写真は、キジカクシ科ヤブラン属の『ヤブラン』です。
植栽場所は、進入路です。
植物が花を咲かせる時期はなんといっても春ですが、、秋の始まりにも花を咲かせる植物はたくさんあり、秋の到来を感じさせる植物の一つに「ヤブラン」があります。
夜が涼しくなると待ちかねたように花を咲かせます。
日本、中国、台湾などに分布する常緑性の多年草で、山野の薄暗い藪の中などに群生します。
性質が丈夫で日陰でもよく育つので、庭園の下草として広く利用されています。
幅1cmくらいの細長い葉を地際からたくさん茂らせ、根っこはところどころが大豆くらいの大きさにふくらんだ塊ができます。
この塊を乾燥させて煎じたものは民間薬として利用されたそうです。
夏〜秋にかけて葉の間から花茎を伸ばし、小さな淡い紫色の花を穂状にたくさん咲かせます。
よく見ると、美しい色合いの花で人目を惹くので、この時期に気づく方も多いかもしれません。
開花時期は、8月〜10月です。
ぜひ、ご覧下さい。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
