コース管理課 可児です。
写真は、ツルナ科常緑多年草の『マツバギク』です。
植栽場所は、クラブハウス前です。
葉は、松葉のように棒状でキクをイメージさせるような形の花を咲かせるので「マツバギク」の名前がありますが、キクの仲間ではありません。
南アフリカ原産の多肉植物で葉は肉厚、花は冬咲きのものもありますが、主に春〜初夏にかけて咲きます。
葉が、肉厚なのは、水をたっぷり蓄えて乾燥に耐えているからです。
花の大きさは2cm〜5cmで、色はピンク、白、オレンジ、黄色、紫、赤など実に多彩で、花びらの表面には金属のような光沢があり美しいです。日の光をうけると花びらが開き、夜になると閉じます。
やや寒さに弱い性質がありますが、乾燥や潮風に強く、やせ地でもよく育ち、横に這うように広がっていくので地面を覆うグランドカバーにも適しています。
開花時期は、4月〜6月です。是非ご覧下さい。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
写真は、ツルナ科常緑多年草の『マツバギク』です。
植栽場所は、クラブハウス前です。
葉は、松葉のように棒状でキクをイメージさせるような形の花を咲かせるので「マツバギク」の名前がありますが、キクの仲間ではありません。
南アフリカ原産の多肉植物で葉は肉厚、花は冬咲きのものもありますが、主に春〜初夏にかけて咲きます。
葉が、肉厚なのは、水をたっぷり蓄えて乾燥に耐えているからです。
花の大きさは2cm〜5cmで、色はピンク、白、オレンジ、黄色、紫、赤など実に多彩で、花びらの表面には金属のような光沢があり美しいです。日の光をうけると花びらが開き、夜になると閉じます。
やや寒さに弱い性質がありますが、乾燥や潮風に強く、やせ地でもよく育ち、横に這うように広がっていくので地面を覆うグランドカバーにも適しています。
開花時期は、4月〜6月です。是非ご覧下さい。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
