何かわかりますか?
花?
きれいに紅葉した葉?
よ〜くみると葉に産毛のようなものが・・・?
正解は
『今猩猩(イマショウジョウ)』という
サツキの仲間です。
春の東建ホームメイトカップの時期に
真っ赤な花を咲かすサツキです。
私には春の真っ赤に咲いているイメージしかなかったのですが、
冬も葉が紅葉してきれいですね〜♪
『今猩猩』(クルメツツジ)は
キリシマツツジが親で、クルメツツジは、その子供あるいは孫、曾孫、玄孫・・・・となるそうです。
猩猩(しょうじょう、猩々)は、
中国に由来する伝説上の動物で、
大酒家や赤いものを指すらしいです。
ショウジョウトンボ(猩猩蜻蛉)、
ショウジョウバエ(猩猩蝿)、
ポインセチア(猩猩木)、
ショウジョウバカマ(猩猩袴)
など赤いものに名前がついているそうです。
イマショウジョウ(今猩猩)の名前に
赤いという意味の猩猩が付いたのは
春の咲いている所を見ると納得できますよ〜(^‐^)
塩河カントリーでは
モニュメント、北4番、
パッティンググリーン北、南東8番、
ヘリポート周りなどに植栽してあります。
花が咲いているのもいいですが、
今の時期も味があっていいですよ〜♪
プレーの際に見てあげて下さいませ。
コース管理課 西村です。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
