東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

コブシの蕾2014年03月04日(火)

コース管理課 可児です。

写真は、モクレン科モクレン属の『コブシ(辛夷)』の蕾です。

植栽場所は、北コース2番ホールです。

当ゴルフ場には、沢山のコブシが植栽されていますが、毎年一番のりに開花するのは、この北コース2番ホールのコブシ達です。

春を告げる花として伝えられているコブシの蕾が、かなり膨らんできています。

着実に春は近づいてきています。

日差しをあびて蕾の回りの産毛がきらきらと光って、まるでもう咲き誇っているかのように凄く綺麗です。

はらはらとこのがくが落ちると蕾が花開きます。

花蕾は、鼻づまりや頭痛に効果があり、慢性鼻炎などに用いられます。

一般に3〜6グラムを煎じて服用します。

花粉症で鼻が詰まったら 「この時期は鼻がつまって頭が重く、匂いもあまり感じない」方にお勧めです。

生薬名は「辛夷(しんい)」(開花直前の蕾を干したもの)といい漢方薬に配合されています。

開花時期は、3月下旬〜4月上旬です。

これから花粉症を悩ます季節となりますので、お試しになってはいかがですか。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するコブシの蕾

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

2014年03月03日(月)

週末はが降ったりと、少し天気が悪かったのですが、日々増す暖かさを感じる今日この頃…。コース管理課オオタケです。

三月三日は言わずと知れた『ひな祭り』。

本来、ひな祭りと言えば「桃の節句」なので「桃の花」「ハナモモ」をご紹介!という流れになりそうですが、本日は「寒緋桜」「修善寺寒桜」を紹介します。

コース内の二つの桜を実際に見てみると、まだまだ蕾は固く閉ざしていましたが、薄っすらピンク色になった蕾を見ることが出来ました。

どちらも、早咲きの桜で開花時期は三月中旬頃

あと二週間もすれば咲き始めるのではないでしょうか。

そして、今春から開花デビューの「河津桜」も仲間入り!

これからはもう桜祭りです!!

春しか味わえない、お花見ゴルフをぜひ、東建塩河カントリー倶楽部で、お楽しみ下さい。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する蕾

春をキャッチ2014年03月02日(日)

すこ〜し早いですが、芝桜が咲いているのを見かけました。

芝桜は、例年4・5月頃に咲くので、写真を撮った芝桜は、
春の訪れ
をいち早く感じた先取りの芝桜かも知れません。

自分も春の訪れを感じています。

それはです…。

そう 私は花粉症なので、この2日前からムズムズ花粉をキャッチしています(~∧~)

先日ラウンドしましたが、暖かく快適なゴルフでした。

これからは花粉対策をして、さらに快適なゴルフをしていきます。

同じく花粉症の方、対策バッチリでゴルフを楽しみましょう!(v'ー^)v☆

その際は、春の訪れを感じる東建塩河カントリー倶楽部

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する春をキャッチ

スイセン2014年03月01日(土)

南東コース1番ホールで『スイセン』が咲いています。

スイセンは、ヒガンバナ科スイセン属です。

多年草で、冬から春にかけて白や黄の花を咲かせます。

草丈は15〜50cm程度。

葉の間からつぼみをつけた花茎が伸び、伸びきるとつぼみが横向きになり、成熟するとつぼみを覆っていた包を破って花が開きます。

一定の寒さに当たらないと開花しない性質を持っています。

開花後は、葉と茎が枯れるまで切らずに置いておくと、球根が太り、チューリップと異なり、子株が育って親株も残ります。(チューリップは子株が育つと、親株が衰えます。)

スイセンは日本の気候と相性が良いので、植え放しでも勝手に増えますが、球根が細分化するばかりで、開花しない場合は、土壌の窒素過多か、植え付けが浅すぎることが原因かもしれません。

夏場は地表面を別の植物で覆うと、温度が上がり過ぎず、地中の球根に適した環境を維持できます。

東建塩河カントリークラブには、いろいろな種類のスイセンが植栽されていますので、プレーの際にお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するスイセン

幻想的な景色2014年02月28日(金)

今日で2月も終わりです。

今朝のコースの中は、に包まれていました。

写真の場所は、北コース9番ホールです。

真っ白な雲海の中に浮かぶ雪をかぶった御嶽山。とてもきれいな景色でした。

写真の中央に写っているのが御嶽山なのですが、見えるでしょうか?

お昼頃には、霧?雲?もや?も晴れ、可児市の街並みが広がり、また違った景色できれいでした。

早朝のプレーは寒くて敬遠しがちですが、同じ場所でも景色が時間ごとに移り変わり、朝と昼ではまったく違う景色に出会えたりします。

早朝のプレーは空気が澄んでいて気持ちが良く、運が良いと今日のような自然からのサプライズプレゼントがあるので、お勧めです。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する幻想的な景色

たんぽぽ2014年02月27日(木)

雪の下の 故郷の夜
冷たい風と 土の中で
青い空を 夢に見ながら
野原に咲いた 花だから
どんな花より たんぽぽの
花をあなたに おくりましょう
どんな花より たんぽぽの
花をあなたに おくりましょう


         たんぽぽより

優しい曲調で、たんぽぽを見ると歌いたくなる1曲です。

本日、雨模様の塩河カントリーです。

気温も上がって雪にならずに一安心しました。

写真の場所は、クラブハウス前です。

コースを見ると春は少しづつやって来てます楽しみです♪

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するたんぽぽ

合格の花2014年02月26日(水)

合格の花が咲き始めました〜♪

合格の花???

合格の花』=『クリスマスローズ』と言われています。

植栽場所は、南東コース6番ホールです。

クリスマスローズは、キンポウゲ科クリスマスローズ属です。

原産地はヨーロッパ、地中海沿岸、西アジアに約20種が分布しています。

クリスマスローズとは英名で、ヘレボラス ニガーのことを言います。

クリスマスローズが、合格の花と言われるようになったのは、日本人特有の語呂合わせで、縁起を担ぎ花の枚数が5枚(一重咲きの剣弁に限る)で咲いた姿が五角形のような形をしていることから、『ごかく』→『ごうかく』となり、開花期が受験戦争の1から3月であることと、花が終わっても花が散らないことからきています。

受験真っ最中の皆様は大変な時期だと思いますが、悔いの残ることがないように今出来ることをやり、万全の態勢で挑んで下さい。

何より、体調管理は大切です。

春には素敵な笑顔の花が、たくさん咲きますように。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する合格の花

イロハモミジの実2014年02月25日(火)

コース管理課 可児です。

写真は、カエデ科カエデ属の『イロハモミジ』です。

植栽場所は、西コース1番ホールです。

秋に真っ赤に染まって紅葉を楽しませてくれたイロハモミジの現在の様子です。

白くなった実は遠くから眺めると白い花のようにも見えます。

5月頃に実は大きくなり、熟すのは11月以降になります。

モミジの種は翼果と呼ばれ、2枚の羽を持っている事が特徴で、長さ約1.5cmで斜開またはほぼ水平に開きます。

ブーメランのような羽は、風が吹けば結構な所まで飛んでいくようです。

昔の子供達は、プロペラの形をしたモミジの実を、指先で回しながら、飛ばして遊んでいたとか。

秋を代表する『イロハモミジ』です。秋の紅葉まではまだまだ先ですが、今から待ち遠しいです。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するイロハモミジの実

オンタケさんと2014年02月24日(月)

コース管理課 ノナカです。

「立春」や「雨水」も過ぎ、暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています。

今日は青空がひろがり 久し振りに雪のない気持ちのよい週の始まりとなりました。

東建塩河カントリークラブからも御嶽山をキレイに望むことができます。

写真で確認できますか?後方に御嶽山!!

そして その前に!!

昨日に引続きのご紹介です。

今日のは、一番馴染みがあるのひとつソメイヨシノです。

東建塩河カントリークラブでは、お客様をお出迎えする進入路をはじめ、コース内各所にが植栽されています。

御嶽山をバックに咲き誇るソメイヨシノがあるのが、北コース9番ホールのグリーンです。(河津桜と並んでます)

まだまだ小さな硬い蕾ですが、ポツポツと咲き始める頃から満開になった頃、そして花びらが散る頃と御嶽山青空をバックに楽しめます
まだまだ「寒〜い」と思っていても、春の足音が聞こえるこの時期はワクワクする時期でもあります。

是非、東建塩河カントリークラブにお花見がてら、お越しく下さい。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するオンタケさんと

デビューを夢みて2014年02月23日(日)

東建塩河カントリー倶楽部には、多種類の花木があります。

そのたくさんの木々が、この時期にはいろんなを付けています。

寒い日が続く中、を待っているんですね。


その中で、今年ゴルフ場開花デビューをする木をご紹介します。

それは、昨年植栽した河津桜です

河津桜は早咲き桜で、1月下旬から2月にかけて開花します。

当ゴルフ場の河津桜は、まだですので開花楽しみです

御嶽山をバックに見事に咲いてほしいです(*'∀'*)


植栽場所は、北コース 9番ホールのグリーン付近
ご来場の際、観賞して頂けると幸いです。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するデビューを夢みて

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ