東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

あれから一週間。そして・・・2013年04月29日(月)

早いもので、あの白熱した東建ホームメイトカップから一週間が経ちました。

今大会も東建多度カントリークラブ・名古屋へ応援要員として参加させていただき、大会の緊張感を身近に感じられる良い経験をさせていただきました

ありがとうございました

あれから一週間。

世間はゴールデンウィークに突入しています!

ゴルフ界では、松山英樹選手がツアー二戦目にしてプロ転向後初優勝!!と、松山選手を讃えるニュースが飛び込んできました!

そんな松山選手も開幕戦では苦戦をした?であろう東建多度カントリークラブ姉妹コースである
東建塩河カントリー倶楽部是非、この機会に!!

春の草花もお楽しみいただけますよ♪


そして、東建多度カントリークラブ・名古屋ではコース管理課スタッフの方々から「ブログ作るのやめちゃったんですか?」と、心配のお声を掛けていただきましたが、いやぁ…( ̄Д ̄;;

やめてはないんですよねぇ…


はい。忘れた頃にやってくるコース管理課オオタケでした┌|*゚o゚|┘

※写真は東建ホームメイトカップ最終日、雨降る中のグリーン刈りでパシャリ☆と撮影。OUTコース2番ホール



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するあれから一週間。そして・・・

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

ナルキッスス・ブルボコディウム2013年04月28日(日)

コース管理課 可児です。

先日のブログ(H25.4.25掲載)にて当ゴルフ場の沢山の水仙をご紹介致しましたが、変わった水仙の仲間を発見しましたのでご紹介します!

写真は、ラン目ヒガンバナ科スイセン属の『ナルキッスス・ブルボコディウム』です。別名で、ペチコート水仙とも呼ばれています。

植栽場所は、北コース1番ホールTEEです。

草丈は20〜30cmほどになり通常のスイセンと同じような形で、黄色のメガホンのような可愛らしい花をつけます。ラッパ状の花びらの後に尖った花弁が印象的です。

花茎は、葉より長く、花は花茎に1個、横向き、やや斜め上向きにつきます。花色は、黄色や白があります。

女性がはく、ペチコートの形に似ている事からペチコート水仙の名が付けられました。

水仙には沢山の種類があり、記録に最も古く現れたスイセンは、今から約2000年以前のギリシア人居住者によって作られたと思われるフサザキスイセンと古代ギリシア時代の詩に現れる紅色または紅覆輪の副花冠のクチベニスイセンです。

何気なく道端に咲いている水仙ですが、歴史も深く種類も豊富です。春の代表花で、コースを彩ってくれています!

4月下旬頃までご覧頂けます。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するナルキッスス・ブルボコディウム

ツルニチニチソウ2013年04月27日(土)

今日からゴールデンウィーク10連休なんて方も(^▽^)

平均連続休暇は5・6日が多いそうです。

円安傾向から国内旅行に行かれる方が多く、特に人気なのがNHK大河ドラマ『八重の桜』で注目を集めている福島県が前年比+86.0%と高い人気を集めているそうです。

東建塩河カントリー倶楽部の『八重の桜』もまだまだキレイです。

旅行もいいですが、お花を見ながらスポーツを楽しむゴールデンウィークもお勧めです♪

北コース7番ホールに咲く『ツルニチニチソウ』も只今満開です。

群生すると見応えあります。

花言葉は「幼なじみ」「朋友」「優しい思い出」です。

ツルニチニチソウは、キョウチクトウ科 常緑つる植物です。原産地は、南ヨーロッパ〜北アフリカ、地中海沿岸で、草丈40〜50センチ(花茎)、1メートル前後(それ以外の葉のみの茎)です。花色は淡紫色で花期は4月下旬〜6月上旬です。

プレーの際にご覧下さいませ。

素敵な思い出になりますように。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するツルニチニチソウ

ライラック2013年04月26日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、モクセイ科ハシドイ(シリンガ)属の『ライラック』です。

植栽場所は、西コース2番ホール。

大きな円錐状の花はとても目立ち、うす紫色の花と、とても高貴な香りをコース内に与えてくれます。16世紀半ばパリでは、香水として、もてはやされました。

もともとライラックは、ヨーロッパ東部の山野に自生していますが、日本へは明治23年に米国人宣教師 サラ・クララ・スミス女史が、生まれ故郷のアメリカから持ち込んだ1本が、はじめとされています。

乾燥した涼しい気候で育つ樹木のため、日本では、北海道が1番多く植えられています。札幌の市花になっています。

花びらは、ふつう4枚ですが、まれに5枚のものがあり、それを見つけると幸せになれるという言い伝えがあります。

ヨーロッパはもちろん、北アメリカでもとても人気で、非常にポピュラーな庭木として親しまれています。

5月中旬頃までお楽しみ頂けます。




★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するライラック

水仙2013年04月25日(木)

ここ最近、色々と変わった水仙(スイセン)を見かけます。

東建塩河カントリー倶楽部にも変わった『水仙(スイセン)』がありますので、ご紹介します。

スイセンは、世界中で親しまれている植物のひとつで50種の原種とそれからなる1万種以上の園芸品種があります。

耐寒性の秋植え球根で、一本の茎にひとつの花をつけるタイプや、房咲きになるタイプ、強い香りがあるもの、小さな花をたくさんつけるもの、10cmくらいの大きな花を咲かせるものなど種類が豊富です。

花色は、黄色、オレンジ、ピンク、白などで、2色咲きの品種もあります。

ブログでご紹介させて頂いたのは数種類ですが、コースにはまだまだ変わったスイセンが植栽してありますので、プレーの際に探してみるのも息抜きになっていいかもしれません。

せっかくの自然の中のスポーツ、ボールを見るだけ、スコアだけでなく、景色もお楽しみ頂けたら嬉しいです。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する水仙

み〜つけた♪2013年04月24日(水)

コース管理課 可児です。

春の味覚を代表する食材「たけのこ(筍)」をコース内で発見しました!

発見場所は、南東コース4番ホール。

イネ科の「たけのこ」は、成長が早く10日(旬内)で竹になるといわれるところから「筍」の字があてられました。

旬は4〜5月です。ちょっと苦味のある、なんとも言えない味です。

生のたけのこは、旬の明確な食材で、特に季節感を大事にする日本料理では、春の味覚としてかかせない食材です。

孟宗竹(もうそうちく)は3月中旬〜5月頃まで、淡竹(はちく)がそれに続き、真竹(まだけ)や根曲がり竹(ねまがりだけ)が5月〜6月頃に出まわります。

旬となる地域は、いわゆる「たけのこ前線」となって、南の地方から北上していきます。

たけのこの種類は、約70種類程ありますが、一般的な食用のたけのこは、孟宗竹(もうそうちく)の若芽のことをいいます。

皮に茶色のビロードのような毛が生えているのが特徴で、最も味が良く、たけのこの代表格です。

大型で肉厚、実は白く柔らかで、えぐみも少なく、甘味を含んだ独特のうまみと、歯ごたえがあります。

吸い物や和え物、煮物、揚げ物 etc。本日の料理は、たけのこで決まりですね!



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するみ〜つけた♪

八重の桜2013年04月23日(火)

東建塩河カントリー倶楽部、只今『花満開』です。

NHKの大河ドラマ綾瀬はるかさん主演の『八重の桜』が視聴率もよく人気です。

八重の桜のオープニングの桜は、会津若松市を代表する桜のひとつ『石部桜』だそうです。

石部桜は、樹齢約600年といわれるエドヒガンザクラで、10本の幹からなり、枝張は最も広いところで約20mもあるそうです。

映像で見る桜は素敵で旅行してみたい場所が増えました♪

今日は東建塩河カントリー倶楽部に咲く八重桜をご紹介させて頂きます。

八重桜(ヤエザクラ)は、八重咲きになる桜の総称です。特定の品種名ではなく、多くの品種があります。

なかでも花弁の枚数が300枚近くに達するなんていう八重桜もあるそうです。

私は、300枚もある八重桜をまだ見たことないですが…。

すごく見応えありそうですね(^▽^)

ヤマザクラやソメイヨシノに比べて開花期が1〜2週間ほど遅く咲きます。

進入路のソメイヨシノは葉桜になってしまいましたが、緑の中に八重桜のピンクの丸くてふんわりと咲く姿に癒されます。

この写真の場所は、北コース5番ホール。

八重桜は他にも、進入路、西コース4番ホールなどなど、いろんな場所に植栽してありますので、プレーの際に八重の桜を探してみて下さい。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する八重の桜

ボケの花2013年04月22日(月)

コース管理課 可児です。

先週から姉妹ゴルフ場、東建多度カントリー・名古屋にて行なわれていました「2013・東建ホームメイトカップ」が、昨日大盛況の中、閉幕致しました。

2013・東建ホームメイトカップを制したのは『塚田好宣』選手!プロ生活20年のベテラン選手の初優勝でした!

ご観戦頂いたお客様には、ご来場頂き誠にありがとうございました。来年も乞うご期待下さい!

掲載写真は、バラ科ボケ属の『ボケ』の花です。

植栽場所は、南東コース8番ホールです。

日本原産のクサボケと、中国原産の数種との交配種や自然交雑種で、種類も多く、花径は、20mm〜30mmあります。

花色は赤、白、ピンクなどで絞り模様のはいるものや2色になるものなど多彩です。

枝にはとげが生えており、短い枝に花がびっしりとつきます。

丸く愛らしい、蕾も可愛らしく、人気の高い花木です。

紅白の色合いはとても縁起が良いとされています!お庭にボケの花はいかがですか。

4月下旬頃まで、お楽しみ頂けます。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するボケの花

ハナミズキ2013年04月21日(日)

東建ホームメイトカップ』最終日です。

今年も数々のドラマが生まれています。

今日は日米の架け橋『ハナミズキ』をご紹介させて頂きます。

植栽場所は、南東コース1番ホールです。

ハナミズキ(花水木)は、ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木、北アメリカ原産です。別名アメリカヤマボウシといいます。

ハナミズキの名はミズキの仲間で、花が目立つことに由来します。

アメリカヤマボウシの名はアメリカ原産で、日本の近縁種のヤマボウシに似ていることから付けられたそうです。

ハナミズキは約100年前平和の使者として当時の東京市長、尾崎行雄氏ワシントンに『』を送り、その返礼として『ハナミズキ』が日本にやってきました。

ハナミズキは日米親善の架け渡しであり、日本ではハナミズキが、アメリカでは桜が人々を和ませているそうです。

この話は、日本の中学生向け教科書でも取り上げられ語りつがれています。

毎年いろいろなドラマが生まれる東建ホームメイトカップ。

今年も皆様の心に残る大会になれば幸いです。

ご来場頂きありがとうございました。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するハナミズキ

芝桜2013年04月20日(土)

4月20日の誕生花は『芝桜(シバザクラ)』です。

葉桜になってしまいましたが、芝桜が見頃を迎え始めました。

写真の場所は、南東コース1番ホールティーグランド東です。

打球練習場に行く時にもご覧頂けます。

芝桜は、(学名:Phlox subulata)ハナシノブ科の多年草です。別名、ハナツメクサ(花詰草、花爪草)といいます。

北米原産で、4〜5月頃にサクラに似た形の淡桃、赤、薄紫、白色の花を咲かせます。

葉形やその匍匐性などから芝桜と名付けられました。

葉は1センチ程度と小さく披針形で硬く、よく枝分かれし地面を覆い尽くすように密生します。

寒暑や乾燥に強く常緑のため芝生代わりに植えられます。

近年農村の景観形成や、雑草抑制のために水田畦畔に植えられるシバザクラですが、害虫抑制の効果があります。

水田畦畔に多く生息ずるトゲシラホシカメムシの幼虫を使って実験したそうです。

トゲシラカメムシをポット植えのシバザクラと雑草のクローバーに放したところ、クローバーでは70日以上生存し、成虫にまで成長しましたが、シバザクラでは成長できずに、10日後にすべて死滅したそうです。

シバザクラは、トゲシラホシカメムシの生息場所になりにくいらしいです。

景観を良くし、雑草や害虫から農作物を守るシバザクラは本当に優れものですね。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する芝桜

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ