コース管理課 可児です。
写真は、胡麻葉草(ごまのはぐさ)科ジギタリス属の『ジギタリス』です。
植栽場所は、クラブハウス前、北コース1番ホールです。
ヨーロッパ、北東アフリカ〜西アジアにかけておよそ19種の仲間が分布します。
ベル形の花を穂状につけ、すらっと優雅に花茎を伸ばす姿は、洋風ガーデンで人気があります。
長さ5cmほどの筒状の花は淡紅色や黄、白い花の内側には濃い紫色の斑点あり、花は下垂し一方の側に偏って咲きます。
古くジギタリスは薬草としても知られていました。葉を乾燥させたものをジギタリス葉といい、この葉に含まれるジギトキシンという成分が利尿や強心剤として現在も使用されています。
猛毒を含む毒草でもあり、使い方を間違えると不整脈を起こして死に至ることもあります。
別名「狐の手袋」という名がありますが、これは悪戯な妖精が、キツネにジギタリスの花を履いて歩くと足音がしないと教え、キツネは、足音を立てずに鶏小屋に忍び込むことができるようになったとか。
開花時期は、5〜7月です。青空に向かって咲いているジギタリスを是非ご覧下さい。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
写真は、胡麻葉草(ごまのはぐさ)科ジギタリス属の『ジギタリス』です。
植栽場所は、クラブハウス前、北コース1番ホールです。
ヨーロッパ、北東アフリカ〜西アジアにかけておよそ19種の仲間が分布します。
ベル形の花を穂状につけ、すらっと優雅に花茎を伸ばす姿は、洋風ガーデンで人気があります。
長さ5cmほどの筒状の花は淡紅色や黄、白い花の内側には濃い紫色の斑点あり、花は下垂し一方の側に偏って咲きます。
古くジギタリスは薬草としても知られていました。葉を乾燥させたものをジギタリス葉といい、この葉に含まれるジギトキシンという成分が利尿や強心剤として現在も使用されています。
猛毒を含む毒草でもあり、使い方を間違えると不整脈を起こして死に至ることもあります。
別名「狐の手袋」という名がありますが、これは悪戯な妖精が、キツネにジギタリスの花を履いて歩くと足音がしないと教え、キツネは、足音を立てずに鶏小屋に忍び込むことができるようになったとか。
開花時期は、5〜7月です。青空に向かって咲いているジギタリスを是非ご覧下さい。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
