東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

ハロウィン2014年10月31日(金)

10月31日は『ハロウィン』です。

年々ハロウィンが、派手になっているような・・・。

ハロウィンの料理も工夫がたっぷり、仮装もかわいい物から怖い物とか凄いですね。

何だかワクワクしてしまいます(^▽^)♪

ハロウィンは、キリスト教の「万聖節」の前夜祭で、万聖節は亡き聖人たちを祭るカトリックの行事です。

10月31日に行われ、子供たちはそれぞれお化けの格好をして近所の家々を歩いてまわり、ドアをたたき、「Trick or Treat?」(お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ)と言って、お菓子をもらいます。

なぜ仮装を?と思いますが、ちゃんと意味があってハロウィンは、あの世から魔物がこの世にやってくる日です。

この世にはとてつもない数の魔物がいて、魔物が人間に取り付き、あの世へ連れて行こうとします。

人間は、あの世へは行きたくないのでお化けの格好をして魔物の仲間だと思わせ、魂をとられないように仮装し、この世に出てきた魔物たちが、この世の人間の怖い姿を見て驚いて怖くなり逃げていってしまうという理由から仮装するそうです。

紅葉が見頃の塩河カントリー、魔物が紅葉を見に訪れるかも・・・?

コース管理課 西村です。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するハロウィン

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

ユズ2014年10月30日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、ミカン科ミカン属の『ユズ(柚子)』です。

植栽場所は、西コース3番です。

今年は昨年以上の豊作で、沢山のユズが実りました。

採取された柚子は、柚子風呂としてお客様にご提供予定でございます。

柚子湯には、現代科学において、血液の流れを良くする血行促進効果があり、風邪の予防だけではなく、冷え性や神経痛、腰痛などを和らげる効果があるとされています。

検査では、普通のお湯と柚子湯に入浴後のノルアドレナリンを比べたところ、4倍の差が出ました。

ノルアドレナリンは血管を収縮させる効果のある成分なので、それだけ血管が拡張していたことが分かります。

果皮に含まれるクエン酸やビタミンCにより、ひび・あかぎれを改善したり、皮の芳香油が湯冷めを防ぐとされています。

柚子の利用方法は様々で、その独特の爽やかな香りと果皮の色合いで、それそのものがメインになる事はあまりありませんが、料理の引き立て役として日本料理には欠かせない重要な食材として人々の五感に触る人気の高い果物です。

ご来場の際は、採取されたユズでお楽しみ下さい。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するユズ

コリウス2014年10月29日(水)

さまざまな葉色や形があり、暑さにも強く夏場のガーデニングに欠かせない人気の植物『コリウス』、涼しくなった今でもきれいに頑張ってます。

写真の場所は、西コース1番です。

コリウスは、熱帯・亜熱帯地域原産のシソ科コリウス属に分類される植物です。

和名は、金襴紫蘇(きんらんじそ)、錦紫蘇(にしきじそ)と呼ばれています。

草丈30cmくらいで、葉は平滑なもの、深い切れ込みの入ったものや縮れのあるものなどがあり、葉の色はえんじ色・オレンジ・明るい黄色・サーモンピンクなど種類が豊富です。

コリウスの名前は、ギリシア語のコレオス(管)に由来し、雄しべ同士がつけ根でくっついて管状になる姿にちなみます。

開花時期は、6月〜10月です。

よ〜く見ると小さなかわいい花を咲かせています。

プレーの際にお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するコリウス

キキョウ2014年10月28日(火)

コース管理課 可児です。

写真は、キキョウ科キキョウ属の『キキョウ(桔梗)』です。

植栽場所は、南東コース1番です。

古くから秋の七草として親しまれてきた宿根草で、園芸品種も数多く、一重咲きのほかに二重咲きや八重咲きもあります。

花径4〜6cm、日本的な花姿ですらりと伸びた細い茎から、5裂した広鐘形の可憐な花を下から順に咲かせます。

ふくらんだつぼみはまるで風船のような形をしていて、花色は青紫や薄紫、白、ピンク色があります。

野趣を楽しむ花として和風庭園によくマッチし、昔から庭植えにされ、切り花として使用されていました。

根にはキキョウサポニンという薬効成分を含んでいるので、痰をとる妙薬のほか、咳止めや解熱などの効果があることが知られ、またキキョウの根は山菜や漬物などにも利用されています。

和名は、漢名の「桔梗(きつこう・きちこう)」が次第に詰まってキキョウとなったからとされます。

文学者の加納喜光博士はこの花の根や花形から「いっぱい詰まる」の「吉」と、「ぴんと張って硬い」茎から「更」を表したものだとしています。

開花時期は、6月〜10月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するキキョウ

鳴子百合2014年10月27日(月)

今日は、殺風景になりがちな樹木下を彩ってくれている『鳴子百合(ナルコユリ)』を紹介します。

写真の場所は、南東コース1番です。

ナルコユリは、ユリ科の日本・東アジア原産の夏緑性多年草です。

主に葉を楽しみ、覆輪の斑入りがよく出回っています。

花は、節から下向きに白いかわいい花を咲かせます。

名前の由来の「鳴子(なるこ)」は、稲を荒らす鳥などを追い払う目的や、侵入者を知る目的などに使用されていた道具で、長い縄に板と竹を結び、たくさん並べてぶら下げ、揺らすと音がするようにした物に草姿や花の様子が似ていて、ユリの仲間なのでこの名が付きました。

野草ですが草姿は整うので使いやすく、樹木下に植栽したり、自然に生えてきたように植えると雰囲気がでます。

プレーの際に見てあげて下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する鳴子百合

ローズマリー2014年10月26日(日)

コース管理課 可児です。

写真は、シソ科マンネンロウ属の『ローズマリー』です。

植栽場所は、南東コース1番です。

集中力・記憶力を高めるハーブとしてよく知られて、花言葉も「記憶」です。

「ローズマリー」という名前は、ラテン語で海のしずくを意味する「ロス・マリヌス」から来ており、これはよく海岸沿岸に自生していることと花の色が青いことが由来です。

フレッシュでもドライでも利用可能で、抗菌作用や酸化防止作用があって、食べ物のもちを良くし、肉料理をはじめさまざまな料理に広く利用できます。

乾燥しても香りが持続するので、刈り取った枝をそのまま部屋に吊るしたり、かごなどに入れておくだけでも消臭効果があり、ペットのいる家庭では役に立ちます。

精油はきわめて優れた神経刺激剤で、神経の機能が減退したり停止したりするさまざまな障害に、これを使うことができます。

ヒステリーとてんかんを含むその他の大半の神経障害にも使うことができます。

用途多彩なローズマリーをお庭に植栽してみてはいかがですか。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するローズマリー

お多福南天2014年10月25日(土)

お多福南天(オタフクナンテン)』が、西コース1番で真っ赤に色付き始めています。

「難を転ずる」という語呂合わせから、魔よけの木として信じられ、お多福という字が福が多く縁起良い木として人気があります。

お多福南天は、メギ科ナンテン属の常緑低木です。

お多福南天は、別名オカメナンテンとも呼ばれています。

グランドカバーや庭木の下草、添景樹として風情をかもし出してくれ、洋風ガーデンにも良く合います。

樹高はあまり高くならず、紅葉がきれいなので冬花壇のグランドカバーにお勧めの木です。

成長がとても遅く高さは50〜60cm程度でおさまり、あまり大きくならないので、剪定いらずで日陰でも良く育ちます。

春は新緑が美しく、秋は紅葉を楽しめます。

プレーの際にお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するお多福南天

ヒメツルソバ2014年10月24日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、タデ科の『ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)』です。

植栽場所は、南東コース1番です。

ヒマラヤ・中国原産の多年草で、日本には明治中頃に渡来しました。

茎がほふくして伸び、地面に接する節から発根して短期間に広い面積を覆います。

小さな可愛らしい金平糖のようなピンク色の花をたくさん咲かせる植物です。

可憐に見える花ながら性質はきわめて丈夫で、こぼれダネはコンクリートの割れ目などでも根付きます。

開花期も長く、真夏を除いてほぼ1年を通して楽しめます。

暑さと乾燥に強く病害虫も少ないので、グランドガバー、ロックガーデン、コンテナガーデン、ハンギングにも最適です。

秋には、紅葉してたいへん美しく、山野草としての別名で「姫蔓蕎麦」、また「ももいろ娘」という流通名も持っています。

開花時期は、4月〜11月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヒメツルソバ

霜降2014年10月23日(木)

10月23日は、『霜降(そうこう)』です。

二十四節気の第18番目、今年もあとわずかです。

朝晩の冷え込みが厳しくなり、日が短くなったことを実感でき、初霜の知らせが聞かれるのも大体この頃で、山は紅葉で彩られます。 

気候の良いこの季節、スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋いろいろな楽しみがあります。

日が短くなるので、秋の夜長を楽しむのもいいですね〜。

霜が降りるには、その周辺の温度が0℃以下であることが条件ですが、気象庁で発表される気温は地上から1.5mの高さで観測しますので、気温が3℃と発表されていても、地面の温度は0℃以下になっていることもあるので、芝の管理や植物の栽培に霜は大敵なので注意しなければいけません。

夏の暑さ対策も大変ですが、冬の寒さ対策も大変です。

より良いコースになるよう頑張ります。

秋が一段と深まり、コースの木々も赤や黄色に色づき見頃です。

プレーの際にお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する霜降

コースメンテナンス作業2014年10月22日(水)

コース管理課 可児です。

先週末の晴れ渡る秋晴れはどこへやら、今週はずっと雨模様です。

寒暖の差も激しく、日中もどんより天気で気温も上がらず寒さが増していますので、体調管理に十分にお気を付け下さいませ。

コース管理課では、コース美化の為のメンテナンス作業の一つとして、午後の作業に入る前の1時間、コース内の除草と清掃を行っております。

抜いても抜いてもまた生えてくる雑草には頭を悩まされます。

夏に盛んに生えていた草も成長が遅くなってきているもののまだまだ気が抜けません。

秋の紅葉が終わると落ち葉清掃へと作業が忙しくなります。

お客様に気持ちの良いコースでプレーして頂く為、メンテナンス作業に励みます!

作業中はご迷惑をお掛け致しますが、ご了承下さいませ。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するコースメンテナンス作業

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ