写真は、モチノキ科モチノキ属の『クロガネモチ』です。
植栽場所は、西コース2番ホールです。
日本の関東より南、台湾、中国南部など比較的温暖な地域に分布する常緑性の高木です。
寒さには少し弱いですが、潮風や大気汚染に対する耐久力を多少備えており性質的には強健な植物といえます。
葉は卵形で濃緑色、やや厚くて革のような質感があり表面はツヤツヤとした光沢があります。
葉の縁はぎざぎざがなくなめらかで見た目は柔らかな雰囲気です。
5月〜6月にごく淡い紫色がかった小さな花を咲かせます。
花自体は小さく目立ちませんが花後に1cm足らずの果実をたくさん付け、秋になると真っ赤に熟します。
たくさんの真っ赤な実を付けた姿は非常に美しく冬までその姿を楽しむことができます。
コース内の寂しそうな雰囲気の中、真っ赤に染まった『クロガネモチ』はとても目を引きます。
是非、ご覧下さい。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
