東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

さくらんぼ2011年06月14日(火)

コース管理課 ニシムラです。

先日のさくらんぼ試食会のあと
「塩河カントリーにサクランボの木あった?」
との質問が

私は桜の子(坊)だからサクランボと
何となく思っていました。

桜=観賞用の木
さくらんぼ=食用の木
と思われている方もみえるのでは?

私も詳しく知らないので
サクランボの事を少し調べてみました。
サクランボは、桜の実という意味の
「桜の坊」からきているそうです。

観桜に用いるサクラの実は
食用に用いられる桜桃とは違って大きくならず、
食用にする果肉部分も厚くならないそうです。

なので塩河カントリーで収穫された
サクランボも果肉が少なかったのね〜納得!

生食用にされるのは主にセイヨウミザクラの実であり、
日本で食されるサクランボもほとんどがこれに属し、
その他調理用に酸味が強いスミミザクラ の実も
よく使われるそうです。


サクランボとして有名な佐藤錦は16年かけ
『ナポレオン』と『黄玉』
という桜の木を交配して出来た品種で、
佐藤栄助さんに因んで1928年に
命名されたそうです。

なぜ佐藤錦?と思っていましたが
そんな歴史があったとは・・・
いろんな人たちの苦労が今日にあるのですね。
いい勉強になりました。






★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するさくらんぼ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

カップの切り替え風景(´▽)2011年06月12日(日)

こんにちは
今日はブログ続きですが、ブログ以外も
ちゃんと作業はしています、コース管理課 小関です。

只今の時刻 17:20

カップの切り替えを終え帰還しました。(>□<)ゞ
まぁ〜何って事はないのですが、お客様はカップの
切り替え風景って見たことあまりないのでは?
っと思い、急遽ブログにアップしました。

カップの切り替えは、コース管理課スタッフによる
作業です。

スタッフによって、それぞれの思い・考え・戦略
カップに込めています。

ですが、時にはプレーの進行に合わせたり、天気に
よっては、カップの位置も左右されます。(lll ̄σ ̄)

( ̄▽ ̄)/
「私にとって、カップの切り替えは楽しみの一つと言え
1番から9番まで、どうやってお客様を楽しんで
もらえるか、時には悩んでもらって、
カップに沈めたときの感動を思い描き
考えて行っています。」

「写真にボールが2個転がっているのをお気づきでしょうか?」

○(・-・)V
「私は、ボールを必ず2個持ってカップの切り替えに
いきます。」

「ん?なぜって??」

「転がして、ボールの流れ具合などを見ながら
カップの位置を決めていいるからですョ。」
 

( ´▽`)b
「ここで、お客様へ御礼があります。」

ボールマークをしっかり戻してあり、私達が
直す数も減ってきました。」

ボールマーク直しは、エチケットとして当たり前の事と
思いますが、お客様の中で他のボールマーク
直されておられた方を多数見受けられました。」

「『感謝』の一言であります。」(>0<)ゞ



コース管理課一同、心と戦略を込めております。
これからも、宜しくお願い致します。
m(__)m



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するカップの切り替え風景(´▽)

颯爽と行くはずが・・・2011年06月12日(日)

乗用機械に乗り
颯爽と走り出し
薄目砂散布
へ!!
コース管理課オオタケです!

・・・の予定でした
進入路を上り始めたとたん

『プシュ〜〜〜↓↓↓』
嫌な音( ゜Д゜)))∑

「ん!?まさか?」
そうですパンクです
(TДT)NO〜
グリーンなど芝生を傷めないため
もともと溝の無いタイヤなんですが
積み重なる作業の繰り返しで
限界を超えたタイヤは
パンクしてしまいました(※写真左側)
(お疲れ様でした)


幸いにも
機械担当の寺澤氏に
すぐに修理(交換)してもらえ
貴重な梅雨の晴れ間の作業を
無事終わらせることができたので
本当に良かったです♪

エアレーションが行われた
ベントグリーン2への薄目砂散布は
前回の目砂散布と違い
焼砂(サラサラな砂)を薄く散布し
面作りの微調整のために
おこなう重要な作業です






★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する颯爽と行くはずが・・・

桜並木の進入路(´▽`*)2011年06月12日(日)

本日3度目のブログ!!
コース管理課 小関です。(´ー` )ゞ

(*´▽`*)
「最近のことですが、進入路ってキレイだな〜って」
「日によって、時期によっていろんな顔を持っている
ことに気付きました。」

ここ 東建塩河カントリー倶楽部
進入路はなんと!!

全長1.2km!!!

サクラの本数がなんと!!!

250本!!!!!

このサクラの樹高は10mを超えており進入路を
アーチのように囲ってトンネル状態!

春夏秋冬、4つの顔
春は薄ピンク夏は緑秋は紅葉、冬は白花模様♪

今日はあいにくの曇り空ですが、晴れの日には
進入路全体が木漏れ日がかり、とってもキレイなんです。

そんな木漏れ日の進入路を1.2kmも楽しめちゃう!!

行きと帰りで 2.4kmも!!

夏の暑さもこの天然クーラーでひんやり〜〜

上を向けば、重なり合い何色もの緑色の脇から
日が差し込み何とも言えない気持ちになり、道は
木漏れ日
まるで、陰と陽のサンドイッチ!

進入路からリラックスして頂き、帰りもリラックスして
帰って頂けるリラックスロードと言えるでしょう♪
ヽ(* ̄ ▽ ̄)/

こうやって写真を撮っていると、鳥の鳴き声が心地よく
感じました。

チュルルルルル〜
・・・
ピチュウピッピピチュウ〜〜
・・・・・
ピチュルチュルピピチュル〜
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・


カー!∑・

Σ( ̄□ ̄lll) ・・・・  
 
・・・(_.._lll)ξ


森の中ならではの空間にしばし時間を
忘れかけていました。
・***・(* ̄▽ ̄*)・***・

ご来場の際には、車の窓を開けて涼しげな空気と
鳥の鳴き声、それと木漏れ日
をご堪能して下さい。

PS
進入路のアジサイ、つぼみが沢山です。
楽しみ楽しみ。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する桜並木の進入路(´▽`*)

アカンサス開花(//▽//)2011年06月12日(日)

まったまた、おっはようございます。
コース管理課 小関です。

久々に庭園とは別に花のブログといきましょう。

今日、ご紹介しますのは
アカンサスです。

別名、ハアザミとも言われています。
(¬〜¬)σ
「多分、ハアザミ葉アザミ と理解します。
なぜなら、アザミの葉を大きくした葉
しているからです。」

アカンサス大型の宿根草
1.5mほどの高さまで成長
内、花穂は50cmほどにもなります。」
「しかし、成長速度はゆっくりで大きくなるまで、5年以上
もしくは、10年は・・・・。」

Σ(@□@)!!
私は名古屋市内の公園で大型に成長したアカンサス
見たことがありますが、最初アカンサスと気付きません
でした。
わからないくらい、デッカイんですョ!!


原産地が「熱帯アジア」・「地中海沿岸」・「ヨーロッパ」
( ̄〜 ̄;)
「ん〜〜、原産地を見ただけでも
大型種になるのもうなづける・・・・。」

花期は6〜7月で今が開花の時期になっています。
進入路に植栽されていますので機会があれば
ご覧になってください。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するアカンサス開花(//▽//)

園路増設着々と進行中2011年06月12日(日)

おっはよ〜ございます〜♪
コース管理課 小関です。

(・ 0 ・)/
「さてさて、着々と園路が出来てきてなんだか
不思議な模様にも見える・・・」

(¬ー¬)b
「ふふふっ。これはちゃんと意味があっての
模様なのだっ!」

<( ̄▽ ̄)>
「この私がただの園路を作るわぁ〜〜けがな〜い!!」

( ´ΨΨ` )
「ふふふっ・・・・今度のブログには完成した園路を
ご紹介します〜」

(¬ー¬)
「ですので、ですので、着工中の写真はここまで〜」

ヽ(  ̄ ▽ ̄)/
「はたして、完成はいつかにゃ!?」

(□ー□)ゝ
「この後の作業は園路のサイドを石組みをして
重量感和風的要素を取り入れつつ、昔懐かしい風景
なるよう工夫していきたいと思ってます。」

「そうそう、園路は車輌も通行できるようにしたため、モルタルのみの施工だと通路に亀裂が入るため、車重がかかる部分には、鉄筋を張り巡らせる程の本格派

「まぁ〜縁の下の力持ちってとこですかな」


( ̄0 ̄)b
レストランからも作業風景が見れると思いますので、
美味しいお食事を楽しみながら、
♪ちょ〜っとのぞいてみてごらん〜〜♪♪

(//▽//)
「ちなみに私はマグロ漬け丼が大好物です♪」

(¬▽¬)σ
「ただいま、レストランでは季節の食材を使った
季節メニュー もありますので、ゆるりとお食事を
されながら、♪ちょ〜っとのぞいてみてごらん〜〜♪

(;X  3X)
「多分、汗だくでやってると思いますが・・・
応援のお声待ってま〜す」ヽ( > ▽<)/

(((((; >▽)//□
「それでは〜〜!作業に〜〜いってきま〜〜すっ!!」



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する園路増設着々と進行中

庭園内通路増設施工状況2011年06月11日(土)

こんにちわヽ(´▽`)/
コース管理課 小関です。

ほいしょ 〜〜(;>3/)/□
(´ 3`A)ふは〜〜

結構、作業進行中 〜〜

今日は、手作り板石吊りフックをご紹介 〜!

現在、現場では60cm×60cm×6cm
重さ30kg程ある板石を設置中〜

ここで用いられるのが板石吊りフック!!!!
写真の中央に板石の両脇に三角形の鉄筋が確認
出来ると思いますが、これは太さ2cm程の鉄筋
曲げて作った、手作りフックなんですョ!

板石を引っ掛けるツメや、
バンドを引っ掛ける為の場所など
私の力作ですР(^0^)b ♪♪

こんな手作りフックですが、板石を 4 枚持ち上げる
ことが出来るぐらい丈夫なんです!
( ´ΨΨ`)フフフッ

これによって、重機での作業が出来、据付したい場所
へ簡単に設置できる他、機械作業の為、体への負担
手足詰め危険最小限に抑えられました。

結果、効率も上がり作業のスピードアップ
繋がりました。

そうこうしているうちに、板石の据付も完了しました。
この後は、仕上げに入っていきます。

天気とにらめっこしながら、モルタル作業 〜〜
次のブログを乞うご期待!!!
(//▽//)



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する庭園内通路増設施工状況

アスチルベが見頃♪2011年06月10日(金)

塩河カントリー倶楽部 
北6番で
『アスチルベ』
が咲いてます。

『アスチルベ』
育てやすい植物で
日なた〜半日陰まで育ち
耐寒性もあります。
少し湿った場所がお好みです。
☆〜☆〜(^.^)〜☆〜☆

名前の由来
ギリシャ語の
「a 欠く・無」 
「stilbe 輝き」
からきていて
花のひとつひとつが小さく
目立たないことかららしいです。

私は群生して咲いている姿は
緑の中フワフワ♪
やわらかそうで
かわいく見えるのですが・・・(^.^)

花言葉に
「消極的なアプローチ」
「恋の訪れ」
「優雅」
「繊細」
などなどあります。

消極的なアプローチ
スコアを増やされませんようご注意下さい。

コース管理課 西村。




★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するアスチルベが見頃♪

梅雨の晴れ間に・・・。2011年06月09日(木)

コース管理課 可児です。

梅雨晴れ間をねらって
法面の「芝生」に栄養補給!!!

肥料を散布しています。

東建塩河カントリー倶楽部の法面ラフに
使用している芝生は、
野芝(のしば)」という品種を使用しています。

野芝」は日本に野生する芝の種類で
葉の幅がやや広めです。

冬期は冬枯れして褐色をしていますが、
5月から緑色になる為、
毎年春先に元気を取り戻す為
肥料散布栄養補給!!

法面ラフ傾斜がある為、
写真のような円筒状になった筒付き機械
法面に肥料吹き付けていきます

肥料を散布すると芝生が伸びますが、
短く刈り込みする事ににより
均一密度の多い芝生になる為、
雑草が生えにくい芝生になります。

これから刈り込み回数を増やし
1.均一で美しい芝生
2.プレーしやすい芝生
3.ボールを見つけやすい芝生

コース管理課 刈り込み隊一同
美しいコース作りを
目指します!!!

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する梅雨の晴れ間に・・・。

さくらんぼ試食会2011年06月08日(水)

試食担当 ニシムラです。

オオタケ氏よりコースで実った
さくらんぼの差し入れがありました。
桜の木にたわわに実ったさくらんぼ
たくさん収穫してくれたので
昼休みにコースのみんなで試食会〜♪


どんな味なんでしょう?
見た目は
アメリカンチェリー
佐藤錦に似ておいしそう♪

今回参加してくれたのは
ジャカジャ〜ン!
アマキ氏・ハラダ氏・アサイ氏・オオタケ氏
そして試食担当ニシムラです。
感想を聞いてみましょう♪

アマキ氏
「ん???でもおいしい♪ビタミンCがとれそう。もう1個食べよう♪」

ニシムラ
「ホント!アメリカンチェリーみたい♪ ん!でも後からしぶい」

ハラダ氏
「後からしぶい!熟し過ぎなんやないか?」

ニシムラ
「じゃ!この佐藤錦似のさくらんぼ食べてみよう〜♪」
食べた瞬間
「すっすっすっぱ〜い!!!」
「えっぐ〜い!!!」
「ウヘヘヘヘ(´.`)」


この反応を見た
アサイ氏・オオタケ氏は
試食するのをやめてしまいました。
残念!
ぜひ経験して欲しかったなあ〜

まだまだ実っているので
チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
あまりお勧めはしませんが・・・
もし食べられる時は
慎重に実を選んで下さいね。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するさくらんぼ試食会

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ