ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部
岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。
頑張れ!シクラメン!2011年09月13日(火)
コース管理課 可児です。
シクラメンと言えば1月〜3月に
よくガーデニングで見かけるお花。
塩河カントリー倶楽部でも、
冬花壇にてシクラメンを
沢山見る事が出来ます!
このシクラメン。
来年もまた花を咲かせたいと
必死に頑張るものの・・・。
花が終わり、葉っぱが黄色くなり
根が腐り・・・・。となかなか難しい・・・。
そのシクラメンが!!!
南東7番 日陰 庭園に!!
ひっそり 一輪 咲いていました。
夏越しに成功したのです!
『シクラメン』の育て方
【置く場所】
日光を好む植物なので、日光が当る場所
ガラス越し、レースのカーテン越しでも構いません。
【温度管理】
5℃〜18℃が適温です。涼しい場所ほど長持ちします。
【水の与え方】
鉢植えの場合は、鉢底の水が無くなったらたっぷりと。
花壇の場合は、土が乾いたら。
【肥料の与え方】
2ヶ月に1回〜2回、液肥か遅効性の固形肥料を与える。
【次の年も花を咲かせるために】
半日陰で涼しく、湿度の低い場所で管理する。
水の管理は少なめ。
基本はまず、「枯れ花や葉っぱは綺麗に取り除く」です!
お花にも大切な命があります。
元気に次の年も咲いてくれると嬉しいものですね。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
オンライン ゴルフ予約
東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
- プレー予約専用番号
- メンバー様の電話番号
0574-65-9111
- ビジター様の電話番号
0800-1005-562
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
絶景2011年09月12日(月)
晴れた空〜♪
そ〜よぐ風
港 出船のドラの音たのし〜い♪
『憧れのハワイ航路』より
ここは港ではありませんが、
晴れた空、そよぐ風の気持ちいい
塩河カントリー倶楽部です。
今日は花壇から見えた絶景を紹介します。
北9番の花壇の作業をしていて、
ふとコースを見ると
青空にとっても緑が栄えます。
遠くに見えるは御岳山。
季節も秋めいて風も爽やかで気持ちいいです♪
塩河カントリー倶楽部には花壇だけでなく
景色のきれいな場所も多々ありますので、
プレーの最中に
自分だけの絶景ポイント
探してみるのも楽しいかもしれません〜♪
しかし、まだまだまだ暑い!
...(@Д@;)...
水分補給をしっかり取って
プレーして下さいませ。
コース管理課 西村です。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
リコリス(彼岸花)のその後・・・2011年09月11日(日)
こんにちは 西村です。
先日、可児氏のブログ(8月29日付)で
『ハツユキカズラ』の
合間からニョキッと出ていた
『リコリスの蕾』
それが今では、こんなに咲いてくれました〜♪
リコリスはヒガンバナ科です。
田んぼのあぜ道によく植えてある
秋のお彼岸の時期に
真っ赤にあぜ道を彩る
ヒガンバナ(彼岸花)の仲間です。
ヒガンバナの有毒性や悪臭を利用して
モグラやネズミなどから田んぼを守る目的と
毒抜きをすれば食用になることから
飢饉に備えて植えられた事から
あぜ道にヒガンバナが多いそうです。試食担当 ニシムラ
球根が食べ物に見えてきましたが・・・
やはり毒があるものは怖いです
(´Д`)アワワワ...
リコリスの名前の由来は
ギリシャ神話に登場する
海の女神の名前に由来しているそうです。
東建塩河カントリーの
リコリスは優しい淡いオレンジ色この花を見ると
海の女神様もきれいなんだろうな・・・
と思えてきます
♪〜(^▽^)〜♪
あぜ道に咲いている
ヒガンバナとはひと味違う
東建塩河カントリーの
ヒガンバナお楽しみ下さいませ〜♪
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
青空が似合います♪2011年09月10日(土)
「こんにちは〜。」
「ヒマワリです。」
「ヒマワリです。」...
「ヒマワリです。」...
いえいえ
コース管理課 西村です。(^.^;)
元気に咲いている姿を見ると
そんなふうに言っているように見えませんか?
私だけでしょうか・・・?
台風に耐えたヒマワリ
東建塩河カントリー倶楽部の
西8番で咲いてます。
台風の影響で少し茎が斜めになってしまいましたが
花は太陽に向かって元気に咲いてます。
皆さんのティーショット見守ってくれていますか。
台風の影響がなければ
もっと凛として太陽に向かって
咲いてくれているのかなと悔やまれますが
強風に耐え抜いたということで・・・
ヒマワリは青空が似合いますね
何だか誇らしげに見えてきたりします
p(`‐´)q
塩河カントリーの
ど根性ヒマワリぜひ見に来てください♪
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
パンパスグラス2011年09月09日(金)
コース管理課 可児です。
『
パンパスグラス』の紹介です。
雄株と
雌株があり、観賞価値があるのは、
ススキの穂のような
花穂をつける
雄株の方です。
ふわふわした巨大な
花穂が特徴の植物で、
とにかく
大型で
花穂は、
2m〜3mくらいにまで
伸びます。ヒガンバナが咲く頃に
花穂を伸ばします。
掲載写真の『
パンパスグラス』も
既に私の身長を軽く超えています。
存在感は
大きく、
塩河カントリー倶楽部の
ボス植物です!!
ゴルフ場内 あちらこちらで見る事が出来ます。
ススキの葉のように細長い葉はフチが
ピンと貼った紙のようにするどく
不用意に触ると手が切れてしまいますのでご注意下さい・・・。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
秋晴れ2011年09月08日(木)
各地に猛威をふるった
台風12号
空を見るとまるで
何も無かったような青空
複雑な気持ちになりますね・・・
空気も澄み
木々の間からみる空は
こんなにきれいなのに・・・
自然の前には人間の力は無力だと感じます。
最近は朝晩涼しく
風もとても気持ちよく
トンボも飛び始め
秋を感じられる季節になりました。
幸い東建塩河カントリーは
台風12号の被害は少なくすみました。
これから咲こうとしていた
『ヒマワリ』も
強風に耐えこれから咲こうとしています。
(少し風で斜めになってしまいましたが・・・)
秋はゴルフ日和です。
自然に耐えこれから咲こうとしている
花たちたくさんありますので
そんな花たち見にきてあげて下さいませ。
コース管理課 西村です。l
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
枝の剪定してます。2011年09月07日(水)
コース管理課 可児です。
爽やかな
晴天、爽やかな
風9月らしい
空になってきました♪
ここ2日間の
月もとっても綺麗でうっとりです。
現在、
南東2番〜北8番法面にて
剪定中。
法面に植栽されています
『
笹』が
良く眺められるように。
日光が『
笹』に
当るように。
余分な枝を剪定しているのです。
急な法面であっても
蜂、ムカデ、蚊・・・・・etc
あらゆる虫と葛藤しようが。
どこへでも立ち向かって
コース美化に
力を注ぐコース課員。
『
笹』
背の高いのが「
竹」
低いのが「
笹」
【
名前の由来】
「笹竹(細くて小さな竹)」の
下の部分が
省略されて
『
笹』と名付けられました。
風で葉っぱが触れ合う音が「ササッ」と
聞こえる所からとも言われています。
今日は、風があるので、
笹が「ササッ。ササッ。」
合掌しています♪
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
グリーンアイロン2011年09月06日(火)
コース管理課 可児です。
B-2グリーンへと
切り替え間近となり
最終調整段階に入りました!!
B-2グリーンに『
グリーンアイロン』
を掛けています!
『
グリーンアイロン』
4本のローラーが付いている機械で、
グリーンの面を
アイロンを掛ける様に
均一に
転圧しグリーンの面を
硬くする機械です。
目砂を散布した後、「
グリーンアイロン」を行い
パッティングクオリティーの高い
グリーンに仕上げています!
「
グリーンアイロン」は、
乗用カートでコースまでけん引します。
付いている車輪は
収納出来る優れ物。
作業終了後は『
スティンプメーター』と
呼ばれる
滑り台のような計測器で
ボールの速さを測定し、
全グリーン同じボールの転がりになる様に調整します。
因みに『
スティンプメーター』は
エドワード・スティンプソンという人が
考案したのでその名が付けられました。
B-2グリーンに乞うご期待下さい!!
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
台風対策が万全だったので。2011年09月05日(月)
コース管理課 可児です。
のんびりな台風の影響で
各県多大な爪跡を残しました。
塩河カントリー倶楽部の
進入路には、
ソメイヨシノの
桜が
250本あります。
進入路の両脇にU字溝があり、
台風が来ると大雨により進入路の
落ち葉がU字溝に入り溢れ出します。
大雨と強風が予測されましたので、
大慌てで台風対策!!
「ブロアー隊出動!!」U字溝にある落葉を
台風が来る前に
清掃開始。
お客様を
一番最初に
お迎えする
進入路です。
常に
綺麗な状態でお迎えする事が
大切!!なんとか台風の前までに清掃が終わり、
U字溝の水も溢れ出ず
台風の影響を逃れる事が出来ました。
思った以上にゴルフ場内の影響も少なく
無事に台風を乗り越えれて一安心です。
台風の季節到来。
まだまだ、気の抜けない日々です。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
これな〜んだ?2011年09月04日(日)
こんにちは
何の写真かわかりますか?まるで万華鏡のように規則正しい配置
何だかきれい〜
♪...(´▽`)...♪ある
花のつぼみを上から撮ってみました。
蕾や葉の周りに
こんなに細かい毛たくさんあるんだ〜
とまじまじと見てしまいました。
またこれが模様になってきれい〜
♪...(´▽`)...♪この蕾からあのような
花になるとは・・・
正解は
ジャジャーン!
連日ブログに登場している
『向日葵』さん
でした。
皆さんわかりましたか?
わかった方はかなり
お花通だと思います。
まだまだ蕾沢山ありますので
プレーがてら実物を見に来てください。
コース管理課 西村でした。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
オンライン ゴルフ予約
東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
- プレー予約専用番号
- メンバー様の電話番号
0574-65-9111
- ビジター様の電話番号
0800-1005-562
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。