東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

クロッカス2013年03月10日(日)

3月も半ばに入り、休眠していた花たちも目を覚まし咲き始めました〜♪

まだ茶色の葉の芝桜の間から黄色い『クロッカス』が花を咲かせています。

クロッカスは、アヤメ科の秋植え球根で南ヨーロッパ原産です。

背丈は8〜15cmで早咲き種は、明るい花色でいち早く春を告げます。

白い葉脈が目立つ線のような細い葉と、株のわりに大きな花が特徴です。

花色はの覆輪、黄色の花色があり、黄色の品種の多くは早咲きです。

花の見ごろは1〜2週間くらいです。丈夫で環境さえ合えば放任で育ちますので、お勧めの花です。

植栽場所はクラブハウス前花壇と南東1番ホールTEEです。

いち早く春を告げてくれたクロッカス、次はどの花が春を告げてくれるでしょうか。楽しみですp(^▽^)q

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するクロッカス

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

3月9日2013年03月09日(土)

流れる季節の真ん中で ふと日の長さを感じます

せわしく過ぎる日々の中に 私とあなたで夢を描く

3月の風に想いをのせて 桜のつぼみは春へとつづきます

レミオロメン 3月9日より

3月9日というと私は、レミオロメンさんの曲が真っ先に浮かんできます。

ブログでは歌詞の1部分しか紹介できませんでしたが、3月9日とても良い曲なので、ぜひ全部聞いて欲しい一曲です。

この曲は友人の結婚を祝う曲で、卒業式を祝うものでは無かったそうですが、今では卒業式の曲として人気があります。

卒業式を迎えた皆さま、これから卒業式を迎える皆様、おめでとうごさいます。

そして結婚式を控えている皆様、東建塩河カントリー倶楽部は結婚式も行なっております。

クラブハウススタートテラス』庭園計画も着々と進み完成間近です。

コース内より移植してきた『シダレザクラ』を背後に、撮影第一号になってみるのはいかがですか?

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する3月9日

東洋錦2013年03月08日(金)

先日ブログで紹介させて頂いた『ボケ(昭和錦)』(2月23日掲載)、『ボケ(長寿楽)』(2月26日掲載)の他に東建塩河カントリー倶楽部には『ボケ(東洋錦)』という品種のボケもあります。

いろんな品種があるボケの中でも東洋錦は人気があります。

東洋錦の特徴は、同じ株の中でしろピンクの3色が咲きます。

枝は上に伸び丈夫で栽培がしやすいので、江戸時代に品種改良され、古くから有名なボケの代表的な品種です。

東洋錦は、花色がどれかに偏ってしまうことが多く、同じ色合いにして咲かせるのは難しいです。

蕾も膨らんできて開花間近です。

植栽場所は西コース9番グリーン裏です。

今年の東洋錦は、どんな風に咲いてくれるのか楽しみです。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する東洋錦

暗渠排水工事2013年03月07日(木)

ポカポカ陽気の東建塩河カントリー倶楽部。ゴルフ日和到来です♪

芝生の排水が悪い箇所に暗渠排水パイプを設置する工事をコース管理課にて現在行なっています。

暗渠排水工事は、まず芝生を取り除き、幅40㎝深さ40㎝の溝を重機を使い掘削し、パイプを設置したあと砕石を20㎝入れます。

芝生の乾燥を防ぐため砕石の上に川砂を20㎝入れます。

砕石と川砂が混ざらないように間には防虫シートを入れ芝生を戻すという作業をして工事が終わります。

コース内を点検したところ排水不良箇所が6箇所ありました。排水の悪い箇所から暗渠排水工事を行なっております。

工事場所は…
①西1番ホールTee前ラフ
②西2番ホールB-1手前ラフ
③北5番ホールTee前ラフ
④北8番ホールTee前ラフ 
⑤南東6番ホールB-1手前ラフ
⑥南東9番ホールB-1手前ラフを予定しています。

お客様のプレーの支障にならないよう気を付けて作業を行なっております。

しばらくの間ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承の程よろしくお願い致します。

より良いコースになるようコース課員頑張ります。(`-´)ゞ

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する暗渠排水工事

PM2.52013年03月06日(水)

3月に入り暖かくなってきました。

暖かくなり、体に異変が…。

ハクション!ハクション!ハクション!

毎年恒例の症状が体に出始めました(*Д*)

花粉症の季節到来です(TДT)

今年は中国から黄砂と共にPM2.5の飛来が心配されています。

PM2.5?

聞きなれない言葉でしたが、ここ最近のニュースで聞くようになってきました。

PM2.5は、ぜんそくや気管支炎を引き起こし、肺胞など気道より奥に付着するため、人体への影響が大きいと考えられています。

発ガン性や気管支ぜんそく花粉症などの健康影響との関連が心配されています。

季節的にこれからが花粉症にPM2.5のピークを迎えます。

今後もPM2.5は偏西風に乗って日本にも降り注ぐらしいです。

目に見えづらいものなので怖いですね。

本日の東建塩河カントリー倶楽部の空を見る限り大気汚染の心配はなさそうです。

体調管理にお気を付け下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するPM2.5

開花2013年03月05日(火)

3月に入り暖かくなってきました。

3月5日から3月6日頃、太陽が黄経345度の点を通過するときを『啓蟄(けいちつ)』といいます。

この頃になると、冬の間、土中で冬籠もりをしていた虫たちが穴を「啓いて(ひらいて)」地上へ這い出してくることから『啓蟄(けいちつ)』と呼ばれます。

植物は柳の若芽が芽吹き、ふきのとうの花が咲く頃です。

塩河カントリーでも『ロウバイ』が開花し、春の訪れを感じさせてくれています。

ロウバイ』は、ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木です。

1月から2月にかけて黄色い花を咲かせます。
開花が遅れていましたが、ちらほら咲き始めました♪

ロウバイ』は、中国原産の落葉樹で花びらは分厚く、ロウのような質感があり非常によい芳香を放ちます。

日本には17世紀頃に導入されたと言われています。

ロウバイの名前は花の色が蜜蝋(みつろう)に似ているからとか、花の質感がろう細工のようだからとか諸説があるようです。

学名のキモナンサスはギリシア語で「冬の花」を意味します。

唐の国から来たこともあり唐梅とも呼ばれ、中国名も蝋梅と呼ばれています。

花弁が蝋のような色であり、且つ臘月(ろうげつ、旧暦12月)に咲くことからこの名がついたそうです。

植栽場所は、パッティンググリーン南です。

匂いと花をお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する開花

サザンカ2013年03月04日(月)

サザンカ サザンカ 咲いた道〜 たき火だ たき火だ 落葉焚き〜

童謡『たきび』より

気付けば3月。たき火という言葉が似合わなくなってきました。

もうすぐ春がやってきます。

サザンカ(山茶花)』は秋の終わりから、冬にかけて寒い時期に花を咲かせます。

サザンカは漢字で『山茶花』と書きます。

中国語でツバキ類一般を指す山茶に由来し、サザンカの名は山茶花の本来の読みである「サンサカ」が訛ったものといわれています。

写真の場所は北コース1番ホールから北コース2番ホールです。

サザンカの見頃は終わりが近いですが、まだまだ綺麗ですので、ご来場の際にご覧下さいませ。

コース管理課 西村です。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するサザンカ

オオデマリの冬芽2013年03月03日(日)

コース管理課 可児です。

本日は、3月3日ひな祭りです。女の子のすこやかな成長をお祈りする日。桃の花が 咲く季節にあたるため「桃の節句」とも呼ばれます。

写真は、スイカズラ科 ガマズミ属の『オオデマリ(大手毬)』の冬芽です。

枝の節々に葉芽か花芽を付けます。葉が対性で生えるので、冬芽も対性です。

徒長枝(勢いよく長く伸びた枝)には花芽を付けず、短い枝に花芽を付けます。花芽は春に短い枝を伸ばし、5月前後に先端に白くて丸い花を咲かせます。育てやすい低木です。

初夏にすがすがしく咲く大きな白い花は、庭の低い位置で咲いているとアジサイのようにも見えます。木々にふわふわっと雪が積もっているようにも見えます。

現在は、小さな冬芽がひょっこり顔を出して、開花に向けて準備段階です。開花が楽しみです。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するオオデマリの冬芽

神出鬼没2013年03月02日(土)

先日は『コースのチェック』をしていた黒鳥さん。

本日は『クラブハウスの入口辺り』を仲良くチェックしていました。

黒鳥さんは、その日の気分によってどこを散歩しているのか予測できません。まさに神出鬼没です。

日中はコース内を散歩していますが、暗くなる頃にはクラブハウス前の池にちゃんと戻っています。

カートの移動や進入路を運転される時は、人だけでなく黒鳥さんにもお気を付け下さいませ。

この黒鳥さんたち、とても人になついていてクケェークケェーと鳴きながら寄ってくることもあります。

ゴルフをされている時に黒鳥さんに会ったり、季節の花を見たりなんてことも東建塩河カントリー倶楽部ではプレー以外の楽しみもあります。

黒鳥さんの他にもシナガチョウさん・アヒルさん・カモさん・ニワトリさんなど、たくさんの鳥にも会うことができます。

アヒルさんとカモさんのお尻をフリフリしながらの行列はとてもかわいいですよ。

プレーの際にかわいい鳥たちにホッと一息、スコアが上がるかもしれません。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する神出鬼没

ヒペリカム・ヒドコートの葉っぱ2013年03月01日(金)

コース管理課 可児です。

本日より3月がスタートしました!3月は卒業式、入学準備、進学準備 etc 行事が盛り沢山の月ですね。

写真は、オトギリソウ科オトギリソウ属の『ヒペリカム・ヒドコート』の葉です。

植栽場所は、西コース3番ホール進入路、各コースでご覧頂く事ができます。

葉は対生で長い楕円形。対生の葉は、ほぼ直角にずれてつくので上から見ると十字に見えます。

お行儀良く並んで、両手を広げているかのように見える葉っぱ達です。冬になると銅葉に変わります。

ヒペリカムは、春に枝が伸びた後に花芽を作ります。そのため、剪定は冬に行ないます。

株を小さくする場合は、地際から20〜30cmの高さで刈り込みます。

大きく育てる場合は、樹形を整えるために浅く刈り込み、枯れ枝や花がつかなくなった古枝を基部から切り除きます。

黄金色の花は、初夏から夏へと移り変わる季節を知らせるかのように開花します。

春が待ち遠しい今日この頃です。夏はまだまだ先ですね。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヒペリカム・ヒドコートの葉っぱ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ