東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

クリスマスローズ蕾2017年11月30日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、キンポウゲ科ヘレボラス属の『クリスマスローズ』の蕾です。

植栽場所は、南東コース1番ホールです。

寒さに強く、花の少ない冬から春にかけて咲き、花期も長く、日陰に耐えることが出来る貴重な植物です。

花色や咲き方などのバリエーションも幅広く盛んな育種により新しいタイプの花が毎年誕生しております。

苗の形や葉の形にバラつきがある植物で、一般的には葉がたくさん茂っている株は見た目的に評価され好まれやすです。

細かい葉がたくさんある苗は生育の段階で細かい葉に栄養分を吸収され肝心の花芽を作る太い茎の中心部にまで栄養が十分にいかなくなってしまうため花の咲き方は弱々しくなり、あまり良い花が咲きません。

葉がたくさん茂る苗は遺伝子的に良系の花が咲き難い傾向があります。

良い花の咲く苗は、中心部の葉茎が太い苗で、細かい葉がでない株を選ぶのがコツです。

葉茎が太いものは良系の花が咲く確率が高い物が多いので苗を選ぶときは茎の太い株をおすすめします。

開花時期は、12月〜3月です。

明日から12月がスタートします。クリスマスシーズン到来です。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するクリスマスローズ蕾
  • 画像を拡大するクリスマスローズ蕾

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

スプレー菊2017年11月29日(水)

コース管理課 可児です。

写真は、キク科キク属の『スプレー菊』です。

植栽場所は、北コース6番茶店前です。

鮮やかな色で、枝分かれして多くの花を咲かせるのが特徴です。

アメリカに渡って改良された園芸品種が里帰りしてきた花で、現在は日本で作られた園芸種も多く出回っています。

名前のSprayを和訳すると「水しぶき」、蕾を摘まずに花を小枝状【spray】に数輪咲かせた菊ということで、スプレー(スプレーマム)と呼ばれています。

新しい現代感覚の「スプレー菊」は、パステルカラーの花が房状にそろって咲き人気が高く、切り花として他の洋花との相性がとても良いのです。

開花時期は10月〜11月下旬です。

寒さに強い「スプレー菊」、
まだまだ楽しめそうです。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するスプレー菊
  • 画像を拡大するスプレー菊

シクラメン2017年11月28日(火)

コース管理課 可児です。

写真は、サクラソウ科シクラメン属の『シクラメン』です。

植栽場所は、西コース1番です。

赤からピンク、白などの定番色に加え、黄色や紫の珍しい花色、花形では八重咲きや花弁にウェーブが入るロココ咲きなど、さらには香りをもつ品種まで、毎年次々と新品種が発表されています。

明治以降に入ってきた植物ですが、その色合いや姿が日本人好みなのか、冬のギフトの定番となっており、花をよく見ると、花びらがひっくり返って咲いているのが分かります。

燃え盛るかがり火のようであることから、カガリビバナとも呼ばれ、球根の形状から「豚のまんじゅう」という別名もあります。

これはシクラメンの球根が(有毒にも関わらず)大航海時代以前では保存できる食料として利用されていたからで、ジャガイモの普及にシクラメンは食料から観賞用になりました。
 
うつむいて咲く花は、雨季と乾季のある地域の植物で、花は下を向いて咲き、花びらを上へと反り返らせます。

これは雨に当たって花粉が流れていかないようにするためです。

開花時期は、11月〜4月までです。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するシクラメン
  • 画像を拡大するシクラメン

サザンカ2017年11月27日(月)

コース管理課 可児です。

写真は、ツバキ科ツバキ属の『サザンカ(山茶花)』です。

植栽場所は、進入路です。

日本の比較的温暖な地域に自生する常緑性の小高木で、江戸時代から庭木として愛されてきており、日本人には馴染みの深い花木のひとつです。

それ故に昔からたくさんの園芸品種がありその数は300にものぼり、近い仲間にツバキ類やチャ(茶)類があります。

花色は桃・紅・白などがあり、咲き方も一重咲き・半八重咲き、八重咲き、ラッパ咲きなど多岐に渡ります。

色も単色だけではなく、斑のはいるもの美しいグラデーションのぼかしが入るものなどバラエティーに富みます。

当ゴルフ場には、白色と赤色の紅白のサザンカが植栽されており大変見応えがあります。

開花時期は、11月〜2月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するサザンカ
  • 画像を拡大するサザンカ

シャクナゲ・蕾!2017年11月26日(日)

今朝はかなり冷え込みました。車のウィンドウガラスはもとより、コース全体も・・・。お日様が高くなるまでは暫しこの白い風景の本日の塩河CCです。

作業に向かう私共も完全防寒で現場へ赴きますが、朝一でラウンドに臨まれるお客さんも完全防寒のスタイルでティー付近で準備体操をされていました。
これからの時期は寒さからどうしても体の動きが小さくなってしまいます。ゴルフもそうですが、これから体を動かす作業を控えた方もストレッチなどの準備運動は必要ですね。

この寒い中、春にむけて「力を蓄えている」花木がありますのでご紹介。進入路をはじめ、各コースの半日陰に植栽してあります【シャクナゲ】です。ツツジの仲間で、その花の大きさと色のバリエーションから愛好家の方も多くおられますね。その【シャクナゲ】の蕾が寒さに絶えつつ、蕾を膨らませはじめておりました。
秋に粒肥をしておりますが、寒肥として来月あたりにもう一度肥料をあげたいと思います。

コース管理課  水野でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するシャクナゲ・蕾!
  • 画像を拡大するシャクナゲ・蕾!

ナンテン!2017年11月25日(土)

今朝の冷え込みはさほど厳しくなく、カイロなしでもいけそうな気温でした。これからもっと寒くなるかと思うと毛布を一枚多くして布団にはいろうかな・・・朝は起きづらくなるな・・・などと寒がりな私は今後の自分を想像してしまいました。

しかしながらこの寒さ故、ゴルフをされる皆様は「グリーンの速さ」を実感されているのではないでしょうか?
私共はほぼ毎日グリーンの刈り込みを行っておりますが、刈り取れる芝草が少なくなってきたことと、低温による地面の緩みがなくなってきたことで、「グリーンの速さ」を感じております。
当然朝と昼とでは温度差が大きい時期でもありますので、シビアにプレーされる方は午前のパッティングと午後のパッティングで、タッチを微妙に変えておられるのではないでしょうか?
私は下手なのでその「タッチの差」があまり分かりません(笑)。

寒さが増す中で「赤く燃えているモノ」がありましたのでご紹介します(笑)。この時期庭先で見かける【ナンテン】です。コースには南東7以外植えてないのですが、ご存知のとおり「難を転ずる」の意味も併せ持つ【ナンテン】。皆さんのお庭にもひょっとしたら植えてあるやもしれませんね。

プレーでミスをしても「難を転ずる」でナイスリカバリーしてください(笑)。

コース管理課  水野でした。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するナンテン!
  • 画像を拡大するナンテン!

アセビ2017年11月24日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、ツツジ科の常緑低木の『アセビ(馬酔木)』です。

植栽場所は、西コース2番ホールです。

葉に毒性があり、馬が食べて、痺れて苦しんだことから名付けられたというこの木は、庭の植込みによく使われています。

早春に白いスズランに似た可憐な花を、多数鈴なりに垂れます。

花が終わると実を結び、そのころ一方では、はやくも来春の花芽に備え、茶褐色のつぼみが伸び出てきます。

1年前の夏ごろから、つぼみが付き始め越冬をしますので、現在は越冬中です。

アセビには、特に葉や樹皮、または花に、強い薬理作業を持ち、有毒成分のアセボトキシンやグラヤノトキシンⅢなどを含みます。

誤食すると、腹痛・嘔吐・下痢を引き起こし、重くなれば神経系の麻痺や呼吸中枢を麻痺させますので、観賞用としてお楽しみ下さい。

かつて農家では、家畜の寄生虫駆除のためにアセビを用いたほか、便所のウジ殺しに小枝ごとに叩いたり刻んだりして、カメのなかに放り込で利用していたとか。

可愛らしいすずらんに似た『アセビ』の花の開花が楽しみです。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するアセビ
  • 画像を拡大するアセビ

ツワブキ!2017年11月23日(木)

朝は雨が降っておりましたが、お客様がスタートする頃には止んでくれました。カッパを用意されていたお客様はバッグにしまっておられました(笑)。
雨があがってくれたのは有難いことですが、この後は「冬型の気圧配置」となり、かなり冷えるとのこと。
皆様着衣は一枚多めに携えてくださいませ。

今日は「勤労感謝の日」です。普段のお仕事で固まってしまった「体」と「心」を塩河CCでの「グッドショット!」でほぐしてください。私共は「勤労できることに感謝」しつつ仕事に励みます(笑)。

そんな私たちを励ますかのように、まだ咲き残っていた花がありましたのでご紹介。北コース6番グリーン裏で黄色も鮮やかに咲いていた【ツワブキ】です。
他の場所のものは殆どが11月始めに花を落としておりますが、この【ツワブキ】だけは「今が旬!」とばかりに咲いておりました。

これから更に寒くなりますが、この【ツワブキ】のように、塩河CCで元気よくプレーしてください。

コース管理課  水野でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するツワブキ!
  • 画像を拡大するツワブキ!

紅葉が見頃です2017年11月22日(水)

コース管理課 可児です。

11月も残りわずかとなり、一気に冬の寒空が舞い込む、寒い一日となっております。

写真は、お客様をお出迎えする進入路に植栽されている「モミジ」です。

この季節は、紅葉をブログに掲載する機会が増えてしまいますが、コースの至る所が紅葉し見応えがあります。

紅葉に必要な条件は、夜間の急激な冷え込み、空気が乾燥し地中の水分が減少する、直射日光の強さなどの条件が揃うと綺麗に紅葉します。

塩河の山は、市街地から離れている為、毎年きれいな紅葉をお楽しみいただけます。

赤色に変わる「紅葉(こうよう)」、黄色に変わる「黄葉(こうよう、おうよう)」、褐色に変わる「褐葉(かつよう)」、それに多くの植物を植栽してありますので、草や低木の葉も紅葉する「草紅葉(くさもみじ)」もこの時期楽しめます。

気温がぐっと下がり葉が散り始めました。

プレーの際に紅葉狩りを楽しみにしているお客様、お早めのご来場をお待ちしております。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する紅葉が見頃です
  • 画像を拡大する紅葉が見頃です

サフラン2017年11月21日(火)

コース管理課 可児です。

写真は、アヤメ科の『サフラン』です。

植栽場所は、南東コース1番ホールです。

秋咲きの球根植物でクロッカスの仲間です。秋に松葉の様な細長い葉を出してやや淡い紫色の花を咲かせます。

花が咲いた後も葉は長く伸び、翌春の5月頃に枯れて休眠します。

花びらの数は6枚で中心に黄色い雄しべと赤くて細長い糸の様な雌しべが3本ずつあります。

この雌しべ(正確には雌しべの柱頭)を乾燥させたものが、高価なスパイスとして有名ないわゆるサフランです。

サフランは、古くから料理の色づけや風味付けに用いられパエリヤやブイヤベースには欠かせないもののひとつです。

また、染料やお茶としても利用されます。ひとつの花からとれる量が非常に少なく1gのサフランは、160個分の花に相当するそうです。

また、収穫もひとつひとつ手づみが基本で、貴重で手間がかかりますが、高価なお花です。

開花時期は、10月〜11月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するサフラン
  • 画像を拡大するサフラン

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ