東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

ビオラ2014年12月10日(水)

コース管理課 可児です。

写真は、スミレ科の『ビオラ』です。

植栽場所は、各コースメイン花壇です。

秋から春にかけて咲き続け丈夫で冬の寒さのも強く、花壇やベランダを華やかに、そして愛らしく彩ります。

四季咲き性で秋から咲くものも増え、開花期の長さと豊富な花色が大きな特徴です。

整った姿を長く保つことや病害虫にも強く、ガーデニング初心者に育てやすいのも魅力です。

ビオラの香りに誘われてちょうちょが蜜を吸っていました。

蜜を吸っているのは、タテハチョウ科タテハチョウ亜科の「ツマグロヒョウモン」です。

本州から南西に生息しますが、20年くらい前までは近畿地方から中国地方を結ぶ線より南西側にしかいませんでした。

その後地球温暖化の影響か、生息域をどんどん北上させており、1990年代中頃から名古屋市でも見る事が出来るようになりました。

スミレ科の多くのスミレ類を食べますので、大好きなビオラの花の蜜を吸っていたのでしょうか。

ビオラの開花期は、11月〜6月です。

ぜひ、ご覧下さい。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するビオラ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

四季咲きバラ2014年12月09日(火)

北コース1番庭園の『薔薇(バラ)』寒さの中で色鮮やかに咲いています。

北コース1番庭園には、いろいろな種類のバラが植栽してあります。

春・夏・秋・冬の四季すべてに咲く四季咲きのバラも植栽してありますので、季節ごとに違ったバラを見ることができます。

バラの咲く時期で春バラ、夏バラ、秋バラ、冬バラと言います。

もう秋バラというより、冬バラですね。

春に咲く時と比べると花は小さいですが、寒さの中で咲くバラは濃くて艶があります。

写真のピンクのバラ以外にも赤いバラや大輪のバラなど咲いていますので、プレーの際に見てあげて下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する四季咲きバラ

無事オープン!2014年12月08日(月)

コース管理課 可児です。

大寒波到来により、大荒れになった週末。

当ゴルフ場も思った以上の積雪に悩まされ、2日間クローズしてしまい、プレイを楽しみにされたいたお客様には、大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。

今回の寒気は年に何度もない強さだったようで、最近の気象状況には本当に悩まされます。

ゴルフ管理課の必死の除雪と、太陽の恵みにより、無事本日よりオープンする事が出来ました。

冬花壇も着々と完成し、紅葉もまだまだ見頃です。

植物園化された自慢の当ゴルフ場にてのプレーは最高です。

お客様のご来場を心よりお待ち申しております。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する無事オープン!

明日は営業できます2014年12月07日(日)

昨日はのためクローズとなってしまいましたが
本日も・・・・・申し訳ありあまりません。クローズとなってしまいました。
朝7時の時点で1cm程あったコース内の雪は、
本日の営業を目指し除雪作業を行ってきましたが予想以上に雪融けが悪く、お客様のスタート時間までにコースを開ける事が出来ませんでした。
午後、太陽の光もあり気温も上がった事から13時頃には何とか雪を融かす事ができ明日の営業を無事迎えられそうです
巷で、まことしやかに囁かれている暖冬だと言う言葉を信用せず、でも少し期待を持ちつつ、これから始まる雪との戦いに臨みたいと思います。
コース管理課オオタケでした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する明日は営業できます

今年は早くないですか2014年12月06日(土)

朝8時頃からが降り始めました。

天気予報でここ可児市では、6時頃はみぞれ 9時頃は弱雨となっていたのですが現実は雪でした・・・゚ロ゚!l|

9時現在の積雪は1cmもみたないのですが、一面雪景色となっています。

去年の12月は1度も積雪がなかったのですが、今年は早くも冬将軍が暴れています。

まだ12月上旬という事で、冬用タイヤではない方もいると思います。

車を運転される方はお気を付け下さい。

コース管理は少しでも雪を無くすため、みんなで除雪を行っています。

本日はクローズになりましたが、早くプレーができるように頑張ります!

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する今年は早くないですか

ニシキギ2014年12月05日(金)

連日寒い日が続いています。

寒さ対策をしてお越し下さいませ。

今日は、『ニシキギ』をご紹介いたします。

写真の場所は、西コース8番です。

ニシキギ(錦木)は、ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木です。

庭木や生垣、盆栽にされることが多いです。

紅葉した美しい姿を「錦」に例えらて「錦木」の名前があります。

カエデ、スズランノキと並び世界三大紅葉樹のひとつです。

属名のエウオニムスは、古代ギリシア語で「よい評判」という意味の単語からきていると言われますが、由来はよくわかっていないそうです。

葉は対生で細かい鋸歯があり、枝葉は密に茂ります。

果実は楕円形で、熟すと果皮が割れて、中から赤い仮種皮に覆われた小さい種子が露出します。

紅葉を美しくするためには、西日を避けた日当たりの良い場所がお勧めです。

散り始めていますので、お急ぎ下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するニシキギ

メイン花壇の衣替え2014年12月04日(木)

コース管理課 可児です。

本日は、生憎の雨で寒い一日となっております。

現在、当ゴルフ場メイン花壇では、冬の花壇へと衣替え中です。

掲載写真は、ヘリポート前です。

花の種類は、ビオラ、パンジー、ストック、プリムラ、葉牡丹、ルピナスです。

植栽にあたって、

 ・園芸土を極める事
 ・更なるよい土づくり
 ・お客様が植物園化されたゴルフ場のイメージを悪くしな
  いように花の植替えは短期間に行い常に花を見せる事
 ・計画を立て空き花壇をつくらない事

をモットーに花達の植栽を急ピッチで進めております。

着々と衣替えが完了しておりますので、プレーの合間に冬花壇をお楽しみ下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するメイン花壇の衣替え

ブラックスワン2014年12月03日(水)

CMキャラクターとしても人気がある『ブラックスワン

CMの中のブラックスワンは、毒舌ぷりも面白しろいし、自由なところや素直なところが、またまたかわいいです♪

塩河カントリーのブラックスワンもかわいいですよ〜♪

2羽で仲良く塩河カントリーの中をお尻フリフリ自由にお散歩しています。

本当に自由で、神出鬼没です。

本日のお散歩コースは、進入路でした。

お車でお越しの際は、お気を付け下さいませ。

かつて無駄な努力を表す言葉として、「黒い白鳥を探すようなものだ」という諺がありました。

1697年に実際にオーストラリアでコクチョウ=「黒い白鳥」が発見された時は、人々から驚きをもって迎えられたそうです。

塩河カントリーのどこかで、ブラックスワンに会えますので探してみて下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するブラックスワン

紅葉2014年12月02日(火)

コース管理課 可児です。

当ゴルフ場の進入路に植栽されている『』の現在の様子です。

真っ赤に紅葉し、見頃を迎えております。

落葉したモミジとの絶妙なコントラストは、今現在でしかお楽しみ頂けません。

先週末は大変暖かく、行楽日和でしたが、今週は本格的な寒さが到来し、予想最高気温が9℃と、一段と寒くなり真冬並みの予報となっております。

東北日本海側では大雪のおそれがあり、九州でも山地を中心に積雪となるところがあるとの事です。

寒暖の差が激しく、チラホラと風邪を引かれている方を見かけます。

12月に入り今年も残す所、あと1ヶ月です。

時間の流れの早さにしみじとなりながら、紅葉を眺める今日この頃です。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する紅葉

南天2014年12月01日(月)

管理棟で南天を育てています。

南天は晩秋から初冬にかけて実をつけるのですが、今年も見事なをつけてくれました。

この南天には大舞台が待っています。

それは「門松」です。

毎年、年末から新年にかけてクラブハウスの入口に門松を設置するのですが、

その門松はコース管理課の手作りなんです!

材料となる南天は写真の管理棟栽培のものを使います。

そして、などはコース内から選りすぐり集めてきます。

門松はクラブハウスの玄関に負けないように、すごく大きいです。

高さは約2.7mと自分の家にでも置いたらものすごい圧迫感ですが、

東建塩河カントリー倶楽部の玄関にはピッタリです。

まだ門松は早いかな?と思いますが、師走に入ったら年末なんてすぐですよ。

そろそろ材料探しに出掛けに行かないとε=┌(≧∇)┘

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する南天

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ