東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

サフラン2019年11月22日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、アヤメ科の『サフラン』です。

植栽場所は、南東コース1番ホールです。

秋咲きの球根植物でクロッカスの仲間です。秋に松葉の様な細長い葉を出してやや淡い紫色の花を咲かせます。

花が咲いた後も葉は長く伸び、翌春の5月頃に枯れて休眠します。

花びらの数は6枚で中心に黄色い雄しべと赤くて細長い糸の様な雌しべが3本ずつあります。

この雌しべ(正確には雌しべの柱頭)を乾燥させたものが、高価なスパイスとして有名ないわゆるサフランです。

サフランは、古くから料理の色づけや風味付けに用いられパエリヤやブイヤベースには欠かせないもののひとつです。

また、染料やお茶としても利用されます。ひとつの花からとれる量が非常に少なく1gのサフランは、160個分の花に相当するそうです。

また、収穫もひとつひとつ手づみが基本で、貴重で手間がかかりますが、高価なお花です。

開花時期は、10月〜11月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するサフラン
  • 画像を拡大するサフラン

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

ユズ2019年11月12日(火)

コース管理課 可児です。

写真は、ミカン科の『ゆず(柚子)』です。

植栽場所は、西コース3番です。

「桃栗三年柿八年、柚子の大馬鹿18年」と言われるように、果実がなるまで時間が掛かりましたが、年々ゆずの実のつきが良くなり、今年も沢山収穫できました。
 
さわやかな酸味と香りを持ち、いろいろな料理の調味料や薬味に使われるかんきつ類の一つで、四国、中国、九州が主な産地です。

一般に料理には、若い青い実と、熟して黄色くなったものを使います。

日本料理では、初夏から順に、「花柚子(はなゆ)」、「実柚子(みゆず)」、「青柚子(あおゆず、あおゆ)」、「黄柚子(きゆず)」と呼び、季節で使い分けています。

特によく使われるのが、黄色くなったゆずで、やわらかで香りのよい外皮を、汁ものに添えたり、すりおろして「ゆずみそ」に使ったり、中身をくりぬき、中にあえものなどを詰めたりします。

果汁は、酢のものや鍋もののたれに加えたり、皮と実は、マーマレードにしたり、菓子の材料にも使います。

利用方法は色々で、ゆずの香りでゆったりとした時間を過ごすのも良いですね。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するユズ
  • 画像を拡大するユズ

松の剪定2019年11月05日(火)

コース管理課 可児です。

今年も残す所後、2ヶ月となりました。

年末に向けて作業の一つとして、『マツの剪定』作業があります。

松は、常緑樹のように、どこで切っても芽が出てくるのではなく、芽を確認して切らないと枯れてしまうので、注意を払わなければなりません。

また、胴吹きしにくい樹木なので剪定時期を選ぶ必要があります。

松の剪定時期は、11月から3月に掛けてと、6月から7月です。

松の剪定で大事なことは、必ず樹木の頭から剪定をすること、途中の枝・遣りやすい枝から始めないことです。

また自分の体に一番近い枝の手前から遣らないで、手を伸ばしてもうこれ以上先は切ることが出来ないところから始めることが大事です。

奥の枝を切るときは、体が枝に当たるので、枝を折らないように、予め枝を上に上げ、枝の下の場所が体に当てるようにしてから、奥の枝を切るようにすると枝を折らずに済みます。

切り終わった枝をきれいに取り除きながら次の枝に移り剪定をします。

当ゴルフ場のマツ達も着々と剪定を終え凛々しくなっております。

是非、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する松の剪定
  • 画像を拡大する松の剪定

レインボー・ノックアウト2019年10月30日(水)

コース管理課 可児です。

写真は、バラ科バラ属の『レインボー・ノックアウト』です。

植栽場所は、西コース6番です。

ピンクで底がイエローの一重のたいへん愛らしいバラで、四季咲き性が強く、春から秋まで絶え間なく咲き続けます。

つぼみを覆う萼は柔らかく細かなとげに覆われ、つぼみが割れると葉のような形になる姿もまた独特です。

樹高は、90cm〜120cm位で、樹形は半横張り性です。

花径6cm〜8cm位の一重先で、花弁数は、5枚から8枚です。

耐病性に特に優れ、乾燥にも強く、低肥料で年々株が広がる画期的なバラです。

バラの中で、樹形がよりコンパクトになり、とにかく丈夫で長くお花を楽しめる、初心者にとてもお勧めなお花です。

開花時期は、5月〜11月です。

ぜひ、ご覧ください。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するレインボー・ノックアウト
  • 画像を拡大するレインボー・ノックアウト

コスモス2019年10月27日(日)

コース管理課 可児です。

写真は、キク科コスモス属の『コスモス(秋桜)』です。

植栽場所は、西コース8番ホールです。

日本には明治時代に渡来し、「秋桜(コスモス)」の字は、主に秋に咲き、花弁の形が桜に似ているところからの和名です。

秋に桃色・白・赤などの花を咲かせます。

花は本来一重咲きですが、舌状花が丸まったものや八重咲きなどの品種が作り出されています。

メキシコ原産で、草丈は2メートルほどになり、葉は対生し、細く裂けた羽状葉をつけます。

コスモスは、英語で「宇宙」の意味ですが、植物でいうコスモスはギリシア語の「kosmos」に由来し「美しい」という意味です。

開花時期は、9月下旬〜11月下旬頃までです。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するコスモス
  • 画像を拡大するコスモス

キンモクセイ2019年10月23日(水)

コース管理課 可児です。

写真は、モクセイ科モクセイ属の『キンモクセイ』です。

植栽場所は、北コース1番です。

秋に小さいオレンジ色の花を無数に咲かせ、花は芳香を放ちギンモクセイよりも香りが強いです。

庭木や観賞用として植えられており、花冠は白ワインに漬け桂花陳酒としたり、茶に混ぜて桂花茶と呼ばれる花茶にしたり、蜜煮にして桂花醤と呼ばれる香味料に仕立てたりします。

甘めでしっかりした強い香りがあることから、汲み取り式便所が主流だった時代には、トイレの近くに植えられることも多く、トイレの芳香剤として利用されていました。

樹皮の様子がサイ(犀)の皮膚に似ており金色の花を咲かせるので「金木犀(きんもくせい)」の名前があり、中国では丹桂、金桂、桂花と呼ばれます。

開花時期は、9月下旬〜10月下旬です。

ぜひ、ご覧ください。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するキンモクセイ
  • 画像を拡大するキンモクセイ

ツワブキ2019年10月21日(月)

コース管理課 可児です。

写真は、 ツワブキキク科ツワブキ属の『ツワブキ』です。

植栽場所は、クラブハウス前です。

海岸や岩場や崖などに自生している植物で、日陰や乾燥に強く生育がとても旺盛です。

葉がとても美しく、季節によって葉の色や形の変化があって一年中鑑賞できる事から、よく庭の下草や日本庭園の石組みの間などに植えられています。

つややかな大きな葉と彩りに乏しくなってくる初冬に、4〜6cmほどの鮮やかで香りある黄金色の花が咲きます。

茎の先に小さな花が10数個まとまって咲き、中心には筒状の花が沢山集まっています。

また、ツワブキは鑑賞だけでなく食べられる植物としても知られています。

茎や根には薬効があると言われ、茎葉を乾燥させたものは、消炎・腫れ物などに、葉や若い葉柄は食用として利用され、九州名産の佃煮「キャラブキ」はこのツワブキで作られています。

開花時期は、10月〜12月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するツワブキ
  • 画像を拡大するツワブキ

ヒメツルソバ2019年10月11日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、タデ科の『ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)』です。

植栽場所は、南東コース1番です。

ヒマラヤ・中国原産の多年草で、日本には明治中頃に渡来しました。

茎がほふくして伸び、地面に接する節から発根して短期間に広い面積を覆います。

小さな可愛らしい金平糖のようなピンク色の花をたくさん咲かせる植物です。

可憐に見える花ながら性質はきわめて丈夫で、こぼれダネはコンクリートの割れ目などでも根付きます。

開花期も長く、真夏を除いてほぼ1年を通して楽しめます。

暑さと乾燥に強く病害虫も少ないので、グランドガバー、ロックガーデン、コンテナガーデン、ハンギングにも最適です。

秋には、紅葉してたいへん美しく、山野草としての別名で「姫蔓蕎麦」、また「ももいろ娘」という流通名も持っています。

開花時期は、4月〜11月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヒメツルソバ
  • 画像を拡大するヒメツルソバ

アメジストセージ2019年10月10日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、シソ科サルビア属の『アメジストセージ』です。

植栽場所は、パッティングリーン南です。

夏から秋にかけてビロードのような光沢のある花を咲かせる宿根サルビアの仲間です。

薄い青色で咲き始め、次第に紫色から赤紫色へと変わり、紫の花のように見えているものは実は萼片で、その先端に白や淡桃、赤紫の小さく開いているのが花弁です。

薬用植物としても有名で、疲労回復や消化促進、解熱に効果があるといわれています。

葉の採取は初夏、日陰に干して乾燥させます。

主成分は揮発油、ジテルペン、フラボノイド、フェノール酸、タンニンです。

食べ過ぎ、飲みすぎに乾燥セージを2・3枚入れセージティーにして飲むと効果があります。

フランスでは、健胃や強壮のため、乾燥セージを煮たて、赤ワインに入れて作った食前酒を毎日飲むという人もいます。

開花時期は、10月〜11月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するアメジストセージ
  • 画像を拡大するアメジストセージ

ヤナギバヒマワリ2019年10月09日(水)

コース管理課 可児です。

写真は、キク科ヘリアンサス属の『ヤナギバヒマワリ(柳葉向日葵)』です。

植栽場所は、西コース3番です。

夏の花のような印象ですが、秋のだいぶ涼しくなった頃に花を咲かせます。

花の大きさは5cm位とあまり大きくありませんが、まっすぐに伸びた無毛の茎に、黄色くて鮮やかな花を咲かせます。

草丈は、1m以上になり、花は小さくとも、花数が多いので美しい花です。

「ヤナギバヒマワリ」は、葉が柳のように細いので、このような名前になっておリ、黄金色の花をピラミッド状につける事から、「ゴールデンピラミッド」とも呼ばれています。

背丈が伸びるので、庭植えのボーダー花壇に良く合い、ワイルド感があるので、整った庭には適しませんが、低めの背丈で咲かせると違和感は少なくなります。

花の少ない時期に咲くので季節感の演出にとてもおススメです。

開花時期は、10月〜11月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヤナギバヒマワリ
  • 画像を拡大するヤナギバヒマワリ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ