コース管理課 可児です。
写真は、ローズ(バラ)の花が咲いたあとにつく果実の『ローズヒップ』です。
植栽場所は、北コース1番です。
ドッグローズと呼ばれる品種や日本原産のハマナスが使用されています。
ローズヒップにはビタミンやミネラル、カルシウムといった栄養素が豊富に含まれていますが、なかでもビタミンCの含有量が突出しています。
その量はレモンの10倍以上といわれ、「ビタミンCの爆弾」と称されるほどです。
女性ホルモンを活性化させ、美肌効果を秘めるローズヒップは女性に人気で、ハーブティーやジャム、お菓子などに活用されています。
ローズヒップティーは、ほんのり甘く酸味があり、酸味が気になる方はハチミツを加えたり、他のハーブとブレンドして飲むと良いです。
また、抗菌、抗ウイルス効果もあり、風邪の予防になりますし、ビタミンCをはじめ栄養素が豊富なため、古くから風邪薬としても利用されてきました。
作り方は、実を切り開いて、中に入っている種を取り除いた後、内部に毛が生えているので、きれいに洗い流し、乾燥させます。
キッチンペーパーに乗せて常温で自然乾燥したら出来上がりです。
作り方も簡単ですので、ローズヒップティーを飲んでゆっくりとしたひと時を過ごすのも良いものですね。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
写真は、ローズ(バラ)の花が咲いたあとにつく果実の『ローズヒップ』です。
植栽場所は、北コース1番です。
ドッグローズと呼ばれる品種や日本原産のハマナスが使用されています。
ローズヒップにはビタミンやミネラル、カルシウムといった栄養素が豊富に含まれていますが、なかでもビタミンCの含有量が突出しています。
その量はレモンの10倍以上といわれ、「ビタミンCの爆弾」と称されるほどです。
女性ホルモンを活性化させ、美肌効果を秘めるローズヒップは女性に人気で、ハーブティーやジャム、お菓子などに活用されています。
ローズヒップティーは、ほんのり甘く酸味があり、酸味が気になる方はハチミツを加えたり、他のハーブとブレンドして飲むと良いです。
また、抗菌、抗ウイルス効果もあり、風邪の予防になりますし、ビタミンCをはじめ栄養素が豊富なため、古くから風邪薬としても利用されてきました。
作り方は、実を切り開いて、中に入っている種を取り除いた後、内部に毛が生えているので、きれいに洗い流し、乾燥させます。
キッチンペーパーに乗せて常温で自然乾燥したら出来上がりです。
作り方も簡単ですので、ローズヒップティーを飲んでゆっくりとしたひと時を過ごすのも良いものですね。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
