東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

ボーリング2015年02月08日(日)

「立春に入り、暦の上では春ですね。」というお天気ニュースをよく観かけます。

という事は「残寒」 気温的にはまだ冬と言うことですね・・・

コース内もまだ冬ゴルフ対応です。

以前グリーンシート(寒冷紗)を掛けて、凍結や霜を防ぐ作業を紹介しました。

今日はティーインググラウンドでの冬に見かける道具を紹介します。

それはティーボーリング」です。

使い道はティーインググラウンドに穴を開けます

地中に穴を掘削する作業(温泉掘ったり)ボーリングから名前が来ていると思います。

冬の早朝は、地面が凍結している時があります。

ティーインググラウンドも凍結しているとティーが地面に刺さりません。

そこでティーボーリングを使用し地面に穴を開け、ティーアップします。

が近くまで来ていますので、後もう少しだけ活躍してもらいます。

寒い日もありますが、体調の管理にはお気を付けください。

そしてを待ついっぱいな東建塩河カントリー倶楽部に遊びに来てください。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するボーリング

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

合格の花2015年02月07日(土)

受験生の皆さま今日は、『合格の花』といわれている縁起のいい花をご紹介します。

その花は『クリスマスローズ』です。

クリスマスロ-ズは、キンポウゲ科クリスマスローズ属に分類される植物の総称です。

クリスマスローズと名前は付いていますが、クリスマスの頃に開花するのは、ヘレボルス・ニゲルという品種です。

ヨーロッパから西アジアにかけておよそ20種、中国に1種が知られています。

毎年花を咲かせる多年草です。

なぜ「クリスマスローズ」が「合格の花」といわれているのでしょうか。

これは日本人特有の語呂合わせで、縁起を担いでクリスマスローズの開花時期は受験戦争の1月から3月であることやクリスマスローズ花の枚数が5枚であること(一重咲きの剣弁に限りますが・・・)。開花したとき花びらが尖っているので5角形に見えることや、花が終わっても花が散らないことからきています。

写真のクリスマスローズは、まだ開花の途中ですが今は綺麗に開花しています。

南東コース1番で開花していますので、見つけて下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する合格の花

アセビ2015年02月06日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、ツツジ科アセビ属の『アセビ(馬酔木)』の蕾です。

植栽場所は、南東コース6番です。

早春に白いスズランに似た可憐な花を、多数鈴なりに垂れて開花します。

花の特長は、花期が長く、早いところでは、まだ肌寒い早春の2月頃から咲き始めます

花期が長いばかりでなく、花が終わると実を結び、そのころ一方では、はやくも来春の花芽に備え、蕾が伸び出てきます。

1年前の夏ごろから、蕾が付き始め越冬します。

これほど早くから越冬準備をする花は、ほかにありません。

アセビには、特に葉や樹皮、または花に、強い薬理作用を持つ有毒成分のアセボトキシンやグラヤノトキシンⅢなどを含み、誤食すれば腹痛・嘔吐・下痢を引き起こし、重くなれば神経系の麻痺や呼吸中枢を麻痺させ、量によっては死を招くことさえあるので、注意が必要です。

長い越冬期間が終わり、開花がもうすぐそこまできています。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するアセビ

笑顔の日2015年02月05日(木)

2月5日は、『笑顔の日』です。

「に(2)こ(5)」の語呂合わせからです。

みなさん笑っていますか?

笑顔は人を魅力的に見せます。

笑顔は、見た目だけでなく内面にも良い効果をもたらします。

笑顔になることで脳が刺激され、免疫力を高めるホルモンが分泌され、笑うことで自律神経が整えられるとも言われています。

笑顔でいることが多い人の方が、心も体も健康的になりやすいそうです。

医学的にも笑わない人よりも笑う人のほうが傷の治りが早いというデータもあり、笑顔と健康は密接につながっています。

喜びを感じるためには、感性を磨くことはとても大切で、季節の変化や身近な親切、もっとささいなことにも感動できるようになると認知症の予防にもつながるそうです。

1月30日付けのブログで、白い『スイセン』を紹介させていただきました。他のコース内に目を向けると、南東コース1番では、黄色い『スイセン』が咲いていました。

プレーの際にいろいろな感動を探してみて下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する笑顔の日

芽吹き2015年02月04日(水)

コース管理課 可児です。

当ゴルフ場に植栽してあります、バラ達は現在休眠中ですが、一足早く芽吹いている『バラ』を見つけました。

植栽場所は、北コース1番です。

大輪のバラを咲かせる為には、冬に行うお手入れはとても大切で、最も大切な冬の剪定は1月〜2月のバラの休眠期に行います。

剪定の1〜2週間前に葉やつぼみを取っておくと、株もとに栄養がおりてくるので、それから剪定をするとよいです。

冬の剪定を怠ると、枝は伸びすぎ、足下はスカスカで、上の方の細い枝に小さな花が咲くだけになります。

剪定で樹形を整え、丈夫な枝を残し、花芽の数をおさえることで立派な美しい花を咲かせることができます。

剪定のポイントは、鉛筆より細い枝、混み合った枝、良い芽がついていない古い枝、枯れた枝を取り除き、切る場所は芽の上8〜10mmのところです

良い芽とはぷっくりして赤みがかった芽のことで、黒ずんだ芽や、双子芽などは悪い芽です。

開花時期は、5月ですので今は寂しげな庭園となっていますが、しっかりお手入れをしておりますので、開花時期には素敵なバラ庭園をご覧頂ける事と思います。

もう暫くお待ちくださいませ。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する芽吹き

福は内、鬼は外2015年02月03日(火)

福は内〜
  鬼は外〜

今日は、『節分』です。

節分とは「季節を分ける」ことを意味しています。

暦の上では寒さは今日がピーク、明日から立春です。

私の子供の頃の節分といえば「福は内〜、鬼は外〜」と声を出しながら福豆を撒いて、年齢の数だけ豆を食べるということくらいでしたが、最近では「恵方巻き」を食べる方が増えています。

恵方巻きは食べればいいというだけでなく、縁起を担ぐには食べる時にいろいろな決まり事があります。

①恵方を向いて食べる事!
その年の恵方をむいて食べることで神様から、ご利益を得ることが出来きるそうです。今年、2015年の恵方は「西南西」です。

②恵方巻きは黙って食べる事!
食べ終わるまで黙って食べないと、ご利益を得ることが出来ないそうで、丸ごと食べ終わるまで静かに恵方巻きを全部食べましょう。

③恵方巻きは、切らずに1本食べる事!
恵方巻きを切ると縁を切ることになるので1本丸ごと食べましょう。

恵方巻きを食べ終わった後は、家族やお友達と楽しくおしゃべりを楽しみながら食事をお楽しみくださいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する福は内、鬼は外

グミの実2015年02月02日(月)

コース管理課 可児です。

写真は、グミ科グミ属の『グミ』の実です。

植栽場所は、南東コース1番です。

グミの実とは、グミの木になる果実の事で、グミ属には数十種類があると言われています。

グミの果実は楕円形で熟すと赤くなり、見た目がサクランボを楕円形に伸ばしたような形をしています。

味は甘酸っぱく、渋みもありますが、この渋みはタンニンによるもので、完熟していないとこの渋みが強くて食べられません。

抗酸化作用が強い成分が沢山含まれているので、生活習慣病の予防とともにアンチエイジングにも大きな期待が持てます。

また、ビタミンEが沢山含まれており、その量はフルーツではトップクラスです。

その働きは強い抗酸化作用で、活性酸素を抑え体内の不飽和脂肪酸の酸化を防ぎ、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防に効果があるとされています。

まだまだこれから熟してくるグミの実が今から楽しみです。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するグミの実

切ります2015年02月01日(日)

コース内のU字溝のランナー切り作業を行っています。

ランナーとは芝の根(匍匐茎)の事です。

颯爽と走るランナー(ランニング良いですね)の事ではありませんよ。

日本芝は匍匐茎を伸ばして、芝地の範囲を広げていきます。

するとU字溝などにもランナーが侵入し、U字溝の役目の邪魔をします。

U字溝の役目は排水です。そのために設置してあります。

ですがランナーが伸びてくると落葉などが引っかかり、U字溝が詰まってしまいます。

それでは困りますのでランナーを切り、U字溝内に余分なゴミが溜まらないようにします。

すっきりランナー切りを行ったU字溝は、ラインもしっかり出ていて気持ちの良いものです

日中の作業にて、お客様のプレー時間とかぶってしまう時があります。

プレイのお邪魔にならない様心掛けて作業しますので宜しくお願いします。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する切ります

愛妻の日2015年01月31日(土)

今日は、『愛妻の日』です。

愛妻の日の1月31日は、妻というもっとも身近な存在を大切にする人が増えると世界はもう少し豊かで平和になるかもしれないという理想のもと、愛妻家というライフスタイルを、世界に広めていいこうと日本愛妻家協会が、愛妻家のための象徴の日として1月31日を「愛妻の日」と制定しました。

愛妻の日は1月31日の1をアルファベットの「アイ」31を「サイ」と読んだものです。

1月から3月は、1月31日の愛妻の日、2月14日のバレンタインデー、3月14日のホワイトデーと大切な人へ感謝や愛の言葉を伝えるためのイベントが続きます。

きっかけがないと照れくさくてなかなか言えないので、この3ヶ月間に、普段は言えない感謝の気持ちや愛情を伝えるのもいいかもしません。

塩河カントリーの黒鳥さんたち、いつも2羽でヨチヨチ仲良くお散歩、仲良くスーイスーイ泳ぐ姿に癒されます。

2羽の愛情たっぷりの姿プレーの際に見て下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する愛妻の日

スイセン2015年01月30日(金)

コース管理課 可児です。

本日は冷たい雨となり寒い一日となりましたが、雪とならずほっと胸をなでおろしました。

週間天気予報では、暫く雪予報はありませんので、このまま積雪なく春を迎えたい所です。

写真は、ヒガンバナ科スイセン属の『スイセン(水仙)』です。

植栽場所は、北コース1番です。

春を告げる草花として古くから親しまれており、仲間はおよそ30種の野生種があり、スペイン、ポルトガルから北アフリカなど地中海沿岸に分布します。

球根は、鱗茎(りんけい)と呼ばれる形で、断面はタマネギみたいで、大きさは種によってかなり異なり、小さなもので5mm、大きなものは10cm近くになります。

鱗茎(りんけい)は、はれもの、乳腺炎とくに乳腫(にゅうしゅ)や肩こりには、生の鱗茎(りんけい)をすりおろして、布でしぼった汁に、小麦粉を少量ずつ加えながらクリーム状によく練ってから、患部に直接塗布してから、ガーゼで押さえるととても効き目があります。

ニラの葉とスイセンの葉は似ており、間違われる事がありますが、スイセンの葉は、毒性があり、食すると、嘔吐や皮膚炎の症状が出ますので、注意が必要です。

開花時期は、1月〜4月です。

コース内で開花一番のりの北コース1番の「スイセン」を、ぜひご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するスイセン

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ