東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

ネズミモチ2014年11月20日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、モクセイ科イボタノキ属の『ネズミモチ』です。

植栽場所は、管理棟周りです。

常緑の低木で幹は直立して、葉は短い柄があり対生し、卵形で先端は細くなっています。

夏に枝先に円錐状の花穂をつけ、白色の小花を多数つけた「ネズミモチ」が、現在は、小さな楕円形の熟した黒紫色の実をつけています。

果実がネズミの糞にており、葉はモチノキに似ているのでネズミモチと呼ばれるようになりました。

果実は強心、利尿、緩下、強壮、強精薬として古くから用いられています。

とくに、内臓の諸器官を丈夫にするとし、肝臓、腎臓、腰膝を強くして、精力も養い、若白髪、月経困難にも効き目があるとされています。

果実を1日量5〜10gを煎じて3回食間に服用しますが、果実酒として飲むと便利です。

果実200g、同量の砂糖、ホワイトリカー1.8ℓに漬けて、6ヶ月程度保存、布でこして1日3回20mlずつ飲みます。

また、樹皮は解熱と抗マラリア薬として、かぜの熱に効き目があるとされています。

葉には、抗菌作用があり樹皮と同様に解熱の目的で用いられています。茶材として用いると胃潰瘍にも良いとされます。

生垣に「ネズミモチ」はいかがですか。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するネズミモチ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

ペラペラヨメナ2014年11月19日(水)

南東コース6番で、『ペラペラヨメナ』という名前のかわいい花が咲いています。

ペラペラヨメナという名前より、源平小菊(ゲンペイコギク)、エリゲロンという名前の方が知られています。

葉がぺらぺらと薄く、ヨメナに似ているのでペラペラヨメナと名付けられたようです。

ペラペラヨメナは、キク科
ムカシヨモギ属(エリゲロン属)の多年草です。

赤・ピンク・白などの花色があり、北アメリカを中心に、世界各地に自生するキク科の植物で約200種類が知られています。

エリゲロンの名前の由来は、ギリシア語のエリ(早い)、ゲロン(老人)からきているそうです。

はっきりした由来は不明ですが、花後につく種の綿毛を、老人の白髪にたとえたと言われています。

花言葉は「遠くから見守ります」です。

中央アメリカ原産で1950年頃帰化が確認され、瞬く間に全国に広がり、現在では関東以西の全県で確認されています。

咲き始めは白色で次第にピンクがかって赤くなるので、同じ株に白と赤の花を同時に付け、源氏と平家に見立ててゲンペイコギク(源平小菊)と名前が付きました。

かわいい花を咲かせていますので、プレーの際に見てあげて下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するペラペラヨメナ

グリーンの更新作業2014年11月18日(火)

コース管理課 可児です。

現在、B-2グリーンの最終更新作業と致しまして、「焼砂」の散布をしております。

焼砂(やきすな)とは、砂を加熱処理により、人工的に乾燥状態にしたものです。

一般的な砂は製造、採取の過程において湿潤状態であるのに対し、乾燥処理を行なうことにより粘り気がありません。

また、加熱処理を施すことにより雑草種子の除去、土壌生物や雑菌の除去ができます。

その「焼砂」を散布する事により、凹凸のない均一なグリーンに仕上げ、ボールがスムーズに転がるように更新作業を行なっています。

B-2グリーンへ切り替え後は、B-1グリーンの更新作業を行ないます。

冬場は、積雪の心配が出てきますので、積雪した際、日当たりの良いグリーンを使用する為、B-1、B-2の両グリーンを いつでも使用出来る様、メンテナンス作業を行まいます。

積雪時もご心配なくゴルフプレーをお楽しみ頂けます!

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するグリーンの更新作業

メタセコイア2014年11月17日(月)

紅葉の見所の樹として、メタセコイアはいかがですか?

樹形は円錐の背の高い落葉針葉樹です。

この秋に緑色から赤茶色に紅葉します。途中橙色の状態も見えますよ。

生きている化石とも呼ばれるメタセコイア。

それはメタセコイアの化石が関西地方で発見され、1941年に三木茂博士によって学会へ発表されました。

三木茂博士は「セコイア」という常緑針葉樹に「メタ」という接頭語をつけて「メタセコイア」と命名されたそうです。

初めは化石での発見でしたが、1945年に中国で1本の珍しい針葉樹が発見されます。

それがメタセコイアにそっくりで現存することが確認されたことから地理的遺存種=生きている化石となりました。

その後は種子や苗が配布されて、世界中に植えられています。

もちろんこの東建塩河カントリー倶楽部にも植栽されております。

メタセコイアは現在です。

ぜひ東建塩河カントリー倶楽部で、紅葉狩りゴルフをいかがですか?

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するメタセコイア

秋模様2014年11月16日(日)

秋も深まってきましたね。

寒波が押し寄せ気温が上がらない日もありますが、

風も穏やかで暖かい小春日和の日もあります。

気温の差が大きいので、皆さん体調にはお気を付け下さい。


秋真っ只中、コースの景観もすっかり秋模様です。

晴れの日は、澄み切った青空白い雲

落葉樹は紅葉し黄色の葉になりましたが、常緑樹は緑色を見せてくれます。

フェアウェイやラフの日本芝は色を落とし始め、から徐々に黄金色に変わり始めています。

秋は様々な色を楽しませてくれます。

そう思うとゴルフは自然の中でのスポーツだと改めて実感します。

写真は南東コース3番ホールのセカンド地点付近です。

クロスバンカーの奥に紅葉したメタセコイアとパンパスグラスが目を惹きました。

先ほども書きましたが、天候次第で気温の差が大きいです。

ゴルフプレーされる際は衣服で調整し、快適なゴルフを楽しんで下さい。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する秋模様

ナンキンハゼ2014年11月15日(土)

進入路の『ナンキンハゼ』真っ赤に色付いてます。

ナンキンハゼは、トウダイグサ科ナンキンハゼ属の落葉高木です。

中国原産の庭園樹木で、初夏の黄色い花や、秋の紅葉が美しいこと、葉が落ちた後に残る白い実の見た目がおもしろいことなどから、街路樹として使われたり、校庭や公園などでもわりと普通に植えられているので、よく目にする樹木です。

かつてはロウを採るために、栽培されていました。

樹皮は灰褐色で、不規則に縦に裂けます。

葉は互生し、葉の形は菱形状広卵形をしていて先端が急に尖る独特の形をしています。

葉柄と葉身のつなぎ目には、1対のいぼのようなものがあります。

秋に熟した朔果が割れると、白い蝋状物質に包まれた種子が3個出てきます。

この種子は有毒なので、食べられないようにご注意下さいませ。

散り始めていますので紅葉を楽しむ方は、お急ぎ下さい。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するナンキンハゼ

サフラン2014年11月14日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、アヤメ科の『サフラン』です。

植栽場所は、南東コース1番です。

早春の球根植物として親しまれているクロッカスの仲間で、秋に松葉の様な細長い葉を出しつつ、同時に紫色の花を咲かせます。

花が咲いた後も葉は長く伸び、翌春の5月頃に枯れて休眠します。

花の真ん中当たりに、赤い糸くずのような雌しべがあり、これを乾燥させたものが、高価なスパイスとして有名な「サフラン」です。

雌しべは3本あるように見えますが、元でくっついていて、正確には一本の雌しべの先端が3つに大きく裂けている、と言うことになります。

乾燥させた雌しべ
「サフラン」は古くから料理の色づけや風味付けに用いられパエリヤやブイヤベースには欠かせないもののひとつです。

また、染料やお茶としても利用され、ひとつの花からとれる量が非常に少なく1gの「サフラン」は160個分の花に相当するそうです。

収穫もひとつひとつ手づみが基本で、貴重で手間がかかり、高価なので、ヨーロッパではちらほらと偽造品が出回ることもあったそうです。

開花時期は、10月〜11月です。

ぜひ、ご覧下さい。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するサフラン

季節外れのツツジ2014年11月13日(木)

クラブハウス前で、『ツツジ』が咲いていました。

ツツジというと4月〜5月が開花時期で、春にきれいな花を咲かせてくれますが、もう11月中旬になるというのに白いかわいい花を咲かせていました。

温かい日があったので、春と勘違いしてしまったのかな・・・?

ツツジは、ツツジ科ツツジ属です。

花名のツツジの由来は、花が「筒(つつ)」状になっていることからとか、花が次々に連なり咲く様子の「続き(つづき)」が語源になっている、など諸説あるようです。

ツツジ全般の花言葉は「節度」「慎み」、赤いツツジは「恋の喜び」、白いツツジは「初恋」です。

日本では古くから園芸品種として、交配され美しい品種がたくさんあります。

色とりどりのツツジもいいですが、真っ白なツツジ清楚で綺麗です。

この時期なので続けて咲くことはないので、季節外れのツツジが見たい方はお急ぎ下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する季節外れのツツジ

カルーナ2014年11月12日(水)

コース管理課 可児です。

写真は、ツツジ科の『カルーナ』です。

植栽場所は、南東コース1番です。

樹高は10cm-60cm、細かく枝分かれして小さなうろこ状の葉をつけます。

枝の先端近くに小さな粒状の花をたくさんつけ、花びらは小さく、萼にすっぽりと隠れるように咲きます。

花色は白、ピンク、赤紫色などがあり、主な開花期は夏ですが、冬に花を咲かせるものもあり、冬になると葉は黄色や赤に紅葉して非常に美しいです。

ツツジ科カルーナ属はブルガリス種、1種のみしかありませんが、非常に変異が多く、バラエティーに富んだ園芸品種があります。

葉色は緑のほか、黄、紅、灰白などがあり、花も一重咲きのほか八重咲き種があります。

樹の姿も立ち上がるもの、這うように伸びるもの、クッション状にこんもり茂るものがあります。

カルーナの名前はカルネイン(掃く)からきており、枝をほうきにしたところに由来します。

開花全盛期は過ぎてしまいましたが、まだまだ頑張って咲いている「カルーナ」を、ぜひ、ご覧下さい。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するカルーナ

11月11日は?2014年11月11日(火)

11月11日は、何の日?

ここ最近よく聞くのは、CMでも流れている『ポッキー&プリッツの日』が気になってます。

「1111」が4本のポッキーあるいはプリッツに見えることに由来します。

平成11年11月11日の"1"が6個並ぶおめでたい日にスタートし、秋の行楽シーズンに合わせて毎年キャンペーンが行われています。

今年の企画は、『POCKY POLE PROJECT!』
午前11時11分11秒、上空1111メートルからスカイダイビングして、狙った的にポッキーとプリッツをぶっさすというものらしいです。

ちゃんと刺さるか楽しみですね。

他にも『豚まんの日』(11)が豚の鼻に見える事からとか、『麺の日』「1111」が麺の細長いイメージにつながることからとか『もやしの日』「1111」がもやしを4本並べたように見えることに由来したりと、今日は『○○の日』といろんな日になっているので、各地でイベントが行われているみたいです。

岐阜県中津川市にある『ちこり村』では、もやしの日にちなんで今日来場すると、もやしがもらえるそうです。

11月11日の塩河カントリーは、紅葉が見頃です。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する11月11日は?

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ