東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

どんぐりころころ2014年10月21日(火)

どんぐりころころ どんぶりこ
おいけにはまって さあたいへん
どじょうがでてきて こんにちは
ぼっちゃんいっしょに あそびましょ〜♪

どんぐりを見ると、ついつい歌いたくなってしまいます。

コースの中のどんぐりは、まだコロコロとはなれないみたいです。

どんぐりは、ブナ科の、特にカシ・ナラ・カシワなどコナラ属樹木の果実の総称です。

ブナ科の木たちはたくさんのどんぐりを実らせ、「重力散布」や、アカネズミたちに遠くへ運んでもらう「動物散布」という戦略を使って自生地を広げます。

傾斜のゆるやかな里山などの場合は、「重力散布」では足元にしか種子を落とせないので、動物の中には貯食といった行動を持っているものもいるので、それを利用したりと、かわいい形なのに戦略がたくさんあり面白いです。

どんぐりの成長楽しみです。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するどんぐりころころ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

目砂2014年10月20日(月)

日曜日までは、見事な秋晴れでしたね。

今日から少し雲が出てくるそうですが・・・

さて、昨日はベントグリーン2の更新作業のエアレーションまで書きました。

エアレーションによって穴だらけになったグリーンですが、

このあとは、その穴を埋めていきます。

そう穴をあけたままでは乾燥してしまいますし、

何より土が無くては、新しい根が発根しません。

そこで行うのが目土入れです

目土を行うことで、芝生を若返らせていきます

実際は、土というより砂を使用していますので目砂ですね。

写真ではたっぷり砂がまかれていますが、この後すり込みを行います。

穴が塞がり休養が明けたら、またお知らせします。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する目砂

グリーンに穴が・・・2014年10月19日(日)

大きな台風が過ぎ去ってからは、天高く秋らしい晴れが続いています。

ゴルフのベストシーズン到来ですね。

さて、10月の第1週にこのブログでバーチカル作業のことを書きました。

今回は、その後に行ったエアレーション作業です。

ベントグリーン2の更新作業として、バーチカルとエアレーションを行いました。

そのエアレーションとは、芝生に穴をあけていく事です!

グリーンはプレーヤーがボールをカップに入れるため、全プレーヤー必ず使用します。

そのため、よく踏まれて土壌が固くなっていきます。

また、地下部では根が過密状態になり通気も悪くなります。

そこで穴をあけて酸素を入れ、新しい砂を入れてリフレッシュさせます。

浸透性も良くなり排水効果もあがります。

今はゆったり養生中のベントグリーン2です。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するグリーンに穴が・・・

アメジストセージ2014年10月18日(土)

コース管理課 可児です。

写真は、シソ科サルビア属の『アメジストセージ』です。

植栽場所は、北コース3番です。

夏から秋にかけてビロードのような光沢のある花を咲かせる宿根サルビアの仲間です。

薄い青色で咲き始め、次第に紫色から赤紫色へと変わります。

紫の花のように見えているものは実は萼片で、その先端に白や淡桃、赤紫の小さく開いているのが花弁です。

ハーブの一つで、食べすぎ飲みすぎなどには、乾燥セージ葉を2〜3枚入れて、熱い紅茶を入れて、セージティーにします。

軽く煮出して、うがい薬としても用いられ、葉数枚に熱湯を入れて、毎日飲用すると、生理不順に月経の血の流れを促進して、強壮、通経効果があり、更年期の身体のほてり、ホルモン変化に適応される効果があるそうです。

フランスでは、疲労回復、強壮、健胃には、乾燥セージ葉数十枚に、煮立てた赤ワインを入れて、15分程度したら、上澄みのかすを除いて、毎日食前に小さなグラス1杯飲むようです。

開花時期は、9月〜10月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するアメジストセージ

神嘗祭2014年10月17日(金)

今年もあと75日で終わりです。

月日の経つのが早いです(>.<)

やり残したことはありませんか?

伊勢神宮で、天皇がその年に収穫した新穀を天照大神に奉る祭り神嘗祭が行われています。

実りの秋ですね。

神嘗祭(かんなめさい・かんなめのまつり・かんにえのまつり)とは、宮中祭祀のひとつです。

五穀豊穣の感謝祭にあたり、宮中および神宮で儀式が行われます。

神宮の数多い祭典の中でも特に由緒あるお祭りの一つで、皇室のご繁栄と国家の安泰、五穀の豊穣、国民の平安をお祈りする祭りです。

日本の神話によると、天皇は天照大神の子孫で天照大神から国に実りをもたらす豊穣の力を受け継ぐものでもあり、皇祖である天照大神に新穀を捧げ、次の年の豊穣を祈るお祭りです。

平和な世の中が続きますように・・・。

コースの中の木々も色付き秋を感じます。

プレーの際にお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する神嘗祭

ガーベラ2014年10月16日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、キク科ガーベラ属の『ガーベラ』です。

植栽場所は、クラブハウス前です。

アジア・アフリカに約40種類が分布する、毎年花を咲かせる多年草です。

園芸では鉢花・切り花など広く利用され、多数の園芸品種が存在します。

現在ガーベラとして広く普及している園芸品種は、南アフリカ原産のジャメソニーという種を中心に、数種を掛け合わせて改良されたものが主流となっていて、日本には明治末に渡来しました。

陽気で明るい雰囲気をもつ花で、葉は地際に集まって茂り、花茎だけが長く伸びて咲くすっきりした草姿が特徴です。

花色は赤・ピンク・白・黄・緑・オレンジなど、青色以外のあらゆる色があるといわれるほどバリエーションが豊富です。

花形は一重咲きのほか、八重咲き、半八重咲き、丁字咲き、花の中心が黒い目のように見えるもの花弁の細いスパイダータイプも揃い、いずれも華やかでカラフルな雰囲気をもち、用途に合わせて好みの品種が選べます。

花は一日花ですが花付きがよいので、比較的長く花を楽しめることができます。

開花時期は、9月〜11月です。

ぜひ、ご覧下さい。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するガーベラ

松枯れ2014年10月15日(水)

松くい虫で松が枯れた!
その原因はマツノザイセンチュウと言う線虫が病原の伝染病です。
そして、病原のマツノザイセンチュウを木から木へ運ぶ媒介者がマツノマダラカミキリの成虫です。
マツノマダラカミキリ(成虫)が枯松に産卵→幼虫は樹皮を食べながら穴を開けサナギに→成虫になりマツノザイセンチュウマツノマダラカミキリに乗り移る→飛び立った成虫は元気な松の枝をかじり線虫を植えつける→松が枯れる→マツノマダラカミキリが枯松に産卵する→の繰り返しで被害は徐々に広がってしまうのです。

枯れた松は、枯れ枝や枯葉を落とし、コースの美観を損ねます。
今年は少し多い気がしますが、伝染した松は8月〜10月頃に枯れ始めるため、現在伐採作業を行い対応しています。 コース管理課オオタケでした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する松枯れ

チェリーセージ2014年10月14日(火)

各地で多くの被害があった台風19号、皆さんの所は大丈夫でしたか?

塩河カントリーの被害は、暴風雨による落葉とバンカー砂が流れ落ちてしまったので、落葉清掃とバンカーの砂上げを急ピッチで行っております。

ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

台風一過が通り過ぎ晴天ゴルフ日和です。

今日は、赤い花がかわいい『チェリーセージ』をご紹介します。

チェリーセージは、シソ科の半常緑低木です。

アメリカ南部・メキシコに分布する低木性のサルビアで、近縁種のサルビア・グレッギーとまとめて、チェリーセージと呼ばれることが多いです。
 
大きくなると高さは1.5mほどになります。

1度に咲く花数は少ないですが、茂ってくるとたくさんの花穂を出し、初夏〜秋まで咲き続けます。

葉は軽くもむと甘みのあるフルーツのような香りを放ち、ハーブティーやポプリに利用できます。

園芸品種はマゼンタや紅など赤系統の花色が多いですが、白、ピンクなどの花を咲かせるものもあります。

開花時期は、5月〜10月です。

植栽場所は、北コース3番です。

プレーの際にお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するチェリーセージ

体育の日2014年10月13日(月)

コース管理課 可児です。

本日は、体育の日です。

1964年に開催されたオリンピック東京大会の輝かしい成果と感動を記念して「国民がスポーツに親しみ、健康な心身を培う日」として国民の祝日に制定されました。

平成12年にハッピーマンデー制度が導入されたため、「体育の日」は現在では10月第2月曜日となっています。

過去に体育の日に定められていた10月10日は、過去の統計から晴れが多い日として知られており、オリンピック開会式当日も前日の雨模様の天気が一転して朝から絶好の天気に恵まれました。

気象庁の発表によれば、東京で「体育の日」に1mm以上の雨が降った回数は、昭和41年から平成11年(ハッピーマンデー制度導入の前年)までの 34年間でわずか5回です。

ハッピーマンデー制度が適用された本日の体育の日ですが、心配されるのは、台風19号です。

今回の台風19号がもし本日本土を直撃するようなことがあると、1966年以降で、台風が体育の日に上陸するのは史上初の事となります。

今後の進路が心配されますので、十分にお気をつけ下さい。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する体育の日

ツワブキ2014年10月12日(日)

ツワブキ』咲き始めました。

写真の場所は、西コース1番です。

緑の葉が黄色い花を引き立てています。

花言葉は、「謙譲」「困難に傷つけられない」です。

ツワブキは、キク科の多年草です。

日陰でもよく育ち冬でも緑の葉っぱが枯れずに茂っているので、古くから庭園の下草などに植えられ、鉢植えで楽しむこともできるので人気のある花です。

葉は、長い軸を持った大きな円形で濃緑色で、葉の表はワックスのような層でコーティングされており、ツヤツヤした光沢があります。

裏側や軸は茶色っぽい毛で被われています。

秋から冬に地際から長く花茎を伸ばして、キクに似た一重の黄色い花を咲かせます。

花後はタンポポの綿毛のようなタネができ、風に飛ばされて散っていきます。

「ふきのとう」のフキとは別種ですが、葉柄を佃煮にしたものは「キャラブキ」として食用にされます。

葉がフキに似ていて、ツヤがある所から「ツヤのあるフキ」 → 「ツワブキ」となりました。

葉には、強い抗菌作用があり、湿疹や腫れ物などに効果があるそうです。

開花時期は10月〜12月です。

プレーの際にお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するツワブキ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ