東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

マリーゴールド2014年08月11日(月)

台風が通り過ぎコースに落葉などあり、ご迷惑お掛けして申し訳ございません。

急ピッチで作業を進めております。

昨日の嵐が嘘のような晴天で、花壇に植栽した花々たち、太陽の日差しを浴びて元気いっぱい咲いています。

今日は、『マリーゴールド』をご紹介します。

マリーゴールドは、キク科コウオウソウ属のうち、草花として栽培される植物の総称です。

「聖母マリアの黄金の花」といわれています。

鮮やかなイエロー系の花が特徴で、太陽が大好きな春まきの一年草です。

根に土壌のセンチュウを殺す働きがあることから、野菜のコンパニオンプランツとしても知られています。

花言葉は、「信頼」、「悲しみ」、「嫉妬」、「勇者」、「悪を挫く」、「生命の輝き」、「変わらぬ愛」、「濃厚な愛情」などがあります。

4〜10月にかけて、茎に継続的に新たな蕾が発生し、直径2〜5cmぐらいの鮮やかな黄・橙・暗赤色などの美しい花を咲かせます。

蕾が次々に開花し、1株としては4〜10月まで花が咲き続けます。

プレーの際にお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するマリーゴールド

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

台風にお気を付け下さい2014年08月10日(日)

東建塩河カントリー倶楽部には、黒鳥をはじめ様々な鳥がいます。

その中で、2羽の鴨がトコトコ歩いているのを発見!

マスター室前の池から出てきて、朝の散歩ですε=ε=ωёω

台風の影響で空は曇っていますが、池の周囲の花壇を眺めながら仲良く歩いています。

その台風ですが、8月10日午前6時過ぎに高知県へ上陸しました。

台風の進路予定を観ますと中国地方や近畿を通り、日本海に抜けるようです。

現在(午前9時頃)東建塩河カントリー倶楽部では雨は降っていませんが、風が普段より強いです。

大型でノロノロ台風、避難勧告が出ている地域もあります。

みなさんお気を付け下さい。

台風が過ぎて晴れ渡りましたら、ぜひ東建塩河カントリー倶楽部に遊びに来て下さい。

鴨も散歩する庭園をぜひ観ていただきたいです!

コース管理課 山田でした。

 



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する台風にお気を付け下さい

雨が…2014年08月09日(土)

心配です。
コース管理課 ノナカです。

芝や花壇の花たちにとっては恵みの雨となりましたが、
昨夜から今朝にかけての雨でバンカーの砂が流れました。
朝から雨裂直しの作業に入っています。

この雨裂直し、中央付近に溜まった砂を元の位置にまで押し上げていきます。
水を含んだ砂は以外に重くなっていますが、皆で協力し、
写真のよう、元の状態に戻します。

一箇所ごと、この作業を繰り返していきます。


今夜も大雨が予想されており、明日のバンカーの様子が心配ですが、明日は明日で、プレイを楽しんで頂けますよう、作業をしてまいります。

台風の影響が少ないよう願います。










★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する雨が…

ラフ刈り2014年08月08日(金)

コース管理課 可児です。

本日は8月8日「パチパチの日」でパチパチと音が鳴ることにちなんで「そろばんの日」とされています。

昔そろばんを習っていた頃、この日は記念日としてそろばん塾でイベントがあった事を思い出します。

その他にも「デブの日」ともいい、「8」の字のふくよかなイメージと、肥満体型こそ水着がよく似合うということからだそうです・・・。

台風11号の影響で湿った空気と、どんよりした雲に覆われた本日のコース内ですが、久し振りの雨に芝生達も生き生きしています。

現在、夏のメンテナンス作業で一番大切なラフ刈り作業を行っております。

定期的な刈り込みをすると、雑草も同時に刈り込むので成長が抑えられます。

刈り高さは3cmを目処に5cmを超えないように刈ります。

芝生の管理は大変ですが、管理された芝生はとても気持ちが良いものです。

芝生にかかわらず、植物は手間をかければかけるほどしっかり答えてくれます。

台風11号の進路が心配されますが、大きな被害がない事を願うばかりです。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するラフ刈り

立秋2014年08月07日(木)

まだまだ暑い日が続きますが、暦の上では秋の始まりです。

こんなに暑いのに秋???と思ってしまいますが、今日は『立秋(りっしゅう)』です。

立秋は二十四節気のひとつで、秋の気配が初めて感じられる頃といわれています。


空を見上げると、空が少しづつ高く感じるようになり、もくもくとした夏の雲の上には、砂を掃いたような秋の雲が隠れるように見えたりと、
夏と秋との入れ替わりの時期は雲の種類の変化もあり面白いです。

夏に見る雲は垂直に発達するのが特徴で、代表的な雲は入道雲です。

それに対して、秋の雲は水平方向の雲が特徴で、水平に流れるような雲が多く、ほとんど低気圧が接近したときにできます。


暦の上では秋といわれますが、実際には一年で最も暑い時季で「残暑」が厳しいです。

この日からは暑中見舞いではなく残暑見舞いを送ります。


立秋といっても暑いので、暑さ対策を忘れないように。

プレーの際に、雲の変化もお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する立秋

スイレン2014年08月06日(水)

コース管理課 可児です。

写真は、スイレン属スイレン科の『スイレン(睡蓮)』です。

植栽場所は、クラブハウス前景観池です。

熱帯〜亜熱帯にかけて約40種類が分布する水生植物です。

スイレンには大きく分けて耐寒性のスイレンと熱帯性スイレンの2品種の大きく分けられます。

耐寒性のスイレンの方が熱帯性のものに比べると寒さに強く育てやすい品種が多く、花色は白、黄色、桃色、赤、紫、青などがあり、バラエティーに富み華やかです。

抽水(ちゅうすい)植物で、水の底の土や泥に根を張り、水面(水上)に葉と花を展開します。

日中に花びらが開き午後になると閉じ、これを3日繰り返して花の寿命は終わりです。

3日間の寿命だからといって心配は無用で、夏場には次から次へと蕾が現れ毎日楽しめますので安心して下さい。

名前の由来は、花は上記にもあるように開いて閉じてを3回繰り返します。

これを人間のサイクルに例えて 日中(開く=目覚める)夜(閉じる=眠る)というところから、「睡眠する蓮」→「睡蓮」と名付けられています。

開花時期は、5月〜10月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するスイレン

ニチニチソウ2014年08月05日(火)

コース内花壇の花も夏の種苗に変わり、真夏の太陽を浴びながら元気に成長しています。

今日は、『ニチニチソウ』をご紹介します。

ニチニチソウは、キョウチクトウ科ニチニチソウ属の1年草です。

主に夏から秋に花壇や鉢植えで楽しむ草花です。

初夏から晩秋まで次々に花が咲くので、「日々草(ニチニチソウ)」といわれています。

排気ガスなど大気汚染にも強いので、道路沿いの花壇によく植栽されています。

自生地では、毎年花を咲かせて生長し低木状になり、日本では霜の降りる頃に寒さで枯れることが多いので、一年草として扱かわれています。

花は短命で3〜5日しかもちませんが、毎日絶え間なく新しい花を咲かせます。

葉は細い楕円形で濃緑色、表面にツヤがあり、色は白・紅・赤・ピンクなどがあり、中心に赤や黄色の芽が入るものもあります。

花びらは5枚に見えますが、正確には根元が筒状で先が大きく5つに裂けて花びら状になっています。


プレーの際にご覧下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するニチニチソウ

どんより曇り空2014年08月04日(月)

コース管理課 可児です。

先週の晴天から打って変わって、本日の天気はジメジメ湿度の高いどんより曇り空です・・・。

台風12号が去ったものの、今度は非常に強い台風11号がまたしても沖縄本島に6日夕方接近する見込みとなっています。

そのまま北上を続ける予報となっており週末の天気が心配されます。

先週のブログ(H26.7.31掲載)にてご紹介しました『ミソハギ』が満開を迎え夏の花壇を彩っています。

茎先に集散花序(最初の花が枝先に付き、その下に次々と側枝を出して花がつく)を出し、花径15ミリくらいの紅紫色の花を穂状に付けます。

花弁は6枚で、皺がよっており、雄しべは12本で、そのうちの6本が長いです。

萼は筒状で先は6つに裂け、裂片の間には針状の付属片があります。

開花時期は、6月〜8月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するどんより曇り空

恵みの雨2014年08月03日(日)


「そろそろ雨降らないかなぁ」
「雨よ降れぇ〜!!」
などコース管理課スタッフの心の声が外まで聞こえていましたが、
念願叶って『恵みの雨』が昨夜から降りました。
調べてみると約二週間ぶりの雨のようです!
グリーン、フェアウェイ、ラフ、ティーグラウンドの芝生はもちろん、
花壇内の草花も今か今かと待ちわびていたことでしょう。
花壇、コースの数や面積は広大ですが、植物の命を守るために、ひいては綺麗なコース造りへ繋けるためと、ここ数日間は毎日欠かさず散水を行ってきましたが、ようやくほんの少しですがホッとできました。
欲を言えば「もっと降ってくれー」ですが(;´Α`)
雨と言う天然の散水には勝るもの無し!

まだまだ、夏真っ盛り!!
上手な水分補給で私達も植物達も、この暑さを乗り切っていきたいですね。
次は雨乞いについて真剣に調べてみようかと考えるコース管理課オオタケでした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する恵みの雨

除草タイム2014年08月02日(土)

夏真っ盛り、太陽ギラギラまぶしいです。

太陽の日差しを浴びて、草もノビノビ元気いっぱいです。

しかし、ゴルフ場にきれいな花や芝生はあっても雑草は・・・NGです。

お昼の休憩後1時間を『除草タイム』として、コース課員全員で除草を行っています。

雑草魂とはよく言ったもので、樹木の中や花壇など刈込みできないところや除草剤を撒けないところやアスファルトの間など、根を脹れるところがあれば、グングン成長しています。

雑草は基本的に生命力が強く、雨が降らない状態で3週間ぐらい放置しても成長してしまいます。

花壇の中は、花が夏の暑さで枯れないように散水してますから雑草にとっては、元気いっぱいもってこいの場所で、植栽してある花よりも太陽の日差しを浴びようと成長しています。

雑草魂というのはこの生命力の強さから来ているのですね。

暑さに負けそうですが、雑草に負けないように、きれいなコースでプレーして頂けるよう頑張ります(`‐´)ゝ

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する除草タイム

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ