先日もブログで紹介しましたが
コース内の
百日紅(サルスベリ)が
何処も満開で見頃を迎えています!
先日の写真は南東コース1番のTee横の庭園です。
今回の撮影場所は、北コース4番Tee の横です。
こちらは、近くの花壇と
その中にある寄せ植えのサンパチェンスなども咲き
一段と華やかに見えます。
幹は成長とともに樹皮が剥がれ落ち、
ツルツルした幹が現れます。
有名ではありますが、
そのツルツルした幹で猿が滑って登れないので、
「猿滑り」となり「サルスベリ」の名前の由来になりました。
しかし実際には、「猿は滑る事無く登ってしまう」そうです。
漢字では百日紅と書きますが、
これは開花時期が長い事に因んでいるそうで、
コース内のサルスベリも、まだまだお楽しみいただけるのではないかと思います。
コース管理課オオタケでした。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
コース内の
百日紅(サルスベリ)が
何処も満開で見頃を迎えています!
先日の写真は南東コース1番のTee横の庭園です。
今回の撮影場所は、北コース4番Tee の横です。
こちらは、近くの花壇と
その中にある寄せ植えのサンパチェンスなども咲き
一段と華やかに見えます。
幹は成長とともに樹皮が剥がれ落ち、
ツルツルした幹が現れます。
有名ではありますが、
そのツルツルした幹で猿が滑って登れないので、
「猿滑り」となり「サルスベリ」の名前の由来になりました。
しかし実際には、「猿は滑る事無く登ってしまう」そうです。
漢字では百日紅と書きますが、
これは開花時期が長い事に因んでいるそうで、
コース内のサルスベリも、まだまだお楽しみいただけるのではないかと思います。
コース管理課オオタケでした。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
