東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

やってて良かった電気の柵!2011年06月07日(火)

こんにちは
塩河ゴルフ場では
イノシシ避け用に
今年の5月全ホール
OB杭の外側に
電柵を設置致しました。

『電柵』というのは
『電気が通っている柵』の事で
イノシシなどの動物が
敷地内に入ってこれないように
アルミ線に電気を通して
触れると電気が通っているため
“ビリ“とします。
これを嫌がり動物は
あまり近寄らなくなります。


塩河ゴルフ場でも2〜3年前から
イノシシの被害が現れるようになりました。
そのたびに芝生の修繕修繕・修繕
悲しい(;.;)

あまりに被害がひどいので
ついに電柵設置!

またイノシシ被害が・・・

しかし今回は
南東3番ティーグランド左にある
コース外の敷地で
イノシシの被害が発見されました。
v(^.^)v

電柵の外では
イノシシが大暴れしていますが、
コース内は電柵が設置してあるため
入ってきませんでした。
コース内の被害はなく
やってて良かった電気柵!
と思いました。

触れると電気が通っているため
“ビリ“としますが、
タイマーが取付けてあるため
夕方5時〜翌朝6時までは電気が流れています。
プレー中は電気が流れていないのでご安心を。
ただしOBボールを取りに行かれる時は
電柵に気を付けて下さい。
電線には見やすいように
黄色のビニールテープ
取付けてありますので
ご注意お願い致します。

電柵効果これからもありますように・・・
コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するやってて良かった電気の柵!

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

暗渠設置完了2011年06月06日(月)

こんにちわ〜
コース管理課 小関です。

(//▽//)
さぁ〜さぁ〜暗渠も完了し芝も戻し終え
やっと園路の増設作業が再度実行できるように
なりました。

前回の計画を変更し、芝地への雨水を考慮するため
以前まで、園路より芝地のほうが30〜40cm程高く
園路に水が溜まりよすくなっていました。

そこで園路と芝地をフラットorちょっとだけ斜面にし
園路に水がたまらないようにしました。

また、暗渠の真上に桝を設置する予定で、
大雨などのときに配水を効率よくできるように
改善する予定です。

それは良いのですが・・・・雨の影響は大きく
奥に作った園路も暗渠工事の通路に使用していたため、
砕石と泥が混ざり合ってしまっていました。

(¬3¬)「んん〜〜ん」

( ̄0 ̄)「セメント改良しかないかぁ〜〜」

おっと!ここで、
ポイント説明の時間です。

(¬▽¬)σ「セメント改良」とは?

「セメント改良とは、通路や構造物を作る前に
地盤改良を行う事です。」

「特に土壌が非常にぬかるんでいる状態のとき
用いられます」

「ぬかるんでいると、道であれば地面がゆがんだり、
ワダチがついたりします。構造物であれば、傾いたり
沈んだり、最悪の場合倒れてしまいます。」

「このような危険不具合最小限に抑えるため、
地盤を固める必要があります。」

「そんな時こそ、セメントを用いた改良を行います。」

セメントを使う前に、石灰を撒き水分を
出来るだけ飛ばします。」

セメントを地面に撒き散らし攪拌します。」

「塩河CCでは、攪拌バックホーを使って粗くほぐした後
ミニ耕運機で耕すように攪拌します。」

「簡単に言えば、その場でコンクリートを作っちゃえ
ってな感じですョ」

「その後、転圧プレート締め固め、水分が多い部分は
コンパネを敷いた上で転圧します。」

「すると結構ツルッツルになります。」

「後は1日乾くのを待てば車輌が載っても頑丈な地盤
となっています。」

( ̄3 ̄;)「ふ〜結構しゃべったわい」

「まぁ、大体はご理解して頂けたでしょうか?」

「これで、何にも心配なく園路作りが出来そうなので
次回のブログをおたのしみに〜」

PS
作業の見学大歓迎です。気軽に立ち寄ってください」

庭園施工樹木剪定にいたるまで、
お気軽にお話あれぇ」

「ご来場お待ちしています。」
♪ヽ( ´ ▽`)/♪



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する暗渠設置完了

わたくし、ゴマノハグサです2011年06月06日(月)

コース管理課 ノナカです

そして
薄い紫色の花を咲かせる
わたくし、ゴマノハグサです

正確に言えば 
ゴマノハグサ科レーマニア

少し うつむいて  咲くんです

出身地は 中国


同じく
少し うつむいて  咲く
ゴマノハグサ科の仲間には
キンギョソウジオウジキタリスなんかもいます

みんな 少し恥ずかしそうに下を向いています

そして
英語名はチャイニーズフォックスグローブ
                  (レーマニアは学名)

フォックスグローブジキタリスのことだから

中国(アジア)版ジキタリス というとこでしょうか
                                         (ジキタリスの出身地はヨーロッパ)

そして
あの大きな樹になる

同じ仲間 なんです
ちょっと 意外でしょ













★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するわたくし、ゴマノハグサです

庭園園路増設、暗渠施工2011年06月05日(日)

こんにちは
コース管理課 小関です。

庭園内の通路増設その後・・・・。

( ̄▽  ̄;)ゞ「さ〜ってと、通路を作るか〜」

(・-・;)「ん?」

(・-・;)「んん?」

(‐д‐)・・・!?

「砕石でしっかりと地盤を作ったのに
なんだか、足元が・・・・・ふにふに・・・ぶよぶよ」

Σ(@0@)「まさか!!」

「重機もあるから掘ってみるか・・・」

すると・・・。

(□‐□)ゝ「やはり」

地下で水の通り道があったのです。

「こうなったら、「排水用の暗渠を設置」するしかないなぁ」

とまぁ〜ひとりごとを言いつつ「暗渠設置」急遽実施!
その暗渠を埋設の状況写真です。

この状態から、砕石を入れた後にネットを敷き
砂で埋めて完了です。

排水はとっても大事なことで、このような暗渠排水の他にも
多種の排水方法があります。

斜面を利用した、法面排水の方法をとる場合もあります。
地中に水が溜まると、表面に染み出して芝や樹木の生育
が悪くなります。

芝地では、地盤が軟らかく、「ゴルフ場カート」で走ると
「ワダチ」が付きます。

そのワダチには「黒土」が出てきます。
黒土は締め固めても水分によって、ドロドロに・・・。
[「雨の日のゴルフプレー」にも影響が出てきます。

樹木「サツキ」で例えると、湿気る場所では成長速度が
低下し新芽が出ては散ってしまいます。
やがて葉の数・芽吹きの数がどんどん減っていき
枝にクリームがかった緑色のコケが付き始めます。
このコケは地中の水分が多いと発生すると考えられます。
その後、日に日に弱り枯れていきます。

そうならないように、排水は絶対必要なんですょ。
そんなこんなで現状を確認し、その場で対応!!

しかし、ここんところの雨続きで地盤も
グチャグチャ(@д@;)

まぁ〜なんとかしちゃいますけどネ・・・
( ̄⊿ ̄;)ゝハハッ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する庭園園路増設、暗渠施工

ポールズ ヒマラヤン!!2011年06月04日(土)

コース管理課 ノナカです

「ポールズ ヒマラヤン」?

正式には「ポールズ・ヒマラヤン・ムスク
           (Paul’s Himalayan Musk)


北コース1番
(先日の可児ブログのではなく)
もう一つのアーチバラの名前です

このバラの特徴

とにかく 
グン グン  伸びる 伸びる !!
ドン ドン  咲く  咲く !!

一季咲きですが丈夫
家庭でも育てやすいバラの一つです

ただ 本当に
グン グン ドン ドン
と 大きくなるので
植える場所をよ〜く考える必要が
あるかもしれません

バラを庭に植えるなら
成長したら どんな姿になるかを
実物を見て確認したほうがいい
なんて ことも 聞きます

この辺りだと やはり 花フェスタ記念公園でしょうか

「どんなバラを植えようかなぁー」なんて
思いながら プラプラするのも
この季節ならではの楽しみ!!

バラは もう少し楽しめそうです


ちなみに「ポールズ ヒマラヤン ムスク」の
ムスク」とは 香り のこと

身近な香りでいうと
洗濯物や石鹸の残り香のような匂い

なんとなく 香りが伝わったでしょうか?

ぜひ 視覚だけではなく嗅覚でも
楽しんでみたください
 

***


              ***


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するポールズ ヒマラヤン!!

「こっくん」のんびりスイミング2011年06月03日(金)

黒鳥の「こっくん」
    (命名 ニシムラ)
4/17ブログにて命名
本当にこの名前でいいのでしょうか?
ちょっと心配(^.^;)
コース管理課 ニシムラです。 

☆☆☆☆☆☆ (^.^) ☆☆☆☆☆☆
お好きな名前を付けて
黒鳥に向かって
橋の上から呼んでみて下さい。
近寄ってきますよ〜♪
良い名前があれば
ニシムラまで教えて
頂けると嬉しいです♪
☆☆☆☆☆☆ (^.^) ☆☆☆☆☆☆

のんびりした昼下がり
こっくん池の中を

す〜い!すい!

東建塩河カントリー
東建多度カントリーでは
黒鳥・シナガチョウ・ガチョウ
アヒル・アイガモetc
花だけでなく、様々な鳥たちが
見えるのも楽しみのひとつです。p(^.^)q


プレーをしていると散歩中の
鳥たちに運が良いと会えますよ〜♪







★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する「こっくん」のんびりスイミング

バラの季節到来です。2011年06月02日(木)

コース管理課 可児です。

バ〜ラが咲いた 
バ〜ラが咲いた
真っ赤
バ〜ラ〜ああああ♪♪♪

この降り続く雨の中気持ちだけは
楽しく前向きに!! 歌ってみました・・・。
                     
byニシムラ

いよいよバラの季節の到来です!

東建塩河カントリー倶楽部 北1番
バラ庭園も見頃となってきています。

北1番に咲いている数種類のバラの中で、
輝いている「イングリッシュローズ

1970年代になって有名になった
品種のバラで、
デリケートな魅力な香り
多彩な四季咲き性をもった
バラの好きな方には「究極なバラ
ともいえる花なのです。

魅力な香
り???


気になる。気になる。どんな匂い??

クンクン。クンクン。

あ〜なんて甘いフレッシュ
癒される匂いなの〜。

このジメジメした雨の季節。
とっても気持ちがリフレッシュされます!

北1番にお立ち寄りの際は、
バラの香りも是非お楽しみ下さい。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するバラの季節到来です。

冬芝から夏芝に切り替えます!2011年06月01日(水)

コース管理課 可児です。

今日から6月がスタート!
6月らしい雨の日スタートです・・・。

お客様には足場の悪い中のプレー
続くかと思われますが、プレーされて
体調を崩されないよう万全の雨対策にて
ゴルフをお楽しみ頂ければ幸いです。

さて、現在塩河カントリー倶楽部では、
芝生達の入替え作業を行っております。

年間を通して「緑の芝生」維持に全力を注ぐ
コース管理課員!!!
おっ写真に写るは、
ブログお師匠 オオタケ氏ではありませんか♪

冬期使用していた「西洋芝」は、夏の暑さに
耐えられない為、毎年5月連休明けに
西洋芝」から「高麗芝」に入替えをします!

冬場枯れていて衰退していた「高麗芝」に
元気を取り戻すため写真のような
肥料散布機の付いたトラクターで肥料を散布します!

今日の様なが降った後は、
2、3日肥料が溶けますので、
ゴルフプレーには迷惑なでも
肥料にとっては、恵みとなりました。

今後は、「高麗芝」に切り替えたフェアウェイにて
プレーをお楽しみ下さい♪


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する冬芝から夏芝に切り替えます!

クンシラン2011年05月31日(火)

こんにちは!
『クンシラン』
という花を知っていますか?
コース管理課 西村です。

漢字では『君子蘭』と書きます。
名前の由来は
元々クンシランと呼ばれていた
ノビリスの名前から来ています。
ノビリスとは「高貴な」という意味で、
それに「君子」という言葉を当てたそうです。
ランと名前は付きますが、
ラン科の植物ではなく、
ヒガンバナ科です。

私はてっきりランの仲間だと思っていました。

この花、南アフリカ原産で
半日日陰がお好みです。
塩河カントリーでは
南東5番〜6番にある茶店

見えます。

暑い中のプレー
熱中症にご注意下さい。

のどを潤しに茶店に寄って頂けたら嬉しいです〜♪



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するクンシラン

風の音♪2011年05月30日(月)

こんにちは〜♪
今日は風の気持ちいい
天気になりましたね〜☆

昨日の大雨の中プレーされるのと
今日の爽やかな風の中でプレーされるのでは
気持ちもスコアーも違うのでは・・・?

耳を澄ますとサワサワ〜♪サワサワ〜♪
樹木が風にゆれ、爽やかな風の音が〜(^.^)
しかし台風の影響がまだあるのか
たまにブワァ・ザワワワ〜♪
強風の風の音が・・・(@.@)

風を計算してのプレーは大変ですが
風の音も楽しみながらの
プレーもいかがでしょうか
〜?(^.^)?〜

写真左の木に付いている白い点は
みかんの花です。
南東2番〜3番に行く法面に植えてあります。
秋にはおいしいミカンが
実ることを期待している

コース管理課 試食担当ニシムラです。
〜♪(^.^)♪ジュルルル〜 

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する風の音♪

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ