東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

松の剪定2015年01月19日(月)

コース管理課 可児です。

当コースには、各コースの所々に松が植栽されており、全コースで7本の松が植栽されています。

松の成長が止まる10月〜1月頃、枝抜きと芽の剪定、古葉の揉みあげを行います。

不要な芽(枝)をハサミで切り落とし、葉を20〜30枚残してつまみ取っていき、枝がY字型になるように切っていきます。

勢いの良い長い枝は極力残さないようにします。

枝の分岐点のうち真ん中の枝が最も元気が良く、まっすぐ伸びますので、それを落とすと、Y字型になります。

松は直線の枝があると格好が悪くなりますが、どうしても残さざるを得ない時は、芽を出したい部分の葉っぱをむしらずに残しておきます。

剪定をする手順として、芽を切ったり葉をむしったりしたものは、下に落ちますので、上から下へと剪定を進め、さらに、剪定は奥から手前に向けて行います。

先に手前を仕上げ、その後奥をすると、手前の枝に腕や体が当たって折れ曲がったりするからです。

最近は、お庭に松が植栽されている家が減り、日本の文化が薄れていくように感じられます。

お庭に松を植栽してみてはいかがでしょうか。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する松の剪定

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

春はまだ?2015年01月18日(日)

天気も良くゴルフ日和ですね。
明日は少し寒くなり、みぞれや雪がチラつくかも?と天気予報では言っていますが、どうなる事でしょう。
「あまり降らないで!」と願っています。コース管理課オオタケです。

一月も半分が過ぎ、徐々に春へと近づいてるはずだと思います。
当クラブでは、サクラ計画としてコース内やカート道沿いに数種類のサクラを沢山植栽しています。
現在も計画は進行中で、これからもどんどん増やしていく予定です。
『サクラ咲く季節には東建塩河カントリー倶楽部で・・・』
と、思っていただけるようにしていきたいですね。

今日は、春に咲く植物の『今』をご紹介します。
サクラも種類が多く、蕾だけで見分けるのは難しいとおもいます。
サクラ以外でも蕾が似ているものもあり、なかなか直ぐに名前が出てこない事も。
さて、この写真をご覧になり【何の蕾】か分かりますか?
これが分かれば、かなりの植物”通”かもしれません!!



答えは、
①コブシ ②ヒメコブシ ③ハクモクレン
④トサミズキ ⑤ハナミズキ ⑥八重桜
⑦寒緋桜 ⑧修善寺寒桜 ⑨河津桜
でした。難しいですね(;´д`)


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する春はまだ?

夜叉五倍子2015年01月17日(土)

夜叉五倍子(ヤシャブシ)の実』たくさん実りました♪

写真の場所は、北コース7番TEEです。

他にも北コース8番グリーン裏にもありますので、プレーの際に探してお楽しみ下さいませ。

リースや染物としてよく利用されるヤシャブシの実ですが、他にも水槽に入れると殺菌やPH低下に効果があると言われています。

ヤシャブシは、カバノキ科ハンノキ属の落葉高木です。

日本固有種で、西日本に多く自生します。

ヤシャブシ(夜叉五倍子)の名の由来は、熟した果穂が夜叉にも似ていることからきています。

果穂はタンニンを多く含み、五倍子(フシ)の代用(タンニンを多く含有する五倍子は古来、黒色の顔料、お歯黒などに使われてきました。

早春の3月頃に、葉が出る前に下垂する尾状の花を咲かせます。

花?と言っていいのか、ちょっと変わった花を咲かせます。

春にお楽しみ下さいませ。

ただヤシャブシの花粉が花粉症との関係が指摘されていますので花粉症の方はご注意を。

今の時期は花粉は大丈夫なので、実を見てお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する夜叉五倍子

サザンカ2015年01月16日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、ツバキ科ツバキ属の『サザンカ』です。

植栽場所は、北コース6番です。

江戸時代に多くの品種が栽培され、多くの名花を作出し、現在では300種以上にも及びます。

サザンカ(山茶花)」系の他、仲間には冬に咲く「カンツバキ(寒椿)」系、冬から春に咲く「ハルサザンカ
(春山茶花)」系などがあり、開花時期によって異なっています。

その控えめで寂しげな風情は、日本人にとってはどこか郷愁を感じさせる花であり、童謡にも歌われて親しまれ、日本の園芸文化には欠かせない花木です。

枝先に5〜7弁の花を開き、自生種は白の一重咲きですが、園芸品種には白からピンク、濃赤、淡赤、ぼかし、八重、半八重、縁が紅色になるもの、香りのあるものもあり、バリエーションが豊富です。

よくツバキと間違えられますが、サザンカの葉はギザギザとした小型で、新梢には毛があり、花弁は1枚1枚離れ、花にほのかな甘い香りがあります。

開花時期は、11月〜2月です。

ぜひ、ご覧下さい。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するサザンカ

冬のムクゲ2015年01月15日(木)

夏には南国を想わせるような花を咲かせていた『ムクゲ』今の姿はこんな感じです。

写真の場所は、北コース8番です。

ムクゲ(木槿)は、アオイ科フヨウ属の落葉低木です。

別名ハチスといい大韓民国の国花です。

和名は、中国名の木槿(もくきん)を音読みして、木槿(むくげ)、木槿花(もくきんか)と呼ばれるようになりました。

ムクゲには多数の品種があり、近縁のフヨウとも混同されがちですが、一般的には雌しべが真っ直ぐなものがムクゲ、先が上向きに曲がっているのがフヨウと区別することができ、ムクゲには古くから日本で栽培される品種や海外で作出された品種などがあり、花も一重だけではなく半八重や八重までと変化に富んでいます。

どこの庭でも植えられているように栽培は容易です。

植栽されているものは剪定されて高さ3〜4mくらいのものが多いですが、放置すると10m以上の樹高になります。

自然樹形は箒を逆さにしたようになります。

夏から秋にかけて白、紫、赤などの美しい花が咲き、花期は7〜10月です。

一日花と思われていますが、朝花が開き夕方にしぼんで、また翌朝開き、一重のもので2〜3日くらい一輪の花で楽しめます。

今の時期は、実をお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する冬のムクゲ

ストック2015年01月14日(水)

コース管理課 可児です。

写真は、アブラナ科の『ストック』です。

植栽場所は、各コースメイン花壇です。

南ヨーロッパ原産、花には芳香があり、切り花としても広く栽培されている草花です。

白や紫色、ピンク、赤紫などの花色があり、一重咲きのほかに八重咲きもあります。

ストックの呼び名は英名で、学名はマッティオラ・インカナで、「マッティオラ」は植物学者の名前に由来し、「インカナ」とはラテン語で「灰白色の」という意味です。

和名は「アラセイトウ」で、漢字では「紫羅欄花」で、葉が厚くて毛に覆われており、ラセイタという布(ポルトガル語で羅紗に似た地の厚い毛織物)に似ていることから転訛したといわれています。

ブロッコリーやカリフラワーと同じアブラナ科なので食べることもできます。

開花時期は、10月〜3月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するストック

2015年01月13日(火)

毎日とても寒いですが、よ〜く見ると植物たちは春の準備を始めています。

この写真の蕾、何の蕾かわかりますか?

進入路の『』の蕾です。

この桜の種類は、『ソメイヨシノ』です。

ソメイヨシノは、江戸末期から明治初期に江戸の染井村に集落を作っていた造園師や植木職人達によって育成され、サクラの名所として古来名高く西行法師の和歌にもたびたび詠まれた大和の吉野山(奈良県山岳部)にちなんで「吉野」「吉野桜」として売られ広まりました。

サクラの調査によってヤマザクラとは異なる種の桜であることが分かり、この名称では吉野山に多いヤマザクラと混同される恐れがあるため、「日本園芸雑誌」において染井村の名を取り「染井吉野(ソメイヨシノ)」と命名されました。

現在、多く植えられている桜はソメイヨシノが多いです。

進入路の桜もソメイヨシノで、開花時期とても綺麗ですよ。

塩河カントリーに植栽されている桜は、ソメイヨシノだけでなく、「八重桜」「枝垂れ桜」「彼岸桜」「寒緋桜」など変わった桜もコース内に咲きます。

まだまだ固く閉じている蕾、春の開花が楽しみです。

コース管理課 西村でした

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する蕾

若い力2015年01月12日(月)

3連休最終日 今日は成人の日です。

新しく大人の仲間入りされた方、おめでとうございます。((祝))≧□≦)

今年成人式を迎えるスポーツ選手でもっとも注目されているのは、

男子フィギュアの羽生結弦選手ですね。

また女子フィギュアでは村上佳菜子選手

プロ野球では、日本ハムの大谷翔平選手や阪神の藤浪晋太郎選手

水泳では萩野公介選手

新成人が期待する新成人の上位に皆さんいるそうです。

各界ですごい実績を残していますからね〜

このまま突き進んでもらいたいです!

ゴルフ界では、どうでしょうか?

やっぱりメジャーでツアー初優勝した鈴木愛選手ですかね。

男女共に若い力が出てきてくれるとうれしいですね。

もちろん、それを迎えるベテランにも期待です。

新成人を迎えた皆さん、広々した東建塩河カントリー倶楽部でプレイはいかがですか?

親御さんや周りで一緒にいる皆さん共々ゴルフを楽しんで下さい。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する若い力

ここ掘れワンワンワン2015年01月11日(日)

1が並んだ1月11日、今日は鏡開きの日ですね。

鏡開きは、武家の風習を一般化したようです。

「正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事」との事です。

武家なので、「切る・割る」という言葉を避けて「開く」という言葉を使用するそうです。

鏡は円満を、開くは末広がりを意味する縁起の良い言葉なんですね。

まあ自分はおいしくお餅を頂ければ満足ですが。


さて冬のコース管理作業ですが、練習グリーン周りの排水工事を始めました。

練習グリーン近くに花壇があるのですが、花の水やりの際に風向きや強風によって花壇から飛び出した水が野芝にかかり排水が悪くなっていました。

そこで芝の地下部分に排水管を入れて、過剰な水が排水マスに流れるよう工事します。

これによってぬかるんでいた箇所が改善され、綺麗な状態の芝地に変わります。

なるべく皆様の練習やプレイのお邪魔にならない様心掛けて作業しますので宜しくお願いします。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するここ掘れワンワンワン

松ぼっくりコロコロ2015年01月10日(土)

コース管理課 可児です。

現在、コース美化作業の一つとして景観を損ねる枯れ松の伐採作業を行っております。

枯れ松伐採の際、落ちてくる落ちてくる松ぼっくり達。

「まつぼっくり」というのは、マツの袋という意味で、松笠(まつかさ)ともいいます。

枝についた松ぼっくりや、地面に落ちたばかりの松ぼっくりはウロコ(鱗片)がかたくて閉じていて、この松ぼっくりを集めて室内で乾かすと、ウロコが反り返ってきて、すき間が開きます。

すき間から羽をつけたマツのタネが出てきます。

タネが良く乾いて、風に乗って遠くに飛べるよう雨の日や湿った日にはタネを出さないようにしています。

これは、自分のタネが親の近くで芽を出さないようにするためです。

松ぼっくりの活用法は色々で、水を与えると閉じるという特性を生かし、植木鉢などに置いておくと土が乾燥したか否かが分かります。

方法は簡単で、松ぼっくりのおしりの方を地面に刺しておくだけで、松ぼっくりが閉じていれば地面に水分がある状態で、開いているときは地面が乾燥しているサインとなります。

観葉植物に試してみてはいかがですか。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する松ぼっくりコロコロ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ