東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

コースメンテナンス作業2015年02月18日(水)

コース管理課 可児です。

先日のブログでも紹介しました芝の張替え補修。

着々と裸地も減り気持ちの良いコースへと代わりつつあります。

芝を張る方法には、大きく分けると2つあり、芝生が長方形にカットされたマット芝を敷いていく方法と、種を直接まく方法があります。

マット芝を敷いていく方法が、仕上がりも早く育てやすいので、写真のような補修作業を行っています。

芝の張り方には、「ベタ張り、メジ張り、市松張り、一条張り」などがありますが、当ゴルフ場では、ベタ張りを行っています。

べた張りとはマット状の芝生を隙間無く並べる貼り方です。

芝生を並べるだけなので、一番簡単な貼り方で、この貼り方は目地が十字にならないよう、1列敷いたら次の列は半分ずらして、タイル状になるように敷いていくことがポイントです。

目地が十文字になるように張ると、雨が降った時に目地に沿って雨水が流れ、目土が流されやすくなります。

せっかく根付いてきた芝生が剥がれてしまう原因にもなりますので、避けた方が良いです。

芝生を敷き終わった後には目土を入れ完成です。

お客様にご迷惑が掛からぬよう、急ピッチで補修作業を行っておりますので、よろしくお願い致します。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するコースメンテナンス作業

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

チューリップ2015年02月17日(火)

春の代表的な花と言えば、桜のほかに忘れてはならないのが『チューリップ』です。

今の塩河カントリーのチューリップの様子は、こんな感じです。

写真の場所は、クラブハウス前です。

入園・入学式などには必ずと言っていいほど飾られていたり、小学校の植木鉢や花壇で栽培したりと、なじみのある花です。

きれいな花を咲かすコツは、チューリップは酸性に弱いので植える前に苦土石灰を撒いて酸度調整をしておくことが大事です。

発芽後は5℃以下の気温に1ヶ月以上当てないとつぼみができないので、春になるまでに寒さをいっぱい味わうと綺麗な花が咲きます。

開花時期は、3月〜5月です。

開花が楽しみです♪

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するチューリップ

芝生補修中2015年02月16日(月)

ゴルフ場にとって、コース内にあってはならないのが裸地だと思います。
踏圧による擦り切れや樹木の根上がり、排水不良による芝の衰退…など理由は色々考えられます。

芝の擦り切れによる衰退地芝生補修を行いましたが、実際に地面を掘ってみると下は赤い粘土つちで排水も悪くなる可能性がありました。
そのままの状態で芝生を張っても、しばらくするとまた同じ状態になってしまうと考えられた為、今回は少し深めに(粘土層を除去)勾配を付けて掘り、砕石を入れ排水不良も改善し芝生を張りました。

芝生補修は、芝生を張り替える事で改善される場合もありますが、今回のケースのように原因を改善しなければ同じ事の繰り返しになってしまう場合もあり、それは避けたいです!!
コース管理課一同、的確に対応し【裸地ゼロ】を目指し作業を進めていきたいと思います。コース管理課オオタケでした。




★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する芝生補修中

ブロワー2015年02月15日(日)

今日の天気は曇りですね。

しかし昨日の朝は参りました・・・

冬将軍がまた引き返してきたのか、コース内がうっすら白かったです゚ロ゚!l|

朝一からコース管理フル稼働で除雪に入り、グリーンとティーインググランドを中心にブロワーで除雪を行いました。

お客様のスタート時間を遅らせる事なく無事終わり、ホッとしました。

そこで今日のブログは、昨日活躍した「ブロワー」をちょっと紹介します。

ゴルフ場で使うブロワーは、エンジンを回して送風する機械の事です。

送風する機械で一般に馴染みがあるのは扇風機だと思いますが、自分のブロワーのイメージは扇風機より掃除機の逆バージョンです。

掃除機の吸引力を逆の送風力にした、風圧のある機械です。

置いてあるレンガを動かすぐらいの風力はありますよ。

今回はその風力で積もった雪を飛ばしました。

街の中ですと、街路樹の剪定や掃除をする時に見かけたりします。

除雪以外にも落ち葉清掃など、いろいろ役に立ってくれる優れものブロワーです。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するブロワー

フラワーバレンタイン2015年02月14日(土)

コース管理課 可児です。

本日は、「バレンタインデー」です♪

バレンタインは「女性から男性へバレンタインチョコを贈る日」というのは日本にすっかり定着していますが、バレンタイン発祥の地とされている欧米や海外では、男性から女性へ花や贈り物をプレゼントし、愛を伝える日として長い歴史があります。

最近「フラワーバレンタイン」が流行りはじめており、多くの女性が花贈り男性は「デキる男に見える」「一段とカッコよく見える」など好意的な印象を受けるという調査結果が出ています。
 
花は、オトコをあげるアイテムになります!

2015年バレンタインは男性から女性に花を贈るのも良いかもしれませんね。

当ゴルフ場のメイン花壇に咲いている花々が応援しています!

思い出に残る素敵なバレンタインデーになるといいですね♪

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するフラワーバレンタイン

粉雪2015年02月13日(金)

コース管理課 可児です。

♪ こなー雪 ねえ 心まで白く染められたなら
ふた〜りの孤独を分け合う事が出来たのかい ♪
     
                   by レミオロメン 粉雪より

雪がチラチラ舞い散る本日は、すごく寒いです。

天気予報では、積もる程は降らず夕方には晴れてくる予報ですが、雪を見ると落ち着かない気持ちになります。

花の無い時期にコース内を彩り咲く貴重な『サザンカ』も凍えて寒そうです・・・。

ツバキ科ツバキ属の『サザンカ』は、花色には桃色、赤、白等があります。

同属同科の 「ツバキ(椿)」 と似ており、見分け方が難しく、サザンカは、葉縁がギザギザしており、花弁がバラバラに散るので、地面に落ちた花で確認するのも一つの方法です。

サザンカも、ツバキと同様に、実がなり、油も採取されます。

明日は、バレンタインデーです。

ホワイトバレンタインもロマンチックですが、やはり雪は降らない事を願いたいです。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する粉雪

雪の後2015年02月12日(木)

コース管理課 可児です。

一昨日は、雪の為残念ながらクローズになり、大変ご迷惑をお掛け致しました。

コース管理課の必死の除雪作業と、晴天が見方をしてくれたお陰で、昨日の建国記念日は無事オープンできる事が出来、ほっと胸をなでおろしました。

雪が続くと、心配になるのは、芝生の病気です。

北海道から日本海側を中心とした積雪地帯において融雪後に現れるのが多く、積雪期間が長いほど被害が大きいです。

最近では積雪が無くとも病気が認められているので芝のケアが大切です。

融雪前の除雪や融雪剤処理、融雪後の目砂・施肥は芝の芽立ちを早め、症状を早く消失させる効果があります。

現在は、病気の発生はありませんが、予防を怠らず、素晴らしいグリーンをお客様にご提供できるようメンテナンス作業を頑張ります!


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する雪の後

除雪作業2015年02月11日(水)

昨日のコースの様子です。

ゴルフ場ではなく、まるでスキー場のような状態でした。

昨日のブログで3㎝と書きましたが、深いところでは10㎝もありました。

スキー場なら大喜びの雪も、ゴルフ場ではボールを探すことが出来ず、営業することが出来ないので雪は大迷惑な存在です。

家の猫の額ほどの庭でも雪の重さで腰を痛めたりと大変な除雪作業、広大な面積があるゴルフ場の除雪は工夫が必要です。

従業員総出で雪かきを行いますが、1日も早いオープンのために融雪剤や散水を行ったり、黒いシートを掛けたりといろいろなことを行い除雪を行います。

雪を踏むと溶けやすいという性質を利用して、コース内から採取した竹を加工して軽トラックに取り付けコース内を走ります。

写真は、その様子です。

この冬は、お客様の多い週末や正月に雪のためクローズになったりと雪に泣かされてきました。

もう雪は、降りませんように・・・。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する除雪作業

クローズです(TдT)2015年02月10日(火)

本日、予定していた『火曜杯』3㎝の積雪のため中止となりました。

楽しみにしていた、お客様ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

明日にでもオープン出来るよう除雪作業行っておりますので、今しばらくお待ち下さいませ。

除雪作業の間にも雪がチラホラ(ToT)自然相手は難しいです。

子供の頃は雪だるまを作ったり、雪合戦したりと雪が降るのを楽しみにしていましたが、今では除雪が辛い、車の運転が怖い、寒い、ゴルフ場がクローズになるとマイナスのイメージしかない雪ですが、昨年は『アナと雪の女王』が大ヒットして雪のイメージを変えてくれました。

気持ちを切り替えて、いつものコースとは違う白銀の世界を楽しみたいと思います。

-アナと雪の女王より-
降り始めた雪は足跡消して真っ白な世界に ひとりのわたし風が心にささやくのこのままじゃだめなんだと〜

とまどい傷つき誰にも打ち明けずに悩んでたそれももう やめよう〜

ありのままの姿見せるのよ〜ありのままの自分になるの〜
わたしは自由よ〜これでいいの少しも寒くないわ〜


雪のコースが幻想的に見えてきたコース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するクローズです(TдT)

お願いです2015年02月09日(月)

コースを綺麗に維持していくには、プレーヤーのみなさんの協力が必要です。

そこでお願いです!

[ディボット跡の目土をお願いします]

「ディボット跡」ショットをしてディボット(ターフ)が削られた箇所の事です。(写真のA)

ディボット跡をそのまま放置してしまうと削られた所が乾燥してしまいます。

すると芝の回復が遅れ、ディボット跡がなかなか直りません。

そこで目土を平らにする事で乾燥を防ぎ、凸凹なく芝が回復します。

また、剥がれたターフがありましたら、元の箇所に戻すのをお願いします。

この時ターフを踏んで頂けるとうれしいです。芝の根と地面がより密着しますから。

もちろん、ライの改善にならない時にお願いします。

普段のプレーヤーの行動で、どれだけコース保全になるか。

後、ディボット跡がそのまま残っていると後続のプレーヤーにも迷惑がかかりますよね。

ボールがディボット跡に入っていたら最悪です。

プレーヤーみなさんの協力をお願いし、ディボット跡の目土に感謝します。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するお願いです

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ