東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

降り続く雨は・・・2011年05月29日(日)

昨日から降り続く雨
天気予報どおり
今日もコース管理課オオタケは
を見あげています(;´Д`)「「

そんな中でも
一際目立つのが
ヤマボウシです
一瞬
「雪でも積もってる?」
と思わせるほど
表面全体が白くなるくらい
花を咲かせています

実際には花びらに見える白い部分は
総苞(そうほう)
と言い花の本体を守る
のようなものだそうです

気づいた方もいるとは思いますが
ヤマボウシ
昨年のブログで
ご紹介しています
今年も九月ごろにはが生り
試食の時期が・・・
・・やってきますね!ニシムラさん♪♪
(昨年と違ったコメント期待してます☆)


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する降り続く雨は・・・

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

梅雨だからって2011年05月28日(土)

ついに東海地方
梅雨入りしたしまったそうで
おまけに台風2号接近中!
そんなに張り切らなくてもいいですよ(TДT)ノノ¨
コース管理課オオタケです

本日はのため
手作業を中心に
ラフの刈り込み
行っています
作業場所
西コース1番へ向かう橋の下
進入路を上がりきったクラブハウス前で
お客様をお迎えする的な場所でもあるため
気合を入れてキレイに
刈り込み・収草を行いました

昨日のブログで気づきましたが
シランが写っている奥に私が!?
ニシムラさん
「あなたを忘れない(花言葉より)」だなんて
照れるじゃないですか!
はい。梅雨時期の始まりですが
雨にも負けずコース美化に努めてまいります!!







★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する梅雨だからって

☆シランが満開☆2011年05月27日(金)

コース管理課 ノナカです

シラン 満開 !!

西コース4番が特に

と書いて 「シラン
(白色もありますが 同じく紫蘭です)

この  とっても強くて
明るいところ から
ちょっと 陰になる半日陰 まで
丈夫 元気 に育ちます!!

原産地中国、台湾や日本

やはり原産地日本だと
育てやすく 丈夫ですね

写真のように
密集させて植えるとキレイ?

花色がとても 優しげ です

ちなみに 花言葉は
「あなたを忘れない」


そして シラン の奥に見える機械に乗っているのが
オオタケくん


「がんばって 仕事しろよ〜」 

                 (ニシムラより)









★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する☆シランが満開☆

緑と赤のコラボレーション2011年05月26日(木)

コース管理課 西村です。

東建塩河カントリー倶楽部
西8番ティー

こんなコラボレーションが見えます♪

赤のモミジ

緑のモミジがとてもきれいです。

初夏を迎えるこの時期に何だか涼しげな感じがします。

秋には緑のモミジ紅葉
今とは違ったコラボレーションを楽しんで頂けるかと思います。

プレーの最中にゴルフだけでなく、
四季折々変化する景色もお楽しみ下さい
♪〜p(´▽`)q〜♪




★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する緑と赤のコラボレーション

回遊式庭園内 園路増設状況2011年05月25日(水)

こんにちわ〜
ヽ(´▽ `@)/
コース管理課 小関です〜〜

さぁ〜て、昨日の続きといきましょ〜〜
「コスト削減!!あるもので
                やっちゃいました〜〜シリーズ!!」

作業状況ーーー!!

っと、その前に!!

むむむっ!
またしても・・・・
ま〜た〜し〜て〜も〜〜・・・・

大竹氏に盗撮されていたとは・・・・・・
やりおる・・・パパラッチ大竹氏!!

以前、お昼の食事中のことです。

(  ・ 3・)可児さん「大竹さん、最近花撮ってる?」

(・▽ ・ )
大竹さん「最近ですか?・・・・」
               「最近は、小関さんを撮ってます。」

Σ(0□0III!小関 「私かいっ!!」

\( ̄▽ ̄;)
小関 「花を撮りなっ・・・・花を・・・」

  )
大竹さん 「ははははっ」

とまぁ〜こんな感じの昼時でした。

さて、本題 ・本題。

床掘りも順調に進み、この後砕石を敷き地盤を固めます。
次にモルタルを敷き、再度板石や黒石を使って
園路を仕上げる予定ですが・・・・・・
背後になにやら気配が・・・・・。

 ん !?(¬_¬ ; )       (☆⊿ ☆ ))) フフフッ


ここにあったツツジは生育があまり、よろしく無かったっため
移植し養生、または他で枯れている場所の補植として
使用しました。

ご来場いただき、進み具合を確認してみてはいかがでしょう。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する回遊式庭園内 園路増設状況

クラブハウス前 回遊式園路増設2011年05月24日(火)

皆さま〜おつかれさまで〜す
コース管理課 小関です。

「コストを掛けないで、あるものでやっちゃいます」シリーズとして

今回は
回遊式庭園のバージョンアップ&車両が通行できるように
する予定でいます。

写真は、着工前の状況です。
撮影した日は、5月18日。

どんな風にするかを考えながら、ライン引きをしたところです。
現在は、床掘りを行って下地を着々と進めている状況です。
(近日、ブログにてご紹介)

ここ、塩河カントリー倶楽部では、回遊式庭園がクラブハウスの
前に作られているのですが、全く 存・在・感・無い 。
Σ(○□○;)
・・・・・・・(‐∀‐ ;)Hahaha
なので、前回ご紹介した庭園も含め、改善作業を広げています。

今回手をつけた場所は、北1番Teeと西9番Green
レストランからも、見ていただけるかと思います。

ココに回遊式庭園がありますよ〜〜って、
強調 できる、ものづくりを考え進めています。

2 t ダンプも通ることの出来る園路ですが、
増設中のこの場所って・・・
結構、落ち着く空間であることに気づきました。
そして、木漏れ日がとってもキレイな場所でもあったのです。

完成したら、是非とも一度回遊式庭園を ゆ る り と
回ってみてはいかがでしょう。
ヾ(´▽ ` * )ゝヽ( * ´▽`)/

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するクラブハウス前 回遊式園路増設

ビックリ!グミの実2011年05月23日(月)

こんにちは〜
試食担当 西村です。

この実何の実かわかりますか?
グミの実なんです。

実が二つ
一人で食べるのはもったいないので
ノナカ氏も巻き込み
二人で試食してみました。


おそるおそる試食
(´Д`)

パク!ん???
以外にうまい!ホッ(^.^)

サクランボの果肉の少ないような感じでした。
でもサクランボと違い後に何か口に残るような感じが・・・
ノナカ氏と二人で少しの間んんっ咳払いをしながら
作業を続けました。

よろしければお試しあれ〜♪

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するビックリ!グミの実

ホウノキ ハ ミソノハ2011年05月22日(日)

コース管理課 ノナカです


橋の下をのぞいてみてみよう〜♪♪

あーあ〜 南東コースの8番です!!

大きな葉っぱ大きなをつけている
発見!!

これ これ ホウノキ です

ホウノキ といえばホウバミソ」!!

味噌を包んでいる葉が
この樹の葉

背が高ーくなる樹で
写真のホウノキも根元は全く見えません
20m以上はあるんでしょうか?

も大きくても大きければ
やはり花も大きくて
以上はありますね

南東コース8番では上から見ることが出来ます

そして、下から見上げることが出来るのが
西コース8番のTEE横です

「ちょっと のぞいて 見てみてみよう♪♪」



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するホウノキ ハ ミソノハ

季節です!!2011年05月21日(土)

がにじみます
コース管理課 ノナカです



いよいよ
くるくる 

と イヤでも感じてしまう
ここ何日かの暑さです

塩河カントリー倶楽部可児市にありますが
コース内の場所によっては
多治見市のところもあります

多治見市といえば
一番暑かった」というニュースの
常連の街!!

暑さ・日焼け対策は入念にして
                    プレーをお楽しみください

でも だけではないんですよ

5月も下旬になれば
これ!!
そうです バラ の季節です

コース内のいろんな場所に植栽してありますが
特に北コース 1番
バラ が大集合しています
まだ満開とはなっていませんが
また随時 
     バラバラバラ 

な様子をご紹介したいと思っています

写真はバラとともに
見頃を迎えている
(左)アサギリソウ ← 触るとフワフワ
(右)エリゲロン

です



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する季節です!!

庭園施工 着工中2011年05月20日(金)

以前ご紹介した庭園施工
《番外編》です

今回はコース管理課オオタケが
着工に少しだけお手伝いした時の様子を
小関氏との対談風にご紹介♪

オオタケ「まず何をしたらいいですか?」

小関氏「じゃあ、石を並べる石選びからいきましょう。平らな面があり黒い石を選んで」

オ「はい。なかなか無いもんですねぇ」

小「少なく限られた資材から選ぶのも大変なんだよ。コスト削減にも協力しなきゃ!次は平らな面を上に石畳になるように並べて」

オ「はい。これは正解のないパズルみたいで難しいです」

小「コレがノッテくると♪面白いくらいパパパッと決まるんだよ!」
オ「へぇ〜、ワタシはまだまだその域にはたどり着けそうにありませんよ」

オ「でも、ココってお客様からそんなに見られるわけでもないし・・・そこまでビシッとやらなくてもいいんじゃないんですか?」

「それはちがうなぁ!見えないところもしっかりやる!私の職人魂が許さないんだよ!!」

オ「おぉ!!流石です!スミマセン。勉強させていただきました!」

と、いう会話があった無かったかはさて置き
こちらの庭園も一切の手抜きなし!
ご来場の際はぜひ足を運びご覧下さい☆
 


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する庭園施工 着工中

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ