ここ最近の暖かさで、花たちが続々と開花しています。
『河津桜(カワヅザクラ)』に続き、『寒緋桜(カンヒザクラ)』も見頃を迎えています。
寒緋桜は、南東コース9番と2番で見る事ができます。
寒緋桜は、バラ科サクラ属です。
サクラの原種の一つで、釣り鐘状の花が特徴です。
花の色は白から濃い桃色まで様々で、おおよそ1月から2月上旬にかけてが開花期となるそうです。
今年は、遅いのかな・・・?
花の大きさは、1.5㎝〜2.5cm程度で、樹高は5m程になります。
早咲きの特性と、下向きに花が咲く特質を他のサクラと交配して、各地で優秀な園芸品種が出来ています。
その中でも有名な物は、オオシマザクラ、サトザクラ(河津桜)で、近年観光名所に植えられています。
塩河カントリーの河津桜も今満開で綺麗ですよ。
これからソメイヨシノにシダレザクラにヤエザクラと桜前線が始まります。
プレーの際にお楽しみ下さいませ。
コース管理課 西村でした。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
『河津桜(カワヅザクラ)』に続き、『寒緋桜(カンヒザクラ)』も見頃を迎えています。
寒緋桜は、南東コース9番と2番で見る事ができます。
寒緋桜は、バラ科サクラ属です。
サクラの原種の一つで、釣り鐘状の花が特徴です。
花の色は白から濃い桃色まで様々で、おおよそ1月から2月上旬にかけてが開花期となるそうです。
今年は、遅いのかな・・・?
花の大きさは、1.5㎝〜2.5cm程度で、樹高は5m程になります。
早咲きの特性と、下向きに花が咲く特質を他のサクラと交配して、各地で優秀な園芸品種が出来ています。
その中でも有名な物は、オオシマザクラ、サトザクラ(河津桜)で、近年観光名所に植えられています。
塩河カントリーの河津桜も今満開で綺麗ですよ。
これからソメイヨシノにシダレザクラにヤエザクラと桜前線が始まります。
プレーの際にお楽しみ下さいませ。
コース管理課 西村でした。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
