東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

ボケの実2014年10月11日(土)

コース管理課 可児です。

写真は、バラ科ボケ属の『ボケ』です。

植栽場所は、クラブハウス前です。

今年の2月〜4月に春の訪れを感じさせる綺麗な花を楽しませてくれた「ボケ」の木に、実りの秋を知らせるかのような実がなりました。

梨の果実に似た黄色い実をつけ、とてもいい香りのするボケの実ですが、利用法は沢山あります。

風邪の予防、のどの痛みによく効きます。

その他にも、ボケジャムやボケ酒にもなります。

10月頃に黄色く色付き良い香りがする頃が一番酒作りやボケジャムに最適な時期です。

ジャムは、ゼリー状の香り高いちょっと酸味の効いたおいしいジャムになります。

お酒にするには、実の表皮をよく洗い、3〜8片程度に切って、氷砂糖とともに漬け込みます。

最低3ヶ月、標準1年以上漬け込み、漬けてから3年以上置いたものは風味も増し、おいしい美酒ができ上がります。

利用方法が色々あり花も実も楽しめるボケをお庭に植栽してみてはいかがですか。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するボケの実

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

金魚雲2014年10月10日(金)

本日、秋晴れの塩河カントリーです。

空を見ると秋の空が広がっていました。

フワフワと柔らかそうな雲を見ていたら、私には『金魚』の形に見えてきたのですが、皆さんは何に見えますか?

今日10月10日は、『釣りの日』です。

全日本つり団体協議会と日本釣振興会が1977(昭和52)年に制定されました。

魚の幼児語から「ト(10)ト(10)」の語呂合せです。

10月10日は、他にも『目の愛護デー』・『缶詰の日』・『銭湯の日』・『トマトの日』・『お好み焼きの日』・・・etc

他にもいろいろありましたが、変わったもので10月10日は『萌えの日』らしいです。

「十月十日」を組み合わせると「萌」の字になることからです。

確かに・・・。

言葉って面白いと関心してしまいました。

今日は、『空を見る日』でもあるそうです。

「天(ten)」の語呂合せからだそうです。

プレー中、空を眺めてホット一息つくのもスコアアップに繋がるかも・・・?

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する金魚雲

マリーゴールド2014年10月09日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、キク科コウオウソウ属の『マリーゴールド』です。

植栽場所は、各コースメイン花壇です。

丈夫な花で、蒸し暑い日本の夏でも花をたくさん咲かせ、初夏から秋遅くまで咲くので夏花壇として定評があります。

花色は黄・オレンジ・白・赤のほか、一重や八重咲き・覆輪・絞りなどがあります。

花には独特の香りがあってこの香りが害虫を駆除する効果があるので、ハーブや野菜などと栽培されることもあります。

種名には「聖母マリアの黄金の花」という意味があり、古い時代にこの植物が「marigold」と呼ばれ、聖母マリアを称えるための花だといわれていました。

花言葉は、「悲しみ」「嫉妬」「悪を挫く」とネガティブな意味で、黄色を嫌忌するキリスト教圏の文化からきていると思われます。

黄色は、キリストを裏切った「ユダ」の服の色とされています。

開花時期は、5月〜11月です。

とても長く楽しめる、可愛らしい「マリーゴールド」を、ぜひご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するマリーゴールド

皆既月食2014年10月08日(水)

うす紅の秋桜が秋の日の〜
何気ない陽溜りに揺れている〜
この頃涙もろくなった母が庭先でひとつ咳をする〜

コスモスを見るとついつい歌ってしまう素敵な1曲です♪

モニュメントの『コスモス』見頃です〜♪

今日は、晴天ゴルフ日和です。

今日は、天気が良いので日本で3年ぶりの皆既月食が見えるかもしれません。

月食は、太陽と地球と月とが一直線に並び月が地球の影に隠れるときに起こります。

満月のタイミングで揃わなければいけないので、月食は簡単には観測されません。

今回はさまざまな条件が重なり月食となり、しかも月のすべてが本影に入り込む「皆既月食」となるそうです。

しかも「ブラッドムーン(血の月)」とも呼ばれる珍しい皆既月食が見えるそうです。

月食の欠け具合はどの地域でも共通で、今回の月食は、部分食が始まる8日18時14分ごろから、部分食が終わる8日21時34分ごろまでの、3時間20分間も天体ショーが行われるそうです。

今回の月食は、欠け始めの時間帯は月がのぼったばかりで、東の低い空に見えているため、東方向の見晴らしがよい場所がおすすめです。

花を愛でながら秋の夜長をお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する皆既月食

台風一過2014年10月07日(火)

コース管理課 可児です。

大型で強い台風18号が過ぎ去り、当ゴルフ場では、幸い大きな影響もなく、本日も通常通り営業させて頂き大変有難く思います。

台風18号の爪あとは大きく、災害に合われた方の復興をお祈り申し上げます。

本日は、台風一過の雲一つない青空で、とて気持ちの良い秋晴れで、最高のゴルフ日和です。

今年、台風が接近するのは18号で終わりかと思っていましたが、台風19号が発生して、あとを追っかけるように北上しております。

週末には、また日本のすぐ南までやってくるとの予報です。

追っかけ台風は、しばしばありますが、日本までずっと同じコースで追ってくるのは意外と少ないとの事です。

高気圧が押し出して、本州の南で台風が東へ急カーブしてくれるといいのですが、今のところ、台風が接近する可能性のほうがやや高めとの予報です。

台風がそれる事を祈るばかりです。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する台風一過

掃除屋2014年10月06日(月)

台風きていますね。

みなさん気を付けて下さい、特に屋外へ出る時は要注意です!


今日は台風の事ではなく、昨日書いた続きの作業についてです。

芝の更新作業バーチカルを行いサブグリーンの上には、間引きされた芝や掻き出されたサッチがあります。

それをキレイに掃除します。

使用するのがスイーパーという機械です。

その名の通りスイーパーは大きな掃除機だと思って下さい。

ブラシを回転させ、ゴミを吸い上げ、ゴミはホッパーに溜められていきます。

キレイに除去しないとまたサッチに溜まってしまうので丁寧に仕上げます。

ちなみにサッチとは、芝生の地表面の成長している葉茎の下層部に枯死した芝や活力の衰えたもの、刈りカスなどが混ざった未分解状態の堆積層です。

文字にするとなんか難しいですが、このサッチが溜まり過ぎると芝に悪影響を与えます。

そこで今回、更新作業を行いました。

また穴をあけるエアレーションも行いますので、その事はまた今度書きます。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する掃除屋

垂直な面や線2014年10月05日(日)

最近は気温の高い日もあり、30度を超す真夏日もありますが、25度くらいの過ごしやすい気温の日もあります。

秋になりましたね。

台風18号も近付いています!気をつけましょう。


さて先週ですが、芝の更新作業バーチカルを行いました。

現在使用していないサブグリ-ンベントグリーン2をバーチカルカットです。

バーチカルとは、地表部から下に切り込みを入れて芝の古い根を切断する事です。

芝を間引く事によって新芽の発根を促進させ、活性化させることができます。

今回のバーチカルはあまり深く入れずに、サッチングを少し強くした程度ですが、サッチも除去され、水はけもよくなります

ちなみにバーチカルサッチングの違いは、刃を地表部から下に入れる深さが違います。

目的が違うので深さが変わるのですが、おおまかに分けると

バーチカル根切りで、サッチングサッチを掻き出す事です。

この後掃除にかかるのですが、それはまた明日にでも。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する垂直な面や線

コキア2014年10月04日(土)

コース管理課 可児です。

写真は、アカザ科ホウキギ属の『』です。

植栽場所は、各コースメイン花壇です。

夏に青々とモコモコしていた「コキア」が、秋の気配を感じさせる色合いに赤く紅葉し始めました。

こんもりとしたグリーンの樹形で、秋になると真っ赤に紅葉します。

真夏の直射日光にも負けずに、鮮やかに緑が映えるので猛暑の庭に重宝します。

若干大きすぎて、狭い庭には邪魔になるかもしれませんが、鮮やかな緑は魅力的です。
 
秋になり紅葉すると、種ができ、この種を茹でると「山のキャビア」と呼ばれるホウキ草を加工したトンブリとなります。秋田の名物です。

トンブリの食べ方は、30分煮てから一日水につけておいて、ザルにとって手で揉んで皮を剥がし、流水で皮を綺麗に落とすまで洗います。

こぼれた種が翌年の春に芽を出し、そこら中に小さなコキアをニョキニョキと生やしますので、初心者の方で庭が空いていたら植えて損は無いです。

グラデーションが美しいコキアをぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するコキア

塩河カントリーから見た御嶽山2014年10月03日(金)

本日曇り空の塩河カントリーです。

写真は、9月28日(日)に撮影した御嶽山です。

写真では、わかりづらいですが噴煙が薄っすらと写っています。

遠く離れた塩河でさえ噴煙が確認できるなんて、どれほどの規模の噴火だったのかと恐ろしくなります。

多くの犠牲者を出した御嶽山、今だ行方のわからない方の捜索が続いています。

ご冥福をお祈り致します。

足場も悪く、危険な場所で連日救助される方の疲労もピークに達していると思います。

行方不明の方の安否を思う家族の気持ちを考えると心が痛くなります。

1日も早く家族のもとへ帰れることを願います。

今週末は、大型台風が心配されます。

自然の脅威を感じ、自分で出来る対策をしたいと思います。

皆さんもお気を付け下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する塩河カントリーから見た御嶽山

キンモクセイ2014年10月02日(木)

くん!くん!

どこかから良い香りがしてきます。

匂いをたどって行くと、オレンジ色の花をたくさん咲かせている『キンモクセイ』の木でした。

キンモクセイは、モクセイ科モクセイ属の常緑小高木樹です。

中国では、正しくは丹桂がこれに当たりますが、一般には桂化花の名で呼ばれています。

秋に小さいオレンジ色の花を無数に咲かせます。

花は芳香を放ちギンモクセイよりも香りが強いです。

庭木や観賞用として植えられています。

花冠は白ワインに漬け桂花陳酒としたり、茶に混ぜて桂花茶と呼ばれる花茶にしたり、蜜煮にして桂花醤と呼ばれる香味料に仕立てたりします。

甘めでしっかりした強い香りがあることから、日本では汲み取り式便所が主流で、悪臭を発するものが多かった時期には、その近くに植えられることもあったことからトイレの芳香剤として1970年代初頭から1990年代前半まで利用されていたため、一部の年齢層ではトイレを連想される方もいるのでは?

皆さんは、キンモクセイの香りに何を思いますか?

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するキンモクセイ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ