東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

ハスの花 その後2012年09月11日(火)

コース管理課 可児です。

今から2ヶ月前。
ブログ(H24.7.12掲載)にてご紹介致しました
ハス』の花
植栽場所:西コース5番

ピンク色に輝いていた『ハス』の花が
今は「熟した実」となりました。

ハスの実って食べられるって
ご存知でしょうか??

青い実(種)」は、そのまま生で食べれます。
殻を剥いて、中の白い実を食べるんです。
無味無臭、といった感じで、
滋養強壮によいとか。
でも!食べ過ぎにはご注意!
5、6個でやめるべきだそうです。

熟した実(種)」の食べ方としては、
いろいろあるそうです。
殻から取り出した実をフライパンで炒って食べたり、
白米に混ぜて、混ぜご飯にしたり etc。
古来より貴重な漢方薬として珍重されてきました。

高級食材の『ハスの実
一度ご賞味あれですね。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するハスの花 その後

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

鉄砲ユリ2012年09月10日(月)

初夏にコース花壇を綺麗に彩ってくれていた
数々のユリちゃん達。

さゆりちゃんにりりちゃんに百合ちゃんなんて
勝手に名前を付けて楽しんでいた頃が懐かしい・・・。

気付けば夏も終わり季節は秋に向っています。
月日の経つのは早いですね(^Д^;)

まだまだ忘れてはいけないユリちゃん
塩河カントリーにありました。
鉄砲なんて、ちょっとワイルドな感じがする
『鉄砲ユリ』ちゃんが
クラブハウス前のサツキの木の間から
ニョキっと白い花を咲かせていました♪
緑に白が良く栄えます。

『鉄砲ユリ』は台湾の固有種。
日本には鎌倉時代などに渡来し、
日本の森林に自生しています。
ところがテッポウユリの仲間は連作障害を起こし、
同じ場所に長く群生することが出来ず、
種を風に飛ばして別の場所へと移動するそうです。
次はどこに種を飛ばして
花を咲かせてくれるのでしょうか?

コース管理課 西村です。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する鉄砲ユリ

ヤブランの花2012年09月09日(日)

コース管理課 可児です。

本日は、9月9日 救急の日
「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合わせから
制定した記念日です。

救急に出くわした際。
どうしても焦って処置が遅れがち。
いざという時の為に、
救急教務や救急医療について理解と認識を
深めるのが大切かと思います。

花のないこの時期。
各コース少し寂しげな雰囲気。
そんな中。
木陰に頑張って咲いている『ヤブラン』発見。
紫色の花が涼しげで爽やかに咲いています。

植栽場所:西コース1番

暑さ寒さにも強く、一年中きれいな葉を
楽しむことができます。
かわいい紫色の花を咲かせてくれる『ヤブラン

とても育てやすいので、
ご家庭の観葉植物にもお勧めです♪

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヤブランの花

日々草2012年09月08日(土)

西コース1番ティー横
黒石と黒石の間から
『日々草(ニチニチソウ)』
花を咲かせています♪

日本では霜の降りる頃に
寒さで枯れることが多いので、
一年草として扱います。
この黒石の間から顔を出している
『日々草』
昨年植栽した日々草のこぼれタネから発芽、
この花が少ない時期に目を楽しませてくれています。

花は短命で3〜5日しか保ちませんが、
初夏から晩秋まで絶え間なく新しい
花を咲かせるところから
『日々草(ニチニチソウ)』
の名前があります。
以前はビンカ属に分類されていたので、
その名残でビンカと呼ばれることもあります。

蕾もあったので
まだまだ楽しめそうです♪

コース管理課 西村です。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する日々草

ギボウシ2012年09月07日(金)

コース管理課 可児です。

ギボウシ』は、
」を楽しむと言うより、「」を楽しむ
カラーリーフのような植物。

植栽場所:スタートテラス

」の形は、基本的に卵型ですが、
円形、ハート型また細長い線形まであります。

朝開花すると夜にはしぼんでしまうので、
魅力のある葉っぱで楽しみたいですね。

木漏れ日の当たるような半日陰を好みますので、
スタートテラスは、
ギボウシ』にとって最高の場所です。

スタートテラス前の池には
「アヒル」「かも」「しながちょう」等など
沢山の鳥達が元気に暮らしています。

お風呂の脱衣場からも見る事が出来ますよ♪
そっと覗いてみてはいかがですか。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するギボウシ

スタートテラス前2012年09月06日(木)

秋らしい空になって
風も爽やかな日が多くなってきました。

風に気持ち良さそうに泳ぐ赤い旗が
印象的なスタートテラス前
常夏のイメージがする
『ハイビスカス』
夏の最盛期に比べ花数は減っていますが、
夏の終わりを悲しむかのように
頑張って咲いています。
まだ蕾がありますので暫く楽しめそうです♪

たくさんの花が植栽されていますので
プレー以外にも目でもお楽しみ頂けるかと思います。

朝晩は涼しくても日中は
まだまだ暑いです。
プレーの際は
水分補給は忘れないようご注意を。

プレーの後は大浴場でのんびり!
夏から秋への日々の移り変わりを
自然の中で楽しむのもいいですね♪


コース管理課 西村です。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するスタートテラス前

サルスベリ2012年09月05日(水)

コース管理課 可児です。

先月のブログ(H24.8.5掲載)でも
アップさせて頂きました『サルスベリ(百日紅)

「約100日間、ピンクの花を咲かせる。」という
名前の由来通り今現在も満開に咲き誇っています。

7月始めから咲き始め、
9月終わりまで咲きます。

私にとって真夏の日射しは
なるべく避けて歩きたい所ですが、
サルスベリ』は、まるで、
真夏の日射しを楽しむかのように咲いています。
強いなと感心してしまいます。

植栽場所:クラブハウス横

サルスベリ』の枝は、
弓のように湾曲しながら伸びていきます。
花は、縮れた花弁と黄色の雄しべが目立ち、
他の花にはない変わった形をしています。

まだまだ残暑が続きますが、
サルスベリ』に負けないように
夏を乗り切りましょう!!                     

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するサルスベリ

進入路花壇2012年09月04日(火)

6月26日付けのブログで紹介させて頂いた
『進入路花壇』
夏の陽ざしをもらいグングン成長!
写真右下は6月26日の様子です。
まだ株が成長していなくて地面が見えてますが、
今では地面が見えないくらい、こんもりモコモコ成長!
が立体的になってきました♪

柔らかそうな『インパチェンス』
の花のクッションにダイビングしたいような
衝動にかられてしまいます。(^@^)。

ほそい紡錘形の果実は指で触れると
パチンとはじけて中のタネが飛び散り、
果皮はくるりと巻きます。
インパチェンスの名前は
「我慢できない」という意味で、
その姿に由来するそうです。

9月に入り朝晩は涼しくなってきた今日この頃
インパチェンスは寒さに弱く、
気温が5℃を切ると枯れてしまいます。

この花壇の見頃もあと僅かですので
お急ぎ下さいませ♪


コース管理課 西村です。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する進入路花壇

マツバボタン2012年09月03日(月)

コース管理課 可児です。

南東9番 バーベナ花壇脇に
ひっそりと咲いている『マツバボタン

ひっそり咲いているようにも見えますが、
色鮮やかなピンク色が、
「私はここにいるのよ」と
自己主張しているようにも見えます。

マツバボタン(松葉牡丹)』は、
葉が「松葉」に、花が「牡丹」に
似ているのことから名づけられました。
夏の暑さや乾燥に強く、
赤色やピンク、黄色、白色それに
橙色などの花を咲かせます。

中央の黄色い部分に注目。
花粉の中ににょきっと出ている
小さな花のようなものを発見。

とっても可愛らしいこの部分は「メシベ
その周りの黄色い部分は「オシベ

この「オシベ」に軽く触れてみると
モゾモゾと動き出し「メシベ」の方向に
動くおもしろい性質があります。

これは、蜜を吸いにきた昆虫の体に
花粉をこすり付けるためといわれています。

オシベの動きが面白くて
何度もツンツンしてしまいました。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するマツバボタン

リコリス2012年09月02日(日)

8月31日のブログで
『彼岸花』を紹介させて頂きました。

今日は北コース2番グリーン裏に咲く
『リコリス』を紹介します。

『彼岸花』『リコリス』
の違いは・・・?

彼岸花(曼珠沙華)を含めて、
彼岸花類を総称して園芸上は
『リコリス(Lycoris)』
と呼んでいます。
リコリス属の中に、
日本の彼岸花(Lycoris radiata)、
白花ヒガンバナ(Lycoris albiflora)、
ショウキラン(Lycoris trubii)など、
いろいろな品種があります。
日本の彼岸花(曼珠沙華)も、
リコリス属の一品種です。

北コース2番のグリーン裏のリコリスは、
『ハツユキカズラ』の間から
ニョキ!ニョキ!
色のバランスが綺麗ですよ♪

コース管理課 西村です。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するリコリス

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ