東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

夏水仙2012年08月22日(水)

コース管理課 可児です。

コース内で、ちらほらと「赤とんぼ」が飛んでいます。
秋がすぐそこまで来ているんだなとしみじみ。
今週一杯。残暑は続くとの予報ですが、
あと少しの我慢ですかね。

夏水仙(ナツズイセン)
名前は水仙ですが、ヒガンバナ(彼岸花)の仲間です。
植栽場所:西コース4番

ヒガンバナ(彼岸花)より1ヶ月以上先に咲き、
暑い夏の7月〜9月の時期に涼しげに咲いています。

春に出てきた葉っぱが枯れた後に、
地下の鱗茎から50cm〜60cm位長い
真っ直ぐに直立した花茎を出します。

淡紅紫色の漏斗形をした
ユリに似ている綺麗な花を
5個〜7個集めて開花します。

花の少ない夏の時期に美しく咲く『夏水仙
美しい花には・・・と言われるように
この『夏水仙』も残念ながら毒草です。
綺麗だからといって決してお口には
入れませんようご注意下さいませ。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する夏水仙

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

ヒマワリにズームイン!2012年08月21日(火)

お盆を過ぎ
朝晩はずいぶん
過ごしやすくなってきました♪
睡眠もしっかり取れるようになったのでは?

しかし、日中はまだまだ暑い(@Д@;)
水分補給をして熱中症にお気を付け下さい。

ブログで登場回数の上がっている
西コース8番の
『ひまわりロードプロジェクト』
ひまわりさんたち
続々開花です♪

少し見方を変えて
ひまわり
ズームイン

空の水色ひまわりの黄色
とってもお似合いです♪

ひまわりは暑い夏に元気をもらえて
やっぱり大好きな花です♪


アップでもきれいなひまわりさんが羨ましい
コース管理課 西村です。(^▽^;)。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヒマワリにズームイン!

カンナ2012年08月20日(月)

コース管理課 可児です。

お盆中はぐずついた天気が続き
休日にレジャーを予定していた方は、
変更された方も多かったのでは・・・。
今週は、また夏空が戻ってきましたね。
日中は、残暑厳しく汗タラタラです。

夏にぴったりな鮮やかな花色の『カンナ
ゴージャス感もあり女性に大人気。
オレンジ色が眩しいです。
植栽場所:西コース4番

花色が、赤・黄・ピンク・オレンジ・白・レモンイエローと
豊富なこともうれしいところです。

夏に強い『カンナ』さんですが、
ちょっとお疲れ気味なのか、
昨年と比べると花の咲き具合が少し寂しいです。

ですが、夏の間中咲き続けるので、
今後を期待したい所です。

ガンバレ『カンナ』さん!

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するカンナ

ひまわりロードプロジェクトⅡ2012年08月19日(日)

こんにちは

西コース8番の
『ひまわりロードプロジェクト』
現在はこんな感じです〜♪

咲き始めといった感じです。
これからどんどん咲き始めるのが楽しみです。
(^▽^)♪

『ひまわり』
夏の代表的な花ですが、
作物としても重要な植物なんです。
花の直径が30cm以上で草丈が4m近くになる
ヒマワリのタネには20〜30%もの脂肪分が含まれており、
ヒマワリ油を採取するために世界で広く栽培されています。
油を絞った後のタネは石けんなどの原料に、
茎は紙の原材料に、葉は飼料にする
など油以外にも無駄なく利用用途の広い作物のようです。地中にできる塊茎を食用とする
キクイモ(ヘリアンツス・ツベロスス)も
ヒマワリの仲間だそうです。

見てよし、使ってよし、食べてよし、
『ひまわり』
って素敵な花ですね〜♪

コース管理課 西村です。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するひまわりロードプロジェクトⅡ

グリーン刈り2012年08月18日(土)

コース管理課 可児です。

早朝。グリーン刈り
少しひんやりした空気の中。
作業を行っているのは、
コース管理課員 ダンディ 松崎氏。
掲載写真場所:西コース8番

コース管理の仕事において
毎朝、欠かせないのが、グリーン刈り
伸びた芝を刈る作業です。
雪や大雨の場合を除いては、毎日刈り込みを
行っています。

お客様がプレーする1時間前に、
パッティング練習場及び18ホール全てを
1人5面ずつ 6人で行っています。
2時間程で刈込みを終える事が出来ますが、
刈込みを終えると1万歩位歩くとか?!

刈込みを行うと
1.芝のコンディションが整う。
2.ボールの転がりが良くなる。
3.グリーン上に跳ね上がった砂などを除去し
  凸凹が無くなります。

コース管理課員を見ていると
手馴れた感じで、『グリーンモア』をすいすい。
綺麗なグリーンの出来上がり。

簡単なの?!と思いきや・・・。
実際作業をしてみると、真っ直ぐ芝が刈れない。
ターンが出来ない。など等。

コース管理の仕事は、経験を摘めば摘むほど
素晴らしい芝を作り上げる事が出来ます。

毎日刈込み方向も変えており
お客様に最高のプレーが出来るよう
コース管理課員 刈込み作業に力を注いでいます!

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するグリーン刈り

☆ペチュニア☆夏・花だん より2012年08月17日(金)

コース管理課 ノナカです

今日は
ペチュニア を紹介します!!

ペチュニア といえば
よく ハンギングなど 垂れ下がるように
植栽してあるイメージがあります
        (個人的なイメージは ヨーロッパですが原産は南アメリカ
これは 雨を嫌う為 花壇ではなく 
鉢やハンギングに植えることが多いためですが

そこで 塩河でも 少し高い位置に鉢が設置してある
パッティンググリーン北の石垣に植え込んでみました

どうでしょうか?
前にこう ぐっと せり出すような 垂れるような
感じに 咲いてきたのではないでしょうか

今年は他にも 
北コース4番TEEやパッティンググリーン南等に
植えました

どこも 調子よく 元気よく 咲いています!!

ちなみにペチュニアはナス科の植物です
言われてみれば(野菜の)ナスと花が似ているかもです


 
 


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する☆ペチュニア☆夏・花だん より

☆マリーゴールド☆ 夏・花だん より2012年08月16日(木)



クラブハウス前で元気に咲いているのが
マリーゴールド!!
9センチ程のポットの花を
植え込みしたんですが
今では 写真のように すっかり 立派になりました

マリーゴールド
丁度 今頃の夏に 花を咲かすのをいったん
お休みしますが
秋以降から 再び 花が咲き出します

夏の暑さが一段落する頃 
もう一度 見頃を迎えることになります

原産はメキシコ
日本では江戸時代には 
もうすでに楽しまれていたようです

あと マリーゴールドといえば
花壇だけではなく 畑などに植わっているのを
見かけたことはありませんか?

これは 虫避けとして植えられているのですが
私はずっと マリーゴールドの独特の匂いが
虫除けの役割があるのかと思っていましたが
に防除効果があるようです

 だったんですね

なんだか 植物っておもしろいです

                        コース管理課 ノナカ





















★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する☆マリーゴールド☆ 夏・花だん より

雨の後は・・・2012年08月15日(水)


晴天つづきから一転
ここ数日は
がちょこちょこと降る天気になっています

昼間や夜など
雷とともにやってくる

短時間ですが土砂降りになることも
少なくありません

芝や植物にっとて
嬉しい雨
土砂降りとなると
バンカーには嬉しい雨とはならないことも

そう が流れてしまうのです

そんな雨の後は


バンカーの砂上げに 走り回ります

ご迷惑をお掛けしますが
少しでも早く 気持ちよくプレーをしていただくため
全力で復旧に努めております

どうぞ よろしくお願いします


                コース管理課 ノナカ
 




★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する雨の後は・・・

☆サルビア☆ 夏・花だん より2012年08月14日(火)

コース管理課 ノナカです

今日はパッティンググリーン南
夏・花だんを紹介します

ここの花だんには 
・サルビア
・コリウス
・マリーゴールド

を 植栽しました

どの 花も順調に育ってきています
やはり 夏の太陽 !! の おかげ?でしょうか

そして 今日 特に注目するのが
真っ赤な サルビア!!

とても 馴染のある 花ではないでしょうか
(学校に必ずあった気がします)

今日も元気よく咲いている サルビア
植え込みをしてから 
何度か 花柄摘み を行いました

終わった花の根元から ポキッ ポキッ と

一つずつ 根気よく 作業を進めます

その甲斐あってか また 新しい花が元気よく
キレイ に咲きそろいました!!

開花中は
この 作業を様々な場所で繰り返し回っています

この後 何度も ポキッ ポキッ を行って
キレイ な花を咲かせることに努めます!!








★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する☆サルビア☆ 夏・花だん より

今日も この子♪2012年08月13日(月)



今日も この子 の登場です
                  (スミマセン お気に入りです...)
           
           コ  キ  ア 
です


他の花だんも見に行ってみたら
おぅ きく なっていました!!

この コ キ ア
北コース1番の入口にある
花だんに植栽されている子!!

花だんの中心に配置したのですが
真ん中で みんなで フサフサ フサフサ 

背丈はだいたい あたり
胴回りは う〜ん どうでしょう 
1mはなくても  50㎝ 以上はありますね

立派 !! になりました

(そうそう 昨日書き忘れましたが)
この後 赤く 紅葉をし硬くなっていくのですが
最後の最後 を集めて まとめる と〜

ハイ!
 の出来上がりです!
別名にホウキギという名もあります

また この コ キ ア
実も枝(葉?)も食べることが出来たり
薬になったりと
最初から最後まで 楽しむことができます

でも 何よりも 
この愛嬌のある姿が1番!!

コース管理課 ノナカ







★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する今日も この子♪

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ