東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

にゃんこの日2014年02月22日(土)

2月22日は、『猫の日』です。

2月22日が選ばれた理由は、猫の泣き声の「にゃん」「にゃん」「にゃん」と日本語の「2」「2」「2」の語呂合わせにちなんだもので、全国の愛猫家からの公募によって決定したそうです。

「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日」という趣旨で、1987年に制定されました。

よく犬派?猫派?と話題になりますが、皆さんはどちら派ですか?

私は以前は犬派だったのですが、家に捨て猫ちゃんがやってきてからは、癒されまくりで猫派に変わってしまいました。

悪さやいたずらをするのですが、何だか憎めないかわいらしさがあります。

動物や花は癒されますね(^-^)。

東建塩河カントリークラブには、黒鳥やアヒル、カモ等の鳥たちがたくさんいるため、猫は飼えないのが残念ですが…。

鳥たちや花たちに癒されに、ぜひご来場下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するにゃんこの日

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

ボケ:東洋錦2014年02月21日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、ボケ属の『ボケ(木瓜)』で品種は、東洋錦です。

植栽場所は、南東コース8番ホールです。

ボケ属は、日本原産の「クサボケ」、中国の「マボケ」と「ボケ」の3種からなる落葉潅木です。

ボケ(木瓜)の学名は「Chaenomeles speciosa」。「speciosa」は「美しい・華やか」という意味を持ちます。

3〜5月頃に花を咲かせ、花期が長いのでゆっくりと美しい花を楽しむことができます。

東洋錦はボケ(木瓜)の中でも特に人気のある品種です。

庭木や鉢植え、生け垣、切り花として観賞され、200を超える品種が栽培されています。

近年は、目の覚めるような紅白、明るいピンクやオレンジ色、大輪花など、今までの地味なボケの印象が一変するような、すばらしい品種が次々に発表されています。

また、香りのよい果実を使って、果実酒やジャムもつくる楽しみもあります。

開花が楽しみです。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するボケ:東洋錦

葉牡丹2014年02月20日(木)

冬の代表的な花といえば『葉牡丹』。

冬の寒さに冴える白や赤の葉はまるでそこに大輪の花が咲いたような美しさがあります。

外側の葉はグリーンで大きく、中心の葉は紅色、白、クリーム色、ピンクなどに色づきます。

漢字では「葉牡丹(ハボタン)」と書きます。

美しい立派な葉姿を牡丹の花に見立てて名前がつきました。

最近では可愛らしい大きさに収まる矮性種も多く出回り、コンテナや鉢植えでも広く利用さています。

冬の間は茎が伸びずに詰まった姿をしていますが、暖かくなると茎が伸びてきて菜の花のような黄色い花を咲かせます。

植物学上は地中海沿岸に野生するブラッシカ・オレラケア(以下、オレラケア)の変種に当たります。

オレラケアから生じた変種には、その他にキャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、青汁で有名なケールなどがあり、ハボタンとそれらは兄弟と言うことになり、見た目キャベツに似ているのも納得です。

子供の頃は、なぜ庭にキャベツを?そんなに綺麗な花でもないのになあ?と思っていましたが、年齢も上がり見方が変わったのか、今はいろいろ品種改良され葉牡丹が変わったのか、花壇にあると可愛いなあと思うようになりました。

冬の花壇を彩ってくれる葉牡丹、お庭にいかがですか。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する葉牡丹

ハクモクレンの蕾2014年02月19日(水)

コース管理課 可児です。

写真は、モクレン科モクレン属の『ハクモクレン(白木蓮)』の蕾です。

植栽場所は、西コース1番ホールです。

現在は、猫柳のような暖かそうな銀色の産毛に包まれていて、寒さにじっと耐えているように見えます。

モクレンの早春のつぼみを見ると、尖った先が一方向になびいているように見えます。

これは、つぼみが大きくなる過程で、よく光が当たる南側が特に生長してふくらむことから、結果として先端が北を向くというものです。このため北の方向を示す目印にもなっています。

同様に、同じモクレン科の「コブシ・シデコブシ・タムシバ」も早春のつぼみは、ほとんどが北向きに向いているといった風景となります。

また、ヤナギ科の「ネコヤナギ」も早春に急激に開花するため、花穂は光をたっぷりと受ける側が急にふくらむことから、先端が北を向くことが知られています。

モクレンは、植栽種ですが、自然の山に見られるコブシやタムシバは、早春の山の中では、ハイカーにとっては磁石の代わりになる木として知られています。

開花時期は、3〜4月です。

開花が待ち遠しいです。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するハクモクレンの蕾

チューリップ2014年02月18日(火)

2月もあと残すところ10日あまり。早いですね。

週末に降った大雪の除雪に追われ、春はまだまだ先かと思いましたが、コースの中には着実に春が近づいていました〜♪

花壇を見たら、ビオラの中からチューリップの新芽が顔を出していました。

この写真の場所はクラブハウス前ですが、各コースにある花壇のチューリップもニョキニョキと顔を出し始めています。

16,000球のチューリップの球根がコース内に植栽されています。

・白・色のチューリップが、春には咲いて心を和ませてくれることと思います。

進入路を走って頂くと見えてくるモニュメント花壇は、春はチューリップレンギョウ等など、たくさんの花が咲いてとても綺麗です。

春が待ち遠しいですね(´-`)。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するチューリップ

オープンです!2014年02月17日(月)

コース管理課 可児です。

本日より営業再開でございます。

先日は又しても土曜日・日曜日に雪が降り、多くのお客様には大変ご迷惑をお掛け致しました。

何故、週末にかけて雪が降るのかが不思議でなりません…。

今回の雪は、雨量と晴天に恵まれ1日早いオープン再開となり、降雪の後の天気に感謝です。

ですが…。

週間天気予報を確認してみると、木曜日にまたしても雪マーク。

ここ最近の気象はどうなっているのやら。

春を目前にしていた矢先のこの雪です。

春の到来は、まだまだ先のようですね・・・。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するオープンです!

またまた雪・・・。2014年02月16日(日)

やっと先週降った雪の除雪も終わり営業することが出来たのに、またまた雪…(TОT)

今回も20センチを超える大雪が積もりクローズになってしまいました。

ゴルフを楽しみにしていたお客様、申し訳ありません。

急ピッチで除雪を進めております。

幸いにも土曜日の雨と今日の太陽が除雪を手伝ってくれています。

明日は、何とか営業再開できそうです。

雨が雪だったらと思うと、恐ろしくなります(‐.‐)

雪はスキー場だけにして、もう雪が降らないように願わずにはいられません。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するまたまた雪・・・。

ストック2014年02月15日(土)

コース管理課 可児です。

写真は、アブラナ科アラセイトウ属の『ストック』です。

植栽場所は、西コース1番ホールです。

寒さに耐えながら、頑張って少しずつではありますが、花が開いてきました。

南ヨーロッパ原産の双子葉、多年生草本(日本では1年生草本)の植物で、冬から春に高さ50cm程の花茎を延ばし、無限花序(総状花序)の花を次々に咲かせます。

花は2.5cm〜3cm程で、アブラナ科特有の4枚の十字花の花弁の花(紫色、白色、赤色)をつけます。

甘い香りの豪華な花を次々と咲かせ、長い期間咲き続けます。

「パンジー」や「ビオラ」と並んで、花が少なくなる冬にカラフルな花を咲かせる貴重な花です。

開花時期は、5月頃までです。

是非、ご覧下さい。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するストック

St. Valentine's day2014年02月14日(金)

本日は『バレンタインデー』です。

バレンタインデーの歴史は、ローマ帝国の時代にまでさかのぼるとされています。

2月14日は「女神ユノの祝日」でした。

ユノはすべての神の女王であり、家庭と結婚の神でもありました。

翌日の2月15日は、豊年を祈願する「清めの祭り」の始まる日で、当時若い男女は生活が別だったのですが、祭りの前日に娘たちは紙に名前を書いた札を桶の中に入れ、翌日に男たちは桶から札を1枚ひき、札の名の娘と祭りの間パートナーとして一緒にいることと定められていました。

そして多くのパートナーたちはそのまま恋に落ち結婚したそうです。

そんな歴史のあるバレンタインデーですが、最近では「本命チョコ」・「義理チョコ」・「友チョコ」・「逆チョコ」・「自己チョコ」など、いろいろな「○○チョコ」が出てきました。

次は何チョコが登場するでしょうか…。

一昔前のバレンタインデーは、女性が好きな人に愛の告白をする日だったような…。

東建塩河カントリー倶楽部では、ゴルフだけでなく『結婚式』をされるお客様も多くみえます。

春には枝垂れ桜の咲く『ウェデングガーデン』という撮影スポットもあります。

愛を誓い合ったお二人にピッタリの場所です♪

ぜひ、ご利用下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するSt. Valentine's day

ロウバイ2014年02月13日(木)

コース管理課 可児です。

先週末は、大寒波到来の大雪でクローズとなり、ゴルフを楽しみにされていたお客様には大変ご迷惑をお掛けしました。

昨日より無事オープンする事が出来、やっと通常の日々が戻っております。

一面の雪で、すっかり冬化粧をしてしまったコース内ですが、その中でも、少しずつ春の到来を感じさせる植物を見つけました。

写真は、ロウバイ科ロウバイ属の『ロウバイ(蝋梅)』です。

植栽場所は、西コース1番ホールです。

ロウ細工のように分厚い花びらを持つ花をさかせ、非常に良い芳香を放ちます。

花の少ない真冬に鮮やかな黄色い花を咲かせるので殺風景になりがちな真冬の庭に重宝するもののひとつです。

寒さにも非常に強いので、とても育て易い花のひとつです。

日本には17世紀頃に導入されたと言われています。

また、ロウバイの名前は花の色が蜜蝋(みつろう)に似ているからとか、花の質感がろう細工のようだからとか諸説があるようです。

開花時期は1〜2月です。

明日は、また雪予報となっております。大雪にならない事を祈るばかりです。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するロウバイ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ