東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

ヤブラン2012年10月01日(月)

台風一過が通り過ぎ本日は晴天!風も爽やかなゴルフ日和です♪

台風17号の影響はそれほどなく、本日も営業をすることができました。

今日から10月。今年も残すところ、あと3ヵ月になりました。

東建塩河カントリーの進入路は、春から初夏にかけて「桜並木」「ツツジ並木」、「石楠花並木」「紫陽花並木」と続いていました。

現在は『ヤブラン並木』?が綺麗です。

東建塩河カントリーのヤブランは進入路の両脇に何メートルも植栽していて、桜に比べると地味ではありますが、よく見ると紫色のかわいい花を咲かせています♪

ご来場の際は桜の木の根元を、よ〜くご覧下さい。

この花が咲くと夏が終わり、秋の訪れを感じさせてくれます。

ヤブランは別名「リリオペ」という名前があります。

これはギリシャ神話の泉の妖精「リリオペ」からとられた名前だそうです。

このリリオペの子供が「ナルシズム」の語源となった「ナルキッソス」だそうです。



コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヤブラン

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

進入路多機能庭園 Vol .22012年09月30日(日)

( ´▽`)ノ こんにちは♪
コース管理課 小関です。

( ´0`)b

さてさて、今日は多機能庭園 Vol.2(>▽<)V と言うことで、に関しての庭園機能・工夫をご紹介したいと思います。

もともとこの場所には写真の右上(石組みの頂上)から、右下に掛けてU字溝がありました。

写真の青矢印が石組みの下に隠れている既存のU字溝ラインです。

以前までは法面からの雨水が全てこのU字溝に集まり進入路のU字溝へと流していました。

その雨水の処理を、ずっと考えていました。

( ´▽`)b

これが、雨水を利用した庭園造りの始まりです♪

この庭園は二つの顔を持っています。
晴天枯山水、そして雨天せせらぎ庭園と変化します。

黒石は雨により一段と黒さを増し、白玉砂利はキラキラと光輝きとても煌びやかな庭園となるのです。

また、雨水がこの庭園に集中し小川や小滝になる様に写真右上から直接U字溝へ流れてくる雨水を庭園へ流れるようにもしました。

他に集中豪雨や長雨に対しても水量を自然に調節出来る工夫も施しています。

( ´▽`)b自然水量調整ポイント♪

既存のU字溝を埋めないでベニヤ板でU字溝に蓋をする形をとり、少し地面との隙間を作ることにより地面を流れる雨水をこの隠れU字溝へ逃がします。ヾ(´▽` )ヾ雨水さんバイバ〜イ♪

(U字溝は進入路のU字溝へ繋がっています)

隠れU字溝上部は黒石で石組みされていますが、固定材に粗目の砂で作ったモルタルを使用しています。

粗目砂モルタルの機能として、固定だけでなく水が染み込みやすく水を透す事の出来る石組みにしました。

σ( ̄▽ ̄)
この様な見えない場所にも工夫をし、庭園上の水庭園下の水処理方法変えることによって豪雨でも白玉砂利が流れない庭園になりました。

今回この庭園を造る際、第一にに関して考えて施工しましたので、庭園施工前から完成直前まで水の処理に拘り施工を行ないました。

施工途中でも雨天や長雨の時には水の流れ方を確認し水路として、庭園としてどうあるべきかを考えました。

( ´ー`)b
生きている庭って感じですね♪

ヾ(´▽` )/

ハ〜イッ♪今日はここまで〜♪

( □‐□)ゞ次回の予告

多機能庭園 Vol.3 「庭園に隠された○○効果

とはをお話したいと思います。お楽しみにネッ♪




★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する進入路多機能庭園 Vol .2

ススキ2012年09月29日(土)

コース管理課 可児です。

秋の月見のおそなえとして欠かせないものといえば『ススキ』。

普段は、ススキなのか草なのか・・・知らずと過ぎてきてしまいますが、お月見の時期ほど必要とされる時はありませんよね。

明日は、「中秋の名月」。

収穫物と一緒にススキを供え、収穫物を悪霊から守り、翌年の豊作を祈願する日です。

和名は、「すくすく立つ木(草)」という説があります。

月(ツキ)を家に招くとも言われ、とても縁起が良いとされています。

最近、「なぁ〜んか、ついてないなぁ〜」なんて思っている方、ススキを飾って運勢向上なんて良いかもしれませんね。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するススキ

グリーンアイロン2012年09月28日(金)

晴〜れた空。そ〜よぐ風♪

昨日の可児さん同様、今日も歌いたくなるくらい爽やかな良い天気!ゴルフ日和です♪

風も気持ち良く、季節はすっかり秋ですよね。

B-2グリーンへの切り替えが近くなり、作業も最終調整段階に入りました!!

現在、B-2グリーンに『グリーンアイロン』を掛けています!

これは、4本のローラーが付いていて、グリーンの面アイロンを掛けるように均一転圧しグリーンの面を硬くする機械です。

この作業は、見た目が簡単そうに見えますが、機械の操作が難しく、ハンドルを切った方向と逆に動くのです。

右にハンドルを切ると機械は左に動くといった感じ。慣れるまでには操作に戸惑っていました(笑)。

パッティングクオリティーの高いグリーンに仕上げるため、コース課全員で日々勉強中です。

週末は台風が直撃し被害がありそうな予報。影響がないことを祈りたいです
(@Д@;)

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するグリーンアイロン

バーベナ2012年09月27日(木)

コース管理課 可児です。

晴〜れた空。そ〜よぐ風♪

秋の真っ青な空は爽やかで気持ちが良いです。今日は絶好のゴルフ日和ですね!

バーベナ』達(植栽場所:南東コース9番ホール)も、すみきった青空に向かって、元気に咲き誇っています!

のような花が地を這うように群がって、春から秋まで長期間咲き続けます。

花色は、赤、桃、青、紫、黄、白など多彩。

非常に丈夫で育てやすい花です。

花壇やハンギングバスケット、ウインドーボックスなどにも最適で、寄せ植えはもちろん、バーベナだけでボリューム満点のディスプレイが楽しめます!

ご家庭に『バーベナ』はいかがですか♪



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するバーベナ

進入路多機能庭園 Vol 12012年09月26日(水)

|qー`)チラッ

|q▽`)こんにちは!

| ´ 0`)ノお久しぶりです

|ヾ´▽`)ノ☆コース管理課 小関でぇ〜っす♪

( ´▽`)b

さて、皆さん!ついに!

つ・い・に!!

完成致しました!!!

数ヵ月の間、コース管理の作業を行ないつつ、コツコツと庭園を造っており、完成の日を迎えました。

この庭園は、進入路を入り、約100m程進んだ左側にあります。

この場所はもともと雨水が溜まりやすく、草も生えて見栄えがとても悪い場所でした。

こんな場所を庭園化、且つ多目的機能も備えた庭園に出来ないのかと考えていたのです。

晴れの日と雨の日の状況変化をはじめ、草刈や低木の刈り込み作業での庭園の活かし方、進入路なので走行中の庭のインパクトもはかりたく・・・、頭の中をフル回転し、四苦八苦して造りました。

今回はまず、全体のコンセプトから紹介したいと思います。多目的機能は今後のブログで細かく紹介していきますね。

( ´▽`)p1
イメージは、ここ東建塩河カントリー倶楽部ハウスからよ〜く見える「御岳山」♪

( ´▽`)p2
主な機能として雑草防止、雨水を利用した川♪

( ´▽`)p3
行きと帰りと変化のある庭園♪

( ´ー`)b
まぁ〜、こんなところですかね♪



そして・・・Σ(@0@)!!

庭園内のこの山は、コース内で最も大きい山!進入路からインパクトがあり、釘付けになってしまうのではないでしょうか。

この続きは、次回に!!!

進入路は、ゆっくりとお進み下さい。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する進入路多機能庭園 Vol 1

パンパスグラス -その2-2012年09月25日(火)

コース管理課 可児です。

8月下旬のブログ(2012.8.26掲載)にてご紹介しました、
白銀色の『パンパスグラス

本日は、ピンクサファイヤ色の『パンパスグラス』を
ご紹介したいと思います。

植栽場所:南東コース3番ホール

花先の毛の部分は白で、その元の部分に
赤みがあることから、全体がピンクに見えます。

秋を彩る『パンパスグラス』は、イネ科の多年草。
原産地は南米大陸の草原「パンパ」で、パンパ地方に
生えている「グラス(芝)」が名前の由来です。

ススキを沢山集めたような植物ですよね。

もうすぐ中秋の名月。

今年は、ススキではなくて、『パンパスグラス』を飾って、
お月見を楽しもうかな♪



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するパンパスグラス -その2-

ヨチヨチお散歩2012年09月24日(月)

昨日は生憎の雨模様。前日より気温が10℃も下がり体調管理が難しかったです。
今日はうって変わっての晴天!気温はどこまで上がるのでしょうか?

夏場に比べると過ごしやすくなっていますが、まだまだ熱中症にはご注意!

こまめな水分補給を取り、プレーをお楽しみ下さいませ。

いつもはクラブハウス前の池にいる『黒鳥』さん。

今日は天気が良いからかクラブハウス横の駐車場までお散歩していました♪

この『黒鳥』さん、とても人なつっこいんです。私の前で一礼するかのように頭を下げ、目の前を通りすぎ池の方に向ってヨチヨチと歩いていきました。

黒鳥さんが近寄ってきたときは突かれるのかしら?と、少し怖かったのですが、何事もなく「クケェ〜・クケェ〜(鳴き声の表現は難しいですが私にはこのように聞こえました)」と、お尻をフリフリ仲良く去って行きました。かわいかったです(^▽^)♪

クラブハウス前で『黒鳥』さんと出会えますよ♪

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヨチヨチお散歩

小菊2012年09月23日(日)

コース管理課 可児です。

はやはり『菊(小菊)』の花。

東建塩河カントリー倶楽部では、
南東コース1番ホールで植栽しています。

菊には沢山の種類があり、分類の仕方もいくつかあります。

開花時期から夏ギク、夏秋ギク、秋ギク、寒ギク。

家の周辺にも様々な色の『小菊』が目に付きます。

小菊は可愛いですね。

花や枝もの、ちょっと生けるにも小菊は大活躍!

寒さにも強く、寒い冬にも花を咲かせてくれます!

花言葉は「元気

残暑まだまだ厳しいですが、元気に咲いている
小菊に癒されながら頑張って元気に乗り切ろうと思います!



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する小菊

パッティンググリーン西花壇2012年09月22日(土)

パッティンググリーン西の夏花壇もあと少しで見納め。まだまだ綺麗に咲いているので、今日は少しご紹介したいと思います!

この花壇には

『コリウス』
『サルビア』
『マリーゴールド』
『コキア』

が植栽されています。

コリウスはシソ科です。花も葉も青ジソにそっくりなんです!料理に使用すれば、美味しそうな高級料理になりそうです♪

しかし、シソ科といってもコリウスの葉は毒はありませんが、まずくて食べられないそうです。食べようと思われる方は少ないと思いますが・・・。ちょっと残念な試食担当 ニシムラです。

この頃は陽射しも和らぎ風が爽やかで気持ちがいいです♪

皆さんはどんな秋を楽しみますか?

私はもちろん『食欲の秋』ですが、東建塩河カントリー倶楽部で「スポーツの秋」はいかがでしょうか。

試食担当  ニシムラでした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するパッティンググリーン西花壇

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ