事務所に戻ってくると
いつも私が座る席に
大切そうにティッシュに包まれた
『何か』が!?
そうです!ニワウメの実です!
どうやら私にも食べろと言う意味らしいです
えぇ…
感想はスッパ苦いです。(中島氏・西村氏と同じでした)
付け足すなら
美味しくないサクランボみたいな感じです
決して食べられなくはない味です
是非!!


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するナイスネーミング♪

ヒイィィィ!!2010年07月13日(火)

コース管理課 ノナカです。

コース内には実のなる樹も数多く植えてあります。
春にはイチゴ(樹じゃなかった) クランベリー
初夏にはブルーベリー
そして この時期はニワウメの実。

実を見れば食べられるのか?と思ってしまう私。
早速 食べて見ようと摘んできました。

とりあえず 実が毒ではないか確認です。

オ!食べられるよう。
それならばと
近くにいた二人に試食してもらいました。

にがーい ヽ(ヽ`Д´)ヒイィィィ!!・ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ」 
              by コース管理課 西村(初登場)

すっぱーい ((´Д`))・・・ブルブル.   
              by コース管理課 中島(初登場)

だそうです。

ジュース・お酒にはよさそうですが。
興味のある方 西コース1番ホールの庭園にあります。
是非、ご試食を!!






★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヒイィィィ!!

食べられます2010年07月12日(月)


コース管理課、ノナカです。

仕事中ってお腹って空いてきますよね。

今年の冬花壇ではハボタンを植えこみましたが
お腹が空いたときってハボタンが葉野菜のように見えてきて
食べられるんじゃぁ?なんて思ったりしてたんですが
夏にもありました。食べられるんじゃないか植物。

そう それは ポーチュラカ
色数も豊富で
夏の暑さにも強く
どんどんと大きくなっていくので
夏花壇には最適です。今年は塩河でもコース内
色んなところに植え込みました。

あ でも これ 食べられそうではないですよね。
そうです。これは 食べられません。
食べられそうではなく 実際に食べられるのは
ポーチュラカの仲間のスベリヒユです。
スベリヒユは雑草扱いなので
いつもは エイッ!! っと 引き抜いていますがこれが
食べられるそう。
味は……??
雑草 雑草と思っているので 食べたい!!とは全く思いませんが 
お腹空いた〜なんて時 如何でしょう。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する食べられます

○○の代表選手?2010年07月11日(日)

この時期に代表選手?』と聞くと
もちろん
サッカーワールドカップですよね!!
日本代表も頑張りました!(おかげで寝不足でした)

そして
本日27時30分(正確には明日のAM3:30)開始の
決勝≪オランダvsスペイン≫
ついに優勝国が決定いたします!!


少し話しが逸れてしまいましたが
本日ご紹介いたしますのは
現在コース内でお楽しみいただける
クチナシです

秋のキンモクセイ
早春のジンチョウゲ

そして
『初夏のクチナシ』
全て
芳香花木の代表選手です

甘く心地よい香りが漂ってくる様子から
「喜びを運ぶ」なんて花言葉があるのかもしれませんね

そして、本日のブログ担当は
コース管理ブログの代表選手
オオタケでした(エースストライカー?イエィ!!)

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する○○の代表選手?

紫陽花2010年07月10日(土)

コース管理課のノナカです。
こんにちは。

今日は昨日の雨がウソのような晴天です。

日差しは強いですが、
木陰に入れば心地よさも感じる今日です。

まだまだ見頃のアジサイ
雨をたくさんもらったからでしょうか
太陽の光を浴びてキラキラッとしていました。

雨の中のアジサイ
もちろんですが、晴れた日のアジサイ
いいものです。





★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する紫陽花

レンコンの花2010年07月07日(水)

コース管理課 ノナカです。

今日は七夕ですが、を。
北コース9番ホールの池の
今、続々と咲いています。

赤・白・ピンクとにぎやかです。

は早朝に開きだして午後の3時頃には閉じてしまいます。
不思議です。

不思議といえば、蓮の根はレンコンなんですよね。
まぁ、当たり前といえば当たり前なんですが。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するレンコンの花

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ