ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部
岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。
庭園からハス?2011年08月04日(木)
南東コース1番のティーグランド
左の庭園の砂利の中から
ハス?ハスのイメージといえば水面から
咲いているような・・・
実は地面に埋めてある
2個の壷に
ハスを植えてある
ので地面から咲いているように
見えます。
まだ1輪しか咲いていませんが、
つぼみがまだありますので
当分の間楽しめそうです。
♪〜p(^.^)q〜♪南東コースをプレーする際には
ぜひご覧になって下さい。
コース管理課 西村でした。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
オンライン ゴルフ予約
東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
- プレー予約専用番号
- メンバー様の電話番号
0574-65-9111
- ビジター様の電話番号
0800-1005-562
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
芝のエッジ切りしてます!2011年08月03日(水)
コース管理課 可児です。
芝の
エッジ切りは
大切!!【理由その1】バンカーの形を
美しく保つ為
【理由その2】
バンカー
内、バンカー
外では
プレールールが
違う為、
芝生と
砂の境目をきちんと区別
させておく必要がある為
『
芝のエッジ切り手順』
1.エッジカッターで芝を切る
2.バンカーに落ちた芝を拾う
3.フライングモアで芝を均す
バンカーのラインは
100%曲線で
エッジ切りを度々行って、
いつの間にかバンカーが変形してしまう事も?!
そのような事が無いよう
常に
気を配り、
慎重に作業を行っております。
美しく整備された
バンカーは、
とても気持ちがいいものです!
塩河カントリー倶楽部では、
コース美化にも
力を注いでおります!
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
私は誰でしょう?2011年08月02日(火)
コースを眺める
ピンクの花私は誰でしょう?
ヒントは
北8番でコースを
そ〜っと?
どうどうと?
見ています。p(^.^)q
白・紫・赤などの
花色があります。
南東3番では
白色のお友達が咲いていますよ〜。
花期は7月〜10月で
まだまだ頑張って咲き続けますよ〜♪
花言葉は
【尊敬】
【柔和】
【信念】
【デリケートな美】
などがあります。
このヒントでわかりましたか?
正解は後日ブログで報告します。
早く花の名前を知りたい方は
塩河カントリー倶楽部まで
プレーがてらお越し下さいませ。
コース管理課 西村でした。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
花のあとは・・・(ハス編)2011年08月01日(月)
こんにちは〜
コース管理課 西村です。
先日、紹介した
水辺をピンクに
彩り涼しさを演出していた
ハスの花皆さんは花が咲き終わった後を
見られた事がありますか?
花の後はこんな感じです♪
どう見えましたか?
私にはマイクに・・・
そんなふうに見えるのは私だけ(^.^;)
1曲歌いたいところですが
止めてくれ〜!
と言われそうなので
今日は止めておきます。
ハスの花は
とても涼しげで綺麗なので
切花として家の中でも楽しみたい所ですが、
ハスは切ってしまったら水揚げは難しいので
自然に咲いているのを眺めた方が
いいようです。
ちなみにハスの咲いた後は
『生花(花会)』などに
使われているので
気にして見てみるのも面白い
かもしれません。
『生花』は
自然の風景を
家の中でも楽しめるように
現代までいろいろ形を変えながら
楽しまれています。
塩河カントリーでは
たっぷりのいろんな
自然の風景が楽しめますよ〜♪
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
グラジオラス ♪♪2011年07月31日(日)
コース管理課 ノナカです夏の花といえば
の 一つ
グラジオラス ♪♪
葉が剣のようだから
(グラジオラス Gladiolus → ラテン語で剣の意味)
この名前がつきました
グラジオラス ♪♪
暑くて 暑くて
ダラダラとしてしまう
この時期に
ビシッと
キリッと
グラジオラス ♪♪
花数が多く
グルグル としているところが
愛らしいグラジオラス ♪♪
暑くても
しっかり 立っています...
グラジオラス ♪♪
でも
フラフラと
前のめりになってしまうことも...
グラジオラス ♪♪
まだまだ
夏 !!
私の
出番よ!!
グラジオラス ♪♪
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
進入路 ツツジ剪定中!2011年07月30日(土)
コース管理課 可児です。
小関氏 小関氏 写真撮られてるよ♪
塩河カントリー倶楽部
剪定プロ 小関氏。
進入路に植栽してます
『
オオムラサキツツジ』を剪定中。
お客様を
一番最初にお出迎えする
進入路。
力が入ります!
進入路の両側には
桜(ソメイヨシノ)・
オオムラサキツツジ・
アジサイ が植栽されております。
『
桜』
4月『
ツツジ』
5月
『
アジサイ』
6月と
開花時期をずらしておりますので、
季節ごとの
お花を楽しむ事が出来る
進入路となっております。
ここで小関氏に
突然インタビュ〜。
可児 「
剪定のコツってあるんですか?」小関氏
「う〜ん・・・。姿勢を一定に保ち
ヘッジトリマ(剪定バリカン)の持つ位置を
腰骨辺りと決めたら動かさない事かな。」可児 「他には?」
小関氏
「低木を箱だと思ってヘッジトリマを真っ直ぐ
すべらせる感じで剪定すると良いよ!」
可児 「ありがとうございました」
お庭の剪定をされるお客様も
いらっしゃるかと思います。
参考になりましたでしょうか♪
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
クラブハウス前玄関 低木剪定2011年07月29日(金)
ツツジ類他、低木剪定作業実施中!
進入路入り口から始まり
クラブハウス玄関周辺までの
ツツジ類の低木剪定を実施しています。
お客様の迷惑にならないよう時間帯により
あちこちに出現しています。
コース管理課 小関です。
さて皆さんゴルフ場は芝だけではありませんョ
ゴルフ場にはコースの景観を良くする為、
いろんな低木が植樹されています。
一般的にサツキツツジ・ヒラドツツジ
ドウダンツツジ・ツゲ・ユキヤナギ
アベリア・サザンカ他があります。
これら低木は刈り込みに強いため、寄せ植えや列植、
玉作りなどが主となります。
しかし、綺麗な寄せ植えやラインに植栽されている低木を
剪定しないとボッサボサの締まりのないゴルフ場に
なってしまいます。
そこで、低木の刈り込み剪定が必要となってきます。
写真は手前のサツキツツジの寄せ植えを刈り込んだ
ものと、奥の刈り込み前のものと比較すのものです。
場所によっては大きくなりすぎた寄せ植えは強剪定を
行い全体を小柄にします。
見た目は葉が超少なくなりますが幹元まで日が入り
風通しがよくなって下の方から芽が出てきます。
こうした部分的に刈り込み方を変えております。
玄関周辺では、お客様を迎え入れるため、
引き締まった雰囲気を出さなけばなりませんので
外周を幅の一定した帯状にカットし、上場は島のように
カマボコ型にカットします。
立て面と上場面の角をクッキリと一直線になるよう
刈り込むことによってメリハリの付き豪華さが増します。
進入路入り口もカッティングに工夫をし綺麗なライン、
綺麗な面を作る事によって他のゴルフ施設との差別化
を図っています。
ご来場の際には進入路から綺麗なゴルフ場をご堪能
してください。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
こんな景色2011年07月28日(木)
コース管理課 ノナカです今週は
雨 ・
雷 のお天気が続いていますが
晴れていれば
ぐっー と 遠くまで 見渡せる
塩河カントリークラブ です
冬(空気の澄んだ日)には
三重県 から
長野県の
山々が
一望?できるんです
雪化粧 をした
御岳山 などを
紹介しているので
おなじみ?でしょうか
雲海の中の
御岳山 などなどとっても キレイな景色!!
そして
夏の景色はこんな感じに
可児市内ののどかな景色がご覧いただけます
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
殺菌剤散布してます。2011年07月27日(水)
こんにちは〜
毎日蒸し暑いですね
急激に気温が上昇し、
湿度が高くなると
芝生に病気が発生しやすくなります(@.@)
この時期芝生を守るために
やらなければいけない事のひとつに
殺菌剤散布があります。
今日はその様子を紹介します〜♪
グリーンに使用している芝生は、
寒地型の西洋芝のため
夏の暑さ・湿度に弱いです。
殺菌剤を散布してあげないと病気が発生して
グリーンが大変なことに・・・
じゃ
暖地型の芝生をグリーンを
使用すればいいのでは?
と思いますが・・・
西洋芝は夏に弱いですが
一年中緑色をしているため
冬でも緑色を保てます。
また、芝生の葉が柔らかいため
ボールの抵抗が少なく
ボールがスムーズに転がる
良い点があります。
夏に弱い西洋芝ですが
頑張って夏を越して
良いグリーンを提供できるように
管理課一同頑張ります。
私たちも頑張って夏の暑さを
乗り越えねば(`.´)
コース管理課 西村でした。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
サルビア・ファリナセア2011年07月26日(火)
コース管理課 可児です。
現在、夏花壇が更に更に
見頃を迎えております。
最近の雨・晴れ・雨・雨・くもり・晴れ
のような不安定な天気・・・。
花には絶好な天気!!
お花さん達は元気!元気!
ブログ掲載写真は、
南東1番花壇
『サルビア・ファリナセア』です。
以前、小関氏がブログにて紹介しました
真っ赤な花色の『サルビア〜ン』と
間逆な感じの清楚な
『サルビア・ファリナセア』
サルビアは非常に種類が多く、
700種以上あるといわれています。
その1種である
『サルビア・ファリナセア』
高さ30〜60cm位
別名『ブルーサルビア』とも呼ばれています。
南北両アメリカ大陸に分布している
種をもとに作りだされた品種群です。
夏から秋にかけて涼しげな
青紫の花を咲かせます。
開花期も長いため
まだまだ続く残暑の中
癒しのお花の一つとなりそうです。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
オンライン ゴルフ予約
東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
- プレー予約専用番号
- メンバー様の電話番号
0574-65-9111
- ビジター様の電話番号
0800-1005-562
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。