東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

カラーサンド作り2014年11月30日(日)

『冬でも緑の芝生でお楽しみいただけるコース』として
今年の冬もお客様をお迎えしているのですが、
同時に、ディボット跡が目立たなくなるよう目土(砂)カラーサンドへと変更しました。
写真でも分かると思いますが、通常の目砂とカラーサンドの違いは一目瞭然ですね!
作り方も、いたって簡単。
①通常の砂
②フェアウェイ等に使用した着色剤を少量
2つを攪拌(かくはん)機に入れ、あとはかき回すだけ。
少し多めに作り、サンドボックスが無くなればすぐ補充します。

ゴルフは紳士淑女のスポーツと言われますように、
ルールも大切ですが、マナーもとても重要なスポーツです。
ゴルフプレーヤーの感じる一番のマナー違反は、スロープレーだそうですが、それ以外のマナーには
・グリーン上に付けたボールマークはグリーンフォークで直す。
・バンカー内では自分のショット跡や足跡はバンカーレーキで均し消す。
・ダフってしまった後はターフを戻し(無ければそのまま)砂を入れ足で軽く均して踏む。
などなど、後続のプレーヤーを考えたマナーが沢山あります。実際に、自分のボールがそんなところへ落ちてしまったらガッカリですしね。
「ダフたっ!!」と言い慌てて次へ移動してませんか?
そんな時は、マナーを意識する事で冷静さを取り戻しましょう。それが良いスコアを出す方法に繋がるかもしれません。

コース管理課は、プレーヤーのホールアウト後にカップ切りをしながらディボット跡に目砂入れの作業も行っています。
ディボットが放置されているゴルフ場は管理が行き届いてないマイナスイメージにしかなりませんので、お客様の事を考え気持ちよくプレーしていただく為に、と行っています。
そして、
お客様にはお手間を取らせますが、ゴルフプレーヤーのマナーとしてご協力いただけると幸いですm(_’_)m
当クラブの冬でも緑の芝生でお楽しみいただけるベストコースをご利用いただき、ベストプレーベストスコアを目指してみてください!!

今日で11月も終わってしまいまいますね。
2014年も、あと一ヶ月です。
早いなぁ〜・・・・コース管理課オオタケでした。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するカラーサンド作り

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

フィリフェラ・オーレア2014年11月29日(土)

11月も残りわずかコース内は紅葉で彩られ見頃です。

今日は、花壇を彩っている『フィリフェラ・オーレア』をご紹介します。

写真の場所は、西コース8番です。

花壇を黄金色に彩っているのが、フィリフェラ・オーレアです。

フィリフェラ・オーレアは、ヒノキ科ヒノキ属です。

別名は、オウゴンヒヨクヒバやオウゴンワイセイスイリュウヒバといいます。

フィリフェラ・オーレアは成長が遅く、大きくなっても3mから4mくらいで乾燥に強く、葉色の黄金色も花の少ない時期に花壇を明るい雰囲気にしてくれます。

グランドカバーで用いられることが多いですが、自然樹形は中木状になり、各地の植物園などで大きな樹木になった姿を見る事ができます。

他のカラーリーフプランツと組み合わせると本種の個性が目立ち特徴が生かせます。

プレーの際に花壇もお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するフィリフェラ・オーレア

シャコバサボテン2014年11月28日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、サボテン科シュルンベルゲラ属の『シャコバサボテン(蝦蛄葉サボテン)』です。

植栽場所は、管理棟前です。

ブラジル原産の多肉植物で、晩秋からクリスマスの時期にかけて開花するサボテンの一種で、1840年にブラジルのリオデジャネエイロ州の野生種から作られた園芸品種です。

葉に見えるのは、茎節という茎が節でつながって葉の役割を果たしているものです。

短日植物で、やや反り気味の花は濃い赤が一般的ですが、他にピンク、サーモン、白、黄、オレンジなどがあり、草形からは考えられないほど美しい花を咲かせます。

茎先の花の長さは5〜6cm、反り返った花弁と長い雄しべが魅力です。

主にクリスマス頃に花を咲かせるので「クリスマス・カクタス」という別名があり、またデンマークで多く育種されている事から、「デンマークカクタス」とも呼ばれています。

開花時期は、11月上旬〜1月下旬です。

室内の観葉植物としてお勧めの植物です。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するシャコバサボテン

モミジ2014年11月27日(木)

秋の行楽といえば、やっぱり『

各地で紅葉が見頃を迎えているとニュースでよく聞きます。

今週末は紅葉狩りに出掛ける方も多いのでは。

観光地は混雑が予想されるので、スポーツで体を動かしながら塩河カントリーで紅葉狩りなんて如何でしょうか。

秋の風物詩である紅葉は、人々の心を癒すのと同時に季節を感じさせ、冬への移り変わりを感じさせてくれます。

紅葉狩りの始まりは、平安時代の貴族が紅葉を眺めながら宴を開いて、和歌を詠んだのが始まりとされていますが、平安時代には、実際に、紅葉した枝を折り(狩り)、手のひらにのせて鑑賞する、という鑑賞方法もあったそうです。

花の少なくなる季節に、目の覚めるような美しい「朱色」「紅」「黄金色」を楽しむ紅葉狩りは、季節のうつろい感や自然の豊かさを感じさせてくれます。

現代の紅葉狩りは、ゴルフをしながら紅葉も楽しみ、美味しい食事にお風呂でのんびり過ごすのも粋な楽しみ方です。

お待ちしております。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するモミジ

つばきの実2014年11月26日(水)

コース管理課 可児です。

写真は、ツバキ科の『椿の実』です。

植栽場所は、北コース9番ホールです。

秋になり実が熟すと口がパックリと開き、黒い種が4、5個顔を出します。

球形の蒴果で、表面につやがあって日にあたると強く光ります。

椿は日本の特産物の一つで、平安時代の初期にはすでに食用や化粧品、また不老不死の薬として重宝されてきました。

江戸時代中期には長崎からオランダに渡りカメリアオイルと呼ばれヨーロッパでも化粧品などの用途で重宝されていました。

江戸時代、女性の艶やかな黒髪を維持するため化粧油として椿油は欠かせないものです。

近年、自然志向の高まりで再び注目されはじめた椿油は、技術の進歩によって化粧品としての効能が解明され食用や化粧品の材料、また注射基材としても使われています。

皮膚につける軟膏の材料としても使われていて椿油には長い長い歴史があります。

種の収穫は9月から11月頃です。種から良質な椿油の採取に挑戦してみてはいかがですか。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するつばきの実

メタセコイア2014年11月25日(火)

昨日までの晴天はどこに行ってしまったのか、本日は雨の塩河カントリーです。

コース内の『メタセコイア』黄色に色付き綺麗です。

写真の場所は、西コース8番です。

メタセコイアは、ヒノキ科(またはスギ科)メタセコイア属の針葉樹です。

和名は、アケボノスギ(曙杉)です。

アケボノスギという和名が付けられていますが、その名前で呼ばれることは少なく、属名をそのまま読んでメタセコイアと呼ばれることが多いです。

日本にも300万年から100万年前頃まではたくさん生え、その頃からあまり進化していないので、生きている化石といわれています。

樹形は針葉樹の仲間なので端正で美しく、葉は枝に対生し複葉に見え樹高12mほどになります。

秋には紅葉し、天に向かって幹を伸ばすその姿は圧巻です。

季節によって趣も異なり、新緑がまぶしい初夏や黄色く色付いた秋、雪化粧した冬の姿も格別です。

季節ごとに姿を変えるメタセコイアお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するメタセコイア

ゴルフと紅葉狩り2014年11月24日(月)

今日は三連休の最終日
振り返ってみると、天気に恵まれた最高の三連休だったのではないでしょうか?コース管理課オオタケです。
天気予報では、明日から雨が降り出すようですね(TAT)/

さて今季も、『冬でも緑の芝生でお楽しみいただけるゴルフ場』になりました!!
これで花壇もコースも冬使用です☆
通常は寒くなると休眠に入り枯れてしまう高麗芝ですが、当クラブはこの季節でもお客様に楽しんで頂ける様、コース内を緑に着色しています。
ラフとの境がはっきりしTeeグラウンドに立つと、ウォークパスからフェアウェイ、グリーンが浮き立ったように観え壮観な眺めです。
そしてコース内の木々はもちろん、色に色づいた山々も遠くに見渡す事ができ、ゴルフ紅葉狩りが同時に楽しめる最高のゴルフシーズンを迎えていると思います。
まさに今が旬ではないでしょうか?



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するゴルフと紅葉狩り

季節花壇も衣替え2014年11月23日(日)

日に日に寒くなり
コース内でも先日、初霜が見られました
着ていく服はインナーにアウターにと一枚…二枚と徐々に増え着膨れが始まりました、コース管理課オオタケです。
冬の服装に衣替えした私ですが、ベゴニア、サルビア、マリーゴールドなどが植えられていた季節花壇も、寒い冬でも綺麗に花を咲かせるビオラ衣替えです。

【ビオラ】はスミレ課スミレ属でスミレのラテン語名をビオラといいます。
パンジーとは花の大きさでよび方を変えている事が多いようです(ビオラの方が小ぶりの花が咲きます)
花は10月から3月頃まで咲き、花ガラ(咲き終わった花)は摘み取ると、新しい花が次から次へと咲くので冬の間中、楽しむ事が出来ます。

冬の始まりです。寒さ対策は万全に、ぜひ当クラブへお越し下さい。
寒い冬でも、頑張って咲いている花たちを見ると
なんだか心が温まる気がします。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する季節花壇も衣替え

サザンカ2014年11月22日(土)

コース管理課 可児です。

♪ さざんか さざんか 咲いた道
   焚き火だ 焚き火だ 落ち葉たき ♪

写真は、ツバキ科ツバキ属の『サザンカ(山茶花)』です。

植栽場所は、進入路沿いです。

鮮やかな花の少ないこの時期、「サザンカ」の花はとても目立ってきれいです。

日本の比較的温暖な地域に自生する常緑性の小高木で、江戸時代から庭木として愛されてきており、日本人には馴染みの深い花木のひとつです。

それ故に昔からたくさんの園芸品種がありその数は300にものぼり、近い仲間にツバキ類やチャ(茶)類があります。

通常サザンカというと晩秋から冬に花を咲かせるイメージが強いですが、サザンカとヤブツバキが自然に交雑してできたハルサザンカは冬から春に花を咲かます。

寒さに負けない山茶花の花言葉は 「困難に打ち勝つ、ひたむきさ」です。

よくツバキと間違えられますが、サザンカの葉はギザギザとした小型で、新梢には毛があり、花弁は1枚1枚離れ、花にほのかな甘い香りがあります。

また、ツバキは花がまるまる落ちるのに対し、サザンカは花びらがヒラヒラと舞い落ちます。

開花期は10月〜翌1月です。

ぜひ、ご覧下さい。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するサザンカ

桔梗紋2014年11月21日(金)

南東コース1番の『桔梗(キキョウ)』寒くなってきましたが、頑張って咲き続けています。

昔は桔梗の花を一輪、神や仏に捧げて吉凶を占っていました。

キキョウの発音が桔梗に転じたとされています。

桔梗は運命を案じする花ともいわれ、明智光秀・大田道潅・加藤清正など、歴史上運命的な生涯を送った人物が「桔梗紋」使っていました。

桔梗紋(丸に桔梗)を使う家の多くは土岐一族で、桔梗は別名オカトトキとも呼ばれていました。

これは「岡に咲く神草」の意で、このトトキの咲くところから土岐の地名が生まれたという説や、現在は絶滅の危機に瀕している朱鷺(トキ)が、大昔はこの川に群がっており、トキの川と呼ばれるようになり、そこから土岐の地名が生まれたという説などがあります。

土岐氏が桔梗を家紋に用いるのは、「先陣で桔梗の花を胄にさし、敵を大いに打ち破った」ところから、戦勝的な意味合いも含まれているようです。

土岐氏が源氏の一流で、嫡流の白をはばかって、幕を水色に染めたことから、家紋も水色に染め土岐氏の桔梗紋は「土岐桔梗」と呼ばれていたそうです。

今回の選挙どう転ぶでしょうか。

先人が作り上げた日本、今よりよい国になりますように・・・。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する桔梗紋

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ