東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

シュウカイドウ2012年09月01日(土)

コース管理課 可児です。

本日より9月スタート!
運動会の時期ですね!

本日のブログは、
シュウカイドウ』のご紹介です。
植栽場所:南東コース1番 グリーン裏

中国名では、「秋海棠」と書きます。    
秋到来!という感じの名前です。

「ベゴニア」によく似ていますが、
「ベゴニア」より花の枝が長いのが特徴。

晩夏〜秋にかけて咲き、
葉のわき(ようえき)から紅色の花茎を伸ばし
淡紅色の花を咲かせます。
まず雄花が咲き、さらに花茎が2またに分かれて
伸びていって新たな雄花が咲き…を3、4回繰り返して
最後はその先端に雌花を下向きに咲かせます。

上に向かって咲いているのが「雄花
下に向かって咲いているのが「雌花

性別によって、咲き方に違いがある
シュウカイドウ』おもしろいお花です。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するシュウカイドウ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

彼岸花2012年08月31日(金)

まだまだ暑い塩河カントリー
今日で8月も終わり明日から9月です。
月日の経つのは早いものです・・・。

コースの中で一際
目を引く赤い花
『彼岸花』
南東コース1番で咲き始めました。

「彼岸」とはサンスクリット語の
「波羅密多」から来たものといわれ、
煩悩と迷いの世界である
【此岸(しがん)】にある者が、
「六波羅蜜」(ろくはらみつ)の修行をする事で
「悟りの世界」すなわち
【「彼岸」(ひがん)】の境地へ到達することが
出来るというものだそうです。

太陽が真東から上がって、
真西に沈み昼と夜の長さが同じになる
春分の日と秋分の日を挟んだ
前後3日の計7日間を
「彼岸」と呼び、
この期間に仏様の供養をする事で
極楽浄土へ行くことが出来ると
考えられています。

秋彼岸は毎年9月の秋分の日をはさんで
前後3日合計7日間なのでまだ
彼岸には早いでですが・・・。

これからだんだん満開を迎えると思いますので
またご報告します。

コース管理課 西村です。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する彼岸花

秋の空2012年08月30日(木)

コース管理課 可児です。

後2日で8月も終わりを告げようとしています。

今年の夏は本当に暑く、
残暑もいつまでも厳しく
夏バテの人もいるかと思いまが、
ふと空を見上げると、
秋の空に近づいてきたように思います。

天高く、馬肥ゆる秋」と言いますが、
秋は空が澄み渡って高く、晴れて、
夜が長くなり月や星が綺麗に見えます。

馬が食欲を増し、肥えてたくましくなる
私も食欲を増し、肥えて更にたくましくなる

やばい・・・。

食欲の秋ですね。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する秋の空

芝補修2012年08月29日(水)

朝晩涼しくなったといえど
日中はまだまだ暑い!
夏の疲れもピークに入って
人も体調を崩し気味。

芝生も生き物
夏の暑さに疲れ気味
疲れが見える部分は
只今、芝補修しています。

芝補修で注意するポイントは
補修した芝生と周りの芝生の
高さを揃えること
です
高さが違うとボールの転がり方が変わってしまい
プレーヤの方に迷惑が掛かってしまいます。
張替えの深さが浅いと
芝生に負担が掛かってしまうので
深さ10㎝くらいまで芝切りカッターで切り取り
張り替えます。

気持ち良くプレーして頂けるように
コース管理課一同頑張ります。
(`.´)ゞ


コース管理課 西村です。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する芝補修

バーベナ2012年08月28日(火)

コース管理課 可児です。

一株で微妙に色を変えて
グラデーションのように見える当ゴルフ場の
バーベナ』 
植栽場所南東コース9番

豪華な印象ですが、
ひとつひとつの花を見ると、とても可愛らしいです。
伸ばした茎に小さな花をたくさんつけて房状になります!

桜のような花が咲く事から「美女桜」
という名もあります。ステキですね。

春から秋にかけて長期間咲き続けます。
花色は、赤、桃、青、紫、黄、白色と多彩。
中心の色が、白目になっているのが特徴です。

現在満開!とっても見頃です♪

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するバーベナ

この実、何の実、気になる実2012年08月27日(月)

つい最近夏休みになったと思ったら
夏休みもあと少しで終わりですね。

今ごろ宿題に追われている学生さん多いのでは?

宿題を早く終わらせて、
残りはいっぱい遊ぼう!
と夏休みに入る前は思っているのに
楽しさが先立って宿題を後回しにして
後半は宿題に追われるという
過去の記憶がよみがえってきます。
今ではそれも懐かしい思い出ですが・・・。

季節は少しづつ移り変わり
今年もおいしそうな実がコースに成り始めました♪

林檎の実?
いやいや椿の実です。

コースの至る所でこの実が成り始めていますよ〜♪

食べれるのか調べたのですが、
どうも食べられないようです。(T.T)。

椿油としての利用法が一般的みたいですが、
搾る機械がないと大変みたいです。

ゴルフ場では観賞用として楽しみ下さいませ。
プレーの際に見つけてみて下さい。

試食担当 ニシムラです。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するこの実、何の実、気になる実

パンパスグラス2012年08月26日(日)

コース管理課 可児です。

ニョキニョキニョキ。
フワッ。フサッ。サワワワワ。

パンパスグラス』の穂先が伸びてきて
風になびいています。
先日、赤とんぼをみて秋を感じ、
本日は、『パンパスグラス』を見て
またまた、秋の気配を感じてしまいました。

植栽場所:西コース3番グリーン裏

秋に穂をあげて高さ約三メートル位になります。
ふわふわした巨大な花穂が特徴の植物です。
まだまだ、これからグングン伸びます。

夏空よりも秋空がお似合いの『パンパスグラス
秋よ。は〜やく来い。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するパンパスグラス

夏花壇2012年08月25日(土)

日中はまだまだ暑いですね(@Д@;)
太陽の陽ざしを浴びて
夏花壇の植物すくすく成長しています♪
(^▽^)

真っ赤な『サルビア』
黄色い『マリーゴールド』

緑の『コキア』
フサフサ、モコモコ
かわいいです♪

どの花の株も大きくなって
花壇の隙間がないくらいに
こんもり!
成長する姿を見るのは
嬉しいですね♪

秋には緑の『コキア』も紅葉して
違った花壇の様子を
見せてくれるのかな♪

夏の終わりが来るのは寂しいですが、
涼しい秋が来るのも楽しみな
コース管理課 西村です。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する夏花壇

ノウゼンカズラ2012年08月24日(金)

コース管理課 可児です。

プレーの合い間。
暑さを少しでも木陰でしのいで頂こうと考案された
ノウゼンカズラ』の休憩所。

植栽場所:北コース3番

気根を出して樹木や壁などの他物に
付着してつるを延ばす性質があるので、
立派な木陰を作ってくれました!

主な開花期は夏で、垂れ下がった枝に
ラッパ型の花をたくさん咲かせます。
花色は濃い赤オレンジ色で非常に目立つ色彩です。

ひとつひとつの花は短命ですが、
絶え間なく新しい花を咲かせます。

ほてった体を『ノウゼンカズラ』の木陰で、
ほっと一休みしてはいかがですか。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するノウゼンカズラ

コブシの実2012年08月23日(木)

白樺 青空 南風
こぶし咲く あの丘 北国の
ああ 北国の春
季節が都会では わからないだろと
届いたおふくろの 小さな包み
あの故郷へ 帰ろかな 帰ろかな

          「北国の春」より


春にコブシの花を見て綺麗だなと思ったのに
季節はもう夏の終わり早いですね(^.^;)

ふとコブシを見たらピンク色の実が付いていました。

コブシの名前の由来は、
にぎりこぶし状のデコボコがある
果実の形状からきているそうです。

枝は折れやすく、枝を折ると芳香がします。
アイヌ地方では
「オマウクシニ」
「オプケニ」
と呼ばれているそうです。
それぞれアイヌの言葉で、
「良い匂いを出す木」
「放屁する木」
という意味を持っています。

コースのいろんな所にありますので、
匂ってみてはいかがですか?


コース 管理課 西村です。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するコブシの実

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ