東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

ササユリ2017年06月08日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、ユリ科ユリ属の『ササユリ』です。

植栽場所は、北コース7番です。

山地の草原や里山などにピンク色をおびた美しい花が咲き、葉の形が笹に似ているところからこの名が付いたとされ、英語名は「bamboo lily」と呼びます。

日本原産のこの花は日本(中部地方から九州)だけに自生し、気品ある姿と香りが好まれています。

ササユリをシンボルフラワーとする市町村も多く、当ゴルフ場の目の前にある、リサイクル施設「ささゆりクリーンパーク」もその一つで、吹きガラスやトンボ玉作りなどの体験も出来ます。

しかし、環境の変化に敏感な花であり、自生ササユリは昔に比べ減少しています。

お隣の町、御嵩町にある「みたけの森」には、2万株の「ササユリ」が群生しています。

この時期のみたけの森には、花ショウブ、アジサイ等も開花時期を迎え、四季を通じて彩り豊かな花をお楽しみ頂けます。

開花時期は、6月〜7月です。

ゴルフプレーにお越しの際は、お隣の町まで少し足を伸ばしてみても良いですね。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するササユリ
  • 画像を拡大するササユリ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

アマリリス2017年06月06日(火)

コース管理課 可児です。

写真は、ラリラリラリラ〜♪
 
ヒガンバナ科ヒッペアストルム属の『アマリリス』です。

植栽場所は、クラブハウス前です。

南アメリカに約70種が分布する球根植物で、ヒガンバナ科ヒッペアストルム属に分類されていますが、昔は同科アマリリス属に入れられていたので、その名残で今でもアマリリスと呼ばれています。

熱帯植物なのでカラフルな色をした花が咲き、小型のアマリリスもありますが、大輪のアマリリスは花径20cm以上と、とても大きな花を咲かせます。

春植え球根の代表種で、こぶし大の球根は 成長が早く、4月に植えると1ヵ月後には開花します。

日当たりを非常に好み、春〜秋は日当たりの良い屋外やベランダで育てます。

強い直射日光に当たると土が乾きすぎて根(球根)が乾燥して傷み、結果として生育が衰えることがありますので、真夏だけは直射日光の当たらない半日陰で育てる事をお勧めします。

開花時期は、5月〜6月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するアマリリス
  • 画像を拡大するアマリリス

セイヨウキンシバイ2017年06月05日(月)

コース管理課 可児です。

写真は、 オトギリソウ科オトギリソウ属の『セイヨウキンシバイ(西洋金糸梅)』です。

植栽場所は、北コース1番ホールです。

濃い緑色の葉によく映え、黄金色の花は初夏から夏へと移り変わる季節を知らせてくれます。

中国原産の半常緑潅木で、日本には江戸時代に渡来しました。

これらの仲間(ヒペリカム・オトギリソウ属)の日本原産種には、薬草として用いられるオトギリソウやトモエソウなど20種ほどがありますが、いずれも草本植物です。

丈夫な性質と、半日陰でも育つことから庭の低木としてよく見かけるおなじみの花木です。

花の形がウメに似ていることから「金糸梅(キンシバイ)」の名がつきました。

葉は、対生しやや小さめ、斑入り葉もよく出回っており、株立ち状に育ち背は高くならず、枝も下垂します。

開花時期は6〜7月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するセイヨウキンシバイ
  • 画像を拡大するセイヨウキンシバイ

バラ2017年06月02日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、バラ科『バラ』です。

植栽場所は、西コース5番です。

色とりどりのバラ達が、当ゴルフ場を華やかにしてくれています!

バラの魅力は、見た目の美しさ華やかさだけではなく、香りもまた、バラの魅力のひとつです。

バラの香りは単に香りがいいというだけではなく、古代より世界の各地で治療や美容としても利用され、今でも実生活においてバラの香りは利用されています。

主な効果としては神経のストレスと緊張を緩和する抗ストレス作用、皮膚バリア機能の回復を促進するといったスキンケア効果、情緒を和らげ気持ちを落ち着かせる鎮静効果、血液の循環を活発にする効果、ホルモンバランスの調整があります。

「香り」の効果を取り入れたものには、香水やアロマランプなど直接的なものの他に、化粧品(基礎化粧品など)や石鹸、シャンプー類や入浴剤、さらに最近では飲用して身体の中からほのかに香らせるものなど、様々なものがあります。

自分の好きなバラの香りの品種を知り、気分や用途によってタイプの違うバラの香りを楽しむなど、一歩踏み込んだバラの香りの世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。

開花時期は、5月〜6月。

香りをお楽しみ下さい。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するバラ
  • 画像を拡大するバラ

ツルバキア2017年06月01日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、ユリ科ツルバキア属の『ツルバギア』です。

植栽場所はクラブハウス前です。

原産地は南アフリカ。分類体系によってはネギ科とされています。

英名をスイートガーリック(sweet garlic)といい、葉を傷つけるとニンニクの香りがします。

南アフリカがオランダ植民地だった頃(18世紀)に、その総監督だったオランダ人「ツルバグ」さんの名前にちなんでつけられましたと言われています。

草丈は20〜60cm位で、根際から生える葉はやや肉厚な線形です。

茎先に散形花序(枝先にひとつずつ花がつく)を出し15〜20輪位の花をつけます。

花には甘い香りがします。

花色は淡いすみれ色、白などがあり、性質は丈夫で花付きも非常によく、荒れ地でも生長し花を咲かせます。

開花時期は5〜8月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するツルバキア
  • 画像を拡大するツルバキア

シモツケ2017年05月29日(月)

コース管理課 可児です。

写真は、バラ科の『シモツケ』です。

植栽場所は、クラブハウススタートテラス庭園です。

原産は中国・日本の山地に自生している落葉性の低木です。

基本種は淡い紅色の花ですが、ピンクと白の咲き分けや濃い紅色の花を咲かせる園芸品種もありバラエティーに富んでいます。

シモツケという名前は、下野国(しもつけのくに:現在の栃木県)で初めて見つけられたところに由来します。

栃木だけではなく北海道から九州にかけての山地に幅広く自生している花木です。

学名は「スピラエア・ヤポニカ」といい、ヤポニカとは「日本産の」という意味です。

晩春〜初夏にかけて小花をたくさん咲かせます。

開花時期は、5月〜7月です。

ぜひ、ご覧ください。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するシモツケ
  • 画像を拡大するシモツケ

マツバキク!2017年05月28日(日)

とても爽やかな日曜日の朝を迎えた東建塩河CCです。
あまりの過ごしやすさに仕事もたくさんできますね(涙)。
暑すぎず、寒すぎずで湿度も低め。体を動かすにはちょうど良い気候です(笑)。

皆さんにおかれましてはもう「夏服」の準備はされているのでしょうか?お恥ずかしながら我が家では「冬服」がまだ場所を占領しております(笑)。今日あたり「総入れ替え」作業がなされる予定です。

夏服が出てくるといよいよ「暑くなるな」の覚悟も出てきます。同時に「遊びにいきたい」の気持ちも出てきます(笑)。
お客様のゴルフウェアを拝見いたしますと、すでに「半ズボン」の方もおられました。女性の方ではやはり「日焼け」を気にされてのことでしょうが、薄手の長袖を上手に着こなされてました。
皆さんそれぞれに涼しげでオシャレなウェアでゴルフを楽しんでいらっしゃるようです(嬉)。
私も夏ウェアを新調したいところですが、昨年一つ購入しましたので、今年は買わせてもらえません(笑)。

今日ご紹介するのはツルナ科の【マツバキク】です。キクに似た花をつけるので「キク」と名がついたとか。多肉質の葉をもつ多年草の草花です。かなり丈夫で日当たりと風とおしの良い場所であれば、岩場などにもつきます。
写真の【マツバキク】はお客様をお迎えする玄関横の石垣にしっかり咲いているものです。
私も十年前の「丈夫な」ウェアでフェアウェイに咲く「花」を演じてみたいです(笑)。

コース管理課  水野でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するマツバキク!
  • 画像を拡大するマツバキク!

ヤマボウシ!2017年05月27日(土)

5月も後半ですね。早いです。
それまでそんなに伸びていなかった野芝が一気に伸びてきました。芝刈り繁忙期の始まりです(笑)。

ここ暫くは乾燥気味で、私共はグリーンの乾燥に神経を使い散水作業を日課としておりましたが、昨日、一昨日と2日続けてお天気が「雨」だったこともあり、芝をはじめとした植物たちにとっては恵みの「雨」となったのは間違いないようです。そのおかげで「一気伸び」となりました。
刈込み作業がんばります(笑)。

ところで今朝はちょっと寂しいニュースが報じられました。
女子プロゴルファー「宮里 藍」選手の引退の発表。
十数年前のアマチュア時代にプロの大会での優勝など、今の女子プロゴルフ人気の元を作ってくれた選手です。
一時は「女子プロゴルフ世界ランク1位」にまでなり、私共を喜ばせてくれました。
同世代の横峯さくら選手とは日本の大会でも海外の大会でもお互い切磋琢磨しつつ、私共に活躍のニュースを届けてくれた選手だけに、やはり寂しいですね。
引退の理由はまだ発表されていませんが、その後の人生では是非幸せになって頂きたいです。

今日ご紹介するミズキ科の【ヤマボウシ】は南東コース1番ティー横にあります。秋には赤い実をたくさんつけてくれます。
アメリカで活躍し(花開き)、優勝やランキング1位という結果も出し(実をつけ)てきた宮里選手に「お疲れ様」とお伝えするとともに是非、塩河CCで「ノンビリ・ゴルフ」を楽しんで貰いたいです。

コース管理課  水野でした。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヤマボウシ!
  • 画像を拡大するヤマボウシ!

ジギタリス2017年05月26日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、ゴマノハクサ科の『ジギタリス』です。

植栽場所は、南東コース6番です。

ヨーロッパ西部・南部原産の二年草、または多年草で、薬用植物ですが、花が美しい為、古くから花壇でも栽培されています。

根出する葉は先端が尖った長楕円形で、真っ直ぐに伸びた長い茎先に釣り鐘形の花を穂状に咲かせます。

花弁の内側に斑点が見られるのがこの花のもう一つの特徴で、花色は、白、桃、薄紫等があります。

ジギタリスにはジギトキシンという成分が含まれており、古くからうっ血性心不全の特効薬として使われてきました。

心臓病の治療薬として有名なジギタリス製剤は、昔はこのジギタリスから抽出していましたが、現在では科学的に合成されています。

環境によっては2m近くまで成長し、大きな花を咲かせます。

開花時期は、3月〜6月です。

ぜひ、ご覧ください。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するジギタリス
  • 画像を拡大するジギタリス

スイレン2017年05月25日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、スイレン科スイレン属の『スイレン(睡蓮)』です。

植栽場所は、北コース9番です。

スイレンは、抽水(ちゅうすい)植物といって、水の底の土や泥に根を張り、水面(水上)に葉と花を展開します。

花は、日中に花びらが開き午後になると閉じ、これを3日繰り返して花の寿命は終わりです。

夏場には次から次へと蕾が現れ毎日楽しむ事が出来ます。

葉は、円形から広楕円形で円の中心付近に葉柄が着き、その部分に深い切れ込みが入ります。

エジプトでは、ナイル川のそばに沢山咲いている事から、「ナイルの花嫁」と呼ばれ国家となっています。

「スイレン(睡蓮)」と「ハス(蓮)はよく似ています。

花の違いは簡単で、水面に咲くのがスイレン。水面より上の方で咲くのがハスです。

開花時期は、5月下旬〜8月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するスイレン
  • 画像を拡大するスイレン

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ