東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

朝の散歩2015年03月10日(火)

温かい陽気に誘われて水鳥たちものんびり散歩中、朝から微笑ましい光景の塩河カントリーです。

写真の場所は、クラブハウス前です。

皆さんの朝のスタートを見送りに来ていたのかな・・・?

塩河カントリーには、黒鳥・アヒル・カモ・ニワトリなど、多くの鳥たちが居ます。

鳥たちに会える場所もクラブハウス前だけじゃなく、中庭やコース内の池でも優雅に泳ぐ姿が見れます。

たまに進入路やコース内も散歩していますよ。

1羽だけで行動することは少なく、集団でヨチヨチお尻を振りながら歩いています。

可愛い姿に癒されて下さいませ。

カートの走行やプレーの際には、鳥たちにご注意下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する朝の散歩

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

復習2015年03月09日(月)

先週の事ですが、富士カントリー可児クラブ 可児ゴルフ場にお邪魔してチェーンソーの講習を受けてまいりました。

岐阜県ゴルフ連盟中濃支部のキーパー会がこのチェーンソー講習の機会を開いて下さり、ゴルフ場のコース管理業務に携わる人達が集まり受講となりました。

今回の講習では、大垣市にありますコベルコ教習所岐阜教習センターから講師をお呼びして、大径木伐木等特別教育を学びました。

他のゴルフ場コース管理の方とも意見交流をし、チェーンソーや伐木の知識、技術を磨きました。

伐木作業には危険がつきます。チェーンソー自体も鉄の刃が高速で回転します。

体に当たりでもしたら、切断・・・大怪我に繋がります。

また伐木した木に巻き込まれ下敷きにでもなったら・・・最悪死亡事故にも繋がります。

大変危険な作業なので、安全第一でこれからも作業にあたりたいです。

講習を受けた後日、コース管理課数名で講習の復習を行いました。

前回伐採した木を利用して、受け口と呼ばれる三角の切り込みの練習です。

この受け口の方向に木が倒れますので、方向・角度とさらに技術を磨いていきます!

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する復習

新しいティーマーカー2015年03月08日(日)

3月8日日曜日 天気は見事回復!晴れましたね。

今日はお隣の愛知県で名古屋ウィメンズマラソンが開催されています。

8月の世界選手権への代表選考会を兼ねている大会。

木崎良子選手が欠場となった事で、日本人の上位争いがどうなるか注目です!

トップアスリート達の走りにも期待ですが、一般参加者も大勢で楽しめる大会ですね。

オール女性ランナーのマラソン大会では、世界一の参加人数規模だそうです。

制限時間は7時間と長めに取ってあるので、多くの方が完走できるといいですね。


さてこの東建塩河カントリー倶楽部では、新たに女性用ティーマーカーを増設しました。

赤色のレディスティーの前方にピンクティーが設置してあります。

今までのレディスティーより距離が短くなりますので、

ちょっと距離を長く感じていた方や、新たにゴルフを挑戦される方にもぜひ使って頂きたいです。

女性プレイヤーによりゴルフを楽しんで頂けるよう、東建塩河カントリー倶楽部も挑戦していきます!

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する新しいティーマーカー

作業効率のために2015年03月07日(土)

コース管理課 可児です。

写真は、南東コース9番のカート道路脇です。

カート道路がある為、植栽や除草等の作業に入る事が困難な場所に作業効率を計る為、階段を増設しました。

階段を増設する事により法面から上がれるようになりました!

ブロックを積み上げコンクリートを流し込んでいきます。

ブロックで枠を作る事によりコンクリートの余計なはみ出しを防ぎます。

2段目のコンクリートブロック積みはなかなか難しく、職人技が光ます。

コース内の不具合をいち早くサッチし、少しでも早く作業を完了させお客様に気持ちの良いプレーが出来る事を心がけております。

作業中はご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承下さいませ。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する作業効率のために

啓蟄2015年03月06日(金)

温かい日が多くなってきました。

今日は、『啓蟄(けいちつ)』です。

啓蟄は、二十四節気の第3にあたります。

「啓」は「開く」、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」意で、「啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る」という意を示めします。

大地が温まり冬眠していた虫が穴から出てきたり、若芽が芽吹き、春の花が咲き始めます。

コース内の蕾も少しずつ綻んできました。

写真は、クラブハウス前の『』です。

虫は嬉しくないですが、開花は楽しみです♪

開花するとコース内に梅の香りがしてきます。

プレーの際には、開花状況も合わせてお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する啓蟄

スイセン2015年03月05日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、ヒガンバナ科スイセン属の『スイセン(水仙)』です。

植栽場所は、各コースです。

小春日和に誘われて、スイセン達が一気に花開きほぼ満開を迎えております。

多年草の球根植物で鱗茎(りんけい)から長さが20〜30cmの数枚の扁平な線形葉を出します。 

球根の中心から花茎を伸ばして、その先端に1〜数輪の花を咲かせ、たくさんの花を付けるものは「房咲き」と呼ばれ、横向きに開花します。

花姿は千差万別で非常にバラエティーに富みます。

基本の花びら数は6枚でそれとは別に「副花冠」と呼ばれる花びらが中心に付きます。

副花冠は大きくラッパ状に伸びたり、杯状に広がったりして、スイセンの花の特徴的なものになっています。

花色は黄色、白、オレンジが多く、ちょっと変わったものにピンクや緑色があります。 

鱗茎(りんけい)は、はれもの、乳腺炎とくに乳腫や肩こりに効能があり、生の鱗茎(りんけい)をすりおろして、布でしぼった汁に、小麦粉を少量ずつ加えながらクリーム状によく練ってから、患部に直接塗布してから、ガーゼで押さえると効果があります。
 
開花時期は、2月〜3月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するスイセン

アセビ2015年03月04日(水)

南東コース6番の『アセビ』開花しました♪

アセビは、ツツジ科アセビ属の常緑低木です。

アセビを漢字で書くと『馬酔木』です。

名前の由来は、「馬」が葉を食べると毒に当たり、「酔」うが如くにふらつくようになる「木」という所から付いた名前とされています。

具体的な中毒症状は、吐く、下痢、腸からの大量出血などが挙げられます。

葉を煮出して殺虫剤としても利用されていました。

葉は濃いグリーンで光沢があり、春にスズランのようなつぼ形の花を房状にたくさん付け、満開時期は花穂が樹を覆うように咲きます。新芽はやわらかな光沢のある赤色で、花と同じくらい美しいです。

万葉集にも読まれており、古くから日本で親しまれている花です。

基本の花色は白花ですが、園芸品種には赤花の「クリスマス・チア」やピンク花の「ダイセン(大山)」、オキナワアセビの交配種「スプリング・ベル」などがあります。

葉に白い縁取りの入るフクリンアセビ、小型種のヒメアセビなどが知られています。

開花時期は、2月〜4月です。

プレーの際にご覧下さいませ。

コース課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するアセビ

桃の節句2015年03月03日(火)

コース管理課 可児です。

写真は、バラ目バラ科サクラ属の『ハナモモ』の芽です。

植栽場所は、北コース6番です。

3月3日は「上巳(じょうみ・じょうし)の日」で、これは古代中国の陰暦に従ったものですが、現在の暦で言うと3月末から4月中旬にあたります。

この時期は梅が咲き終わり、ちょうど桃の花が咲く頃だったのです。

春の訪れと共に咲き、春の季語でもある桃の花にちなんで、上巳の日は別名「桃の節句」と呼ばれるようになりました。

桃の花が咲き誇る「花盛り」の時期、愛らしい女の子のお祭りにピッタリな花です。

桃の花は美しいだけではなく、厄払いや魔除け、長寿をもたらす力も持っているといわれています。

桃が持つ不思議な力によって人々が救われたという数多くの伝説からも、そのパワーの強さがわかります。

このような理由から、生命力の象徴ともいえる桃をひな祭りに飾る習慣が続いているのです。

当ゴルフ場のハナモモも少しずつ芽がほころびだしています。

開花がもうすぐそこまで来ています。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する桃の節句

安全対策2015年03月02日(月)

先日、防災対策として火災訓練を行いました。
火災が発生したと想定しての避難訓練では、お客様の誘導から初期消火活動など万が一に備え従業員が冷静に対応できるよう訓練を行います。
初期消火に有効な消火器を実際に使用しての消火訓練や消火栓の位置確認、ホースやノズルを取り付ける手順の確認、各自の持ち場や役割の確認など、いざというときに的確に行動するため訓練でした。

先月には、近隣のゴルフ場で池に転落し亡くなってしまうという悲しい事故が起きました。
当クラブでは、池の近くに救命用の浮き輪を設置し、転落事故が起きたときに対応できるよう対策しています。

災害や事故など起きてほしくはありませんが、万が一に備え冷静に対応出来るよう常日頃心がけていきたいです。
コース管理課オオタケでした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する安全対策

2015年03月01日(日)

本日は、残念ながらの、そして
最近は、日曜日に雨が降る事が大変多いように感じます。
お客様の心中お察しいたします。

さて、写真は午前7:00北①番Teeにての撮影です。
最初のスタートまで約1時間、なんとか霧だけは晴れてほしいものです。初めてのご来場のお客様におかれましては、どこに打てばいいの?どっちに打つの?ですよね…
重ねてお察しいたします。

霧が出ると視界が悪くなり、事故に繋がる事があります。大分でカートが横転して道路脇の崖下に転落、カートの下敷きになって死亡なんて事もありました。記憶に新しいところでは、韓国で濃霧による100台の玉突き事故が思いだされます。
ゴルフのプレー中には、前の組に十分に気を付けてショットして下さい。そして、楽しいプレーを望んでおります。
                                           コース管理課 若井



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する霧

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ