東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

クロッカス2019年03月05日(火)

コース管理課 可児です。

写真は、アヤメ科サフラン属の『クロッカス』です。

植栽場所は、西コース7番Teeです。

とても丈夫で植えっぱなしでも毎年花を咲かせてくれるとてもいい子です。

鉢植えや庭植えの他に水栽培でも楽しむことができます。

花びら(花被片)は6枚で、花の大きさは4〜6cm位です。

花の色には黄色、紫色、白色と紫色の絞りなどがあります。

クロッカスには春咲きと秋咲きがありますが、一般的に観賞用として出回っているのは春咲きの方です。

春に咲くクロッカスは、その優しい花の色が、ストレスで疲れてしまった心を和らげ、疲労を回復させてくれる効果があるそうです。

また、冷え性や胃腸の弱い人にもいいようですよ。

開花時期は、3月〜4月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するクロッカス
  • 画像を拡大するクロッカス

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

アセビ2019年02月28日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、ツツジ科アセビ属の『アセビ(馬酔木)』です。

植栽場所は、南東コース6〜7番ホールです。

枝先から花茎を伸ばして、スズランに似た小さな花の固まりを枝いっぱいにたわわに咲かせます。

花色は白がポピュラーですが、品種によってはピンクや赤紫もあります。

ピンク花はアケボノアセビと呼ばれており、葉は濃緑で鈍くツヤがあります。

1〜4mくらいまで生長する低木で、多くの小枝に分かれています。

全体に有毒成分が含まれているので、動物にも昆虫にも食べられることなく、きれいな状態で生育します。

半日陰でもよく花が咲くので、坪庭や高木の根じめによく用いられています。

漢字で「馬酔木(あせび)」とあてるように有毒植物として知られていますが、一般家庭では特に問題はないと思います。

開花時期は、3月〜4月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するアセビ
  • 画像を拡大するアセビ

バラの芽吹き2019年02月21日(木)

コース管理課 可児です。

当ゴルフ場自慢の北コース1番ホールの「バラ庭園」。

ようやく休眠から目が覚めて、可愛らしい芽が沢山出てきました!

バラの2月は、手入れの大切な時期でもあります。

2月は本剪定の時期で、必ず行なうようにします。

これをしないと木が上に伸び過ぎ、よい花が咲きません。
切り方は、四季咲きの「木バラ」では、全体の高さの半分まで切りつめるのが目安です。

このほか、枯れ枝や貧弱な枝も全部切りつめます。

太い枝に成長させる為、「芽かき」をした方が良いことがあります。(絶対にしないといけないことはありません。)

バラの芽は一般的には、1ヵ所に3個の芽が出て来ます。

この場合、3本とも伸ばし続けると太い枝にならない可能性があるので真ん中の枝だけ残して取ってしまいます。

これを「芽かき」と言います。

また全ての芽を残しておくと、込み入った状態になってしまい風通しも悪くなり病気にかかりやすくなります。

春の開花が楽しみです。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するバラの芽吹き
  • 画像を拡大するバラの芽吹き

小菊2019年02月20日(水)

コース管理課 可児です。

本日は、全国的に気温が高く、3月から4月並みの暖かさとなり、絶好のゴルフ日和となりました。

写真は、キク科の『小菊』です。

植栽場所は、西コース1番です。

菊には沢山の種類があり、分類の仕方もいくつかあるそうです。

開花時期から夏ギク、夏秋ギク、秋ギク、寒ギクに分けられ、花の大きさによって、大輪ギク、中輪ギク、小ギクに区分されます。

大菊・古典菊・小菊・その他の菊に分ける場合もあります。

古くから日本各地で花壇や鉢植えに、また切り花として親しまれて栽培されてきたキク(菊)の花です。

近年は品種が豊富でこれがキク(菊)かと見まちがうほどのものがあります。

小菊やスプレー菊はかわいらしい花と明るい色彩、またシックな色彩が多く、切り花や和風はもちろん洋風のアレンジにもできて室内が華やかな雰囲気になります。

ぜひ、ご覧ください。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する小菊
  • 画像を拡大する小菊

シャクナゲの蕾2019年02月19日(火)

コース管理課 可児です。

ツツジ科の『シャクナゲ』の蕾がこんなに大きくなりました!

4月中〜下旬に、花がたくさん集まった立派なドーム状の花房を咲かせる花木です。

植栽場所は、進入路です。

主に、中国西部からヒマラヤに分布し、広く厚い葉を持つのは、空中湿度の高いモンスーン地帯の風土に適応した為と考えられています。

年月の経過とともにその樹姿はどんどんと大きくなり、10〜20年も経過すると1〜2mもの高さになるものもあります。

植物の栽培をする上で、冬の越し方は、とても気になることですが「シャクナゲ」の場合、元々が高山性の植物で日本国内で考えればかなり寒さに強い植物と言えます。

厳寒な地域であっても株元に敷き藁やバークチップなどを敷き凍結を防止することで容易に冬越しが可能です。

3月になれば、早咲きのシャクナゲが咲き始め、その後、4月を中心に最晩生が開花する6月末まで、花を楽しむことができます。

開花まであともう少しです。今から楽しみです。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するシャクナゲの蕾
  • 画像を拡大するシャクナゲの蕾

チューリップの芽2019年02月18日(月)

コース管理課 可児です。

写真は、ユリ科の『チューリップ』の芽です。

植栽場所は、各コースメイン花壇です。

春の花の代表といってもよいチューリップ。

原産地は、中央アジア、トルコ、北アフリカとかなり広い範囲にわたっており、100ないし150の野生種が知られています。

本来は東方の雨季と乾季のある地域の植物で、雨季に開花するものですが、ヨーロッパに持ち込まれて品種改良され、ヨーロッパでは雨季と乾季という区分はなく、春が短い為、その間に一気に芽を出し開花するように品種改良されました。

日本で流通しているチューリップの球根は、この2月から4月あたりの短い間に芽を出し、葉っぱを出し、開花し、結実するという非常に忙しい生育サイクルをするようになっています。

2月は新芽が出て、非常に水を欲する時期です。

球根類は普通は水は控えるものですが、2月から4月にかけての生育期に限ってはチューリップは「大水飲み」と呼ばれるほどに水を欲します。
 
可愛いチューリップの開花を楽しみに、水切れしないよう大切に育てていきます!


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するチューリップの芽
  • 画像を拡大するチューリップの芽

ボケ・東洋錦2019年02月15日(金)

コース管理課 可児です。

まだまだ寒さが続きますが、当ゴルフ場の花達は、春に向かって、少しずつ開花し始めています。

写真は、ボケ属の『ボケ(木瓜)』で品種は、東洋錦です。

植栽場所は、南東コース8番ホールです。

ボケ属は、日本原産の「クサボケ」、中国の「マボケ」と「ボケ」の3種からなる落葉潅木です。

ボケ(木瓜)の学名は「Chaenomeles speciosa」。「speciosa」は「美しい・華やか」という意味を持ちます。

花期が長いのでゆっくりと美しい花を楽しむことができ、東洋錦は「ボケ(木瓜)」の中でも特に人気のある品種です。

庭木や鉢植え、生け垣、切り花として観賞され、200を超える品種が栽培されています。

近年は、目の覚めるような紅白、明るいピンクやオレンジ色、大輪花など、今までの地味なボケの印象が一変するような、すばらしい品種が次々に発表されています。

また、香りのよい果実を使って、果実酒やジャムもつくる楽しみもあります。

開花時期は、2月〜5月です。

ぜひ、ご覧ください。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するボケ・東洋錦
  • 画像を拡大するボケ・東洋錦

バレンタイン2019年02月14日(木)

コース管理課 可児です。

本日は、「バレンタインデー」です♪

バレンタインは「女性から男性へバレンタインチョコを贈る日」というのは日本にすっかり定着していますが、バレンタイン発祥の地とされている欧米や海外では、男性から女性へ花や贈り物をプレゼントし、愛を伝える日として長い歴史があります。

最近「フラワーバレンタイン」が流行りはじめており、多くの女性が花贈り男性は「デキる男に見える」「一段とカッコよく見える」など好意的な印象を受けるという調査結果が出ています。
 
花は、オトコをあげるアイテムになります!

2019年バレンタインは男性から女性に花を贈るのも良いかもしれませんね。

当ゴルフ場のメイン花壇に咲いている花々が応援しています!

思い出に残る素敵なバレンタインデーになるといいですね♪

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するバレンタイン
  • 画像を拡大するバレンタイン

ハクモクレンの蕾2019年02月12日(火)

コース管理課 可児です。

写真は、モクレン科モクレン属の『ハクモクレン(白木蓮)』の蕾です。

植栽場所は、西コース1番ホールです。

現在は、猫柳のような暖かそうな銀色の産毛に包まれていて、寒さにじっと耐えているように見えます。

モクレンの早春のつぼみを見ると、尖った先が一方向になびいているように見えます。

これは、つぼみが大きくなる過程で、よく光が当たる南側が特に生長してふくらむことから、結果として先端が北を向くというもので、このため北の方向を示す目印にもなっています。

同様に、同じモクレン科の「コブシ・シデコブシ・タムシバ」も早春のつぼみは、ほとんどが北向きに向いているといった風景となります。

また、ヤナギ科の「ネコヤナギ」も早春に急激に開花するため、花穂は光をたっぷりと受ける側が急にふくらむことから、先端が北を向くことが知られています。

モクレンは、植栽種ですが、自然の山に見られるコブシやタムシバは、早春の山の中では、ハイカーにとっては磁石の代わりになる木として知られています。

開花時期は、3〜4月です。

開花が待ち遠しいです。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するハクモクレンの蕾
  • 画像を拡大するハクモクレンの蕾

スイセン2019年02月08日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、ヒガンバナ科スイセン属の『スイセン(水仙)』です。

植栽場所は、進入路です。

多年草の球根植物で鱗茎(りんけい)から長さが20〜30cmの数枚の扁平な線形葉を出します。 

球根の中心から花茎を伸ばして、その先端に1〜数輪の花を咲かせ、たくさんの花を付けるものは「房咲き」と呼ばれ、横向きに開花します。

花姿は千差万別で非常にバラエティーに富みます。

基本の花びら数は6枚でそれとは別に「副花冠」と呼ばれる花びらが中心に付きます。

副花冠は大きくラッパ状に伸びたり、杯状に広がったりして、スイセンの花の特徴的なものになっています。

花色は黄色、白、オレンジが多く、ちょっと変わったものにピンクや緑色があります。 

鱗茎(りんけい)は、はれもの、乳腺炎とくに乳腫や肩こりに効能があり、生の鱗茎(りんけい)をすりおろして、布でしぼった汁に、小麦粉を少量ずつ加えながらクリーム状によく練ってから、患部に直接塗布してから、ガーゼで押さえると効果があります。
 
開花時期は、2月〜3月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するスイセン
  • 画像を拡大するスイセン

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ