東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

キョウチクトウ2018年06月04日(月)

コース管理課 可児です。

写真は、キョウチクトウ科の『キョウチクトウ(夾竹桃)』です。

植栽場所は、進入路、北1番〜2番コース間、各コースです。

インド原産、強い日射しと澄んだ空が似合う、夏を代表する花木のひとつです。

強健で育てやすいところから、校庭や公園にもよく利用されます。

葉は濃緑色で光沢があり、長さは10cm〜30cmになり、樹高は3m〜4mで、夏になると枝の先端に4cm前後の花をたくさん咲かせます。

花には芳香があり、花色は紅や白の一重が基本ですが、淡い黄色や八重咲き、葉に模様の入るものなどがあります。

花はつけ根が筒状で、先端が大きく分かれて花びらになり、左右非対称でややひねりの効いた船のスクリューのような形になっています。

大気汚染などによく耐えて防音効果も期待できるため、工場や車の往来が多い幹線道路の緑化に利用されます。

葉は裏側に肉眼では見えないくぼみがあり、くぼみの内側にはびっりと毛が生えています。

その奥に空気を取り込んだり、呼吸するための気孔があり、毛がフィルターの役割をし、気孔から有害物質が入ることを防いでいるようです。

開花時期は、6月〜9月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するキョウチクトウ
  • 画像を拡大するキョウチクトウ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

ヒペリカム・カリシナム!2018年06月03日(日)

良く晴れ渡った空となりました本日の塩河CCです。
今週中頃からは天気の崩れとともに、梅雨いりとなるかも知れません。なので、この貴重な晴れの天気にやっておきたいことが「山ほど」あります。
効率よく進んでいけば良いのですが、現場では処々問題が生じるのは、どこの業界でも同じかと察します(苦笑)。

アウトドア系の趣味をお持ちの方は、梅雨前のこの時期には「雨が降らないうちに!」の思いもあって、きっと活動的になられるんでしょうね。
今朝も早くからツーリングに向かうオートバイをたくさん見かけました。颯爽と風を切って走る姿を見ると、ちょっと羨ましいですね。

ゴルフも「アウトドア系」のカテゴリーになるんでしょうかね?
外でのレジャーには違いありませんものね。
ゴルフでは有難いことに、食事ができて、お風呂まで入れる・・・。とても便利な「アウトドア系」の趣味だと思っております(笑)。ここ最近ゴルフもしておりませんので、「時間」と「元手」と「2〜3名のお相手」の3つが揃えば、レッツゴーしたいです(笑)。

写真は先月末から開花を始めた【ヒペリカム・カリシナム】です。【セイヨウ・キンシバイ】と言ったほうが、馴染みやすいかも知れませんね。進入路の左法地で黄色い花を咲かせました。丈は80㎝くらいで、半日陰や日なたでも良く育つので、グランドカバーなどにも用いられます。コースでは西コース5〜6番のカート道沿いにも咲いておりますので、プレーの際にはちょっと見てやって下さい。

コース管理課  水野でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヒペリカム・カリシナム!
  • 画像を拡大するヒペリカム・カリシナム!

ペンステモン2018年06月01日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、ゴマノハグサ科ペンステモン属の『ペンステモン』です。

植栽場所は、北コース1番です。

北アメリカを中心として約250種類が分布する植物で、本来は毎年花を咲かせる多年草(もしくは低木)ですが、日本のむしむしする夏の気候が苦手で日本では一年草として扱うこともあります。

初夏から秋にかけて花茎を長く伸ばして先端の開いた袋状の花をたくさん咲かせます。

その花の形が釣り鐘のように見えるからなのか、ツリガネヤナギの和名があります。

花の咲き方や姿が何となく同じゴマノハグサ科のジギタリスに似ています。

花色は、白、赤、ピンク、黄色、紫などがあります。

ギリシア語のペンテ(5)とステモン(雄しべ)からなり「5本の雄しべ」という事から名前は付けられました。

実際には雄しべは4本なのですが、花の内部に「仮雄ずい」と呼ばれる器官があり、それも雄しべのように見えるので、雄しべ4+仮雄ずい1=5本の雄しべと言うことになったようです。

開花時期は5月下旬〜9月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するペンステモン
  • 画像を拡大するペンステモン

ツルバギア2018年05月31日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、ユリ科ツルバキア属の『ツルバギア』です。

植栽場所はクラブハウス前です。

原産地は南アフリカ。分類体系によってはネギ科とされています。

英名をスイートガーリック(sweet garlic)といい、葉を傷つけるとニンニクの香りがします。

南アフリカがオランダ植民地だった頃(18世紀)に、その総監督だったオランダ人「ツルバグ」さんの名前にちなんでつけられましたと言われています。

草丈は20〜60cm位で、根際から生える葉はやや肉厚な線形です。

茎先に散形花序(枝先にひとつずつ花がつく)を出し15〜20輪位の花をつけます。

花には甘い香りがします。

花色は淡いすみれ色、白などがあり、性質は丈夫で花付きも非常によく、荒れ地でも生長し花を咲かせます。

開花時期は5〜8月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するツルバギア
  • 画像を拡大するツルバギア

ホホベニエニシダ2018年05月30日(水)

コース管理課 可児です。

写真は、マメ科エニシダ属の『ホホベニエニシダ』です。

植栽場所は、南東コース9番です。

シュッと伸びた枝の先に、黄色い花をたくさん咲かせ、寒さと乾燥に強く、痩せた土地でも元気に育つことから、初心者でも安心して育てられる樹木となっています。

黄色い花びらの中心が赤く色づくことが特徴で、花からは甘くてよい香りがします。

樹高は2〜3mに生長し、花をしたに垂れ下げて咲かせます。

常緑性の種類で、一般にエニシダというと本種をさし、学名の「scoparius(スコパリウス)」はギリシャ語でホウキ状のという意味で、古くから枝がホウキの材料として使われてきたことに由来します。

ヨーロッパの魔女がまたがって空を飛ぶホウキも、エニシダで作られていたと考えられています。

開花時期は、5月〜6月です。

ぜひ、ご覧ください。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するホホベニエニシダ
  • 画像を拡大するホホベニエニシダ

トリトマ2018年05月29日(火)

コース管理課 可児です。

写真は、ユリ科シャグマユリ属の『トリトマ』です。

植栽場所は南東コース1番です。

熱帯アフリカ、南アフリカに約70種が分布し、標高1000m以上の高地に分布するものが多いです。

地際から細長い葉をわさわさだして、その葉の間から花茎を伸ばして上部に筒状の小さな花を穂状にたくさん付けます。

花は、先が小さく6つに裂けていて下向きに密生し、下から咲きあがります。

蕾のうちは紅色で咲き進むと黄色になるので、上部が紅色、下部が黄色に見えます。

現在は、クニフォフィア属に分類されますが、昔の属名がトリトマだったので、現在でもこの名前で呼ばれます。

クニフォフィアは植物学者クニフォフの名前にちなみます。

和名でシャグマユリとも呼ばれ、これは花穂を兜などの装飾に使われるふっさふさの赤い毛=赤熊(しゃぐま)に見立てて付けられました。

開花時期は、5月〜10月です。

是非、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するトリトマ
  • 画像を拡大するトリトマ

シモツケ2018年05月28日(月)

コース管理課 可児です。

写真は、バラ科の『シモツケ』です。

植栽場所は、クラブハウススタートテラス庭園です。

原産は中国・日本の山地に自生している落葉性の低木です。

基本種は淡い紅色の花ですが、ピンクと白の咲き分けや濃い紅色の花を咲かせる園芸品種もありバラエティーに富んでいます。

シモツケという名前は、下野国(しもつけのくに:現在の栃木県)で初めて見つけられたところに由来します。

栃木だけではなく北海道から九州にかけての山地に幅広く自生している花木です。

学名は「スピラエア・ヤポニカ」といい、ヤポニカとは「日本産の」という意味です。

晩春〜初夏にかけて小花をたくさん咲かせます。

開花時期は、5月〜7月です。

ぜひ、ご覧ください。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するシモツケ
  • 画像を拡大するシモツケ

サツキ!2018年05月26日(土)

5月も下旬となりまして、山の緑も濃くなってきたようです。
気温も25℃を超える日が続いており、まだ暑さに体が慣れていませんので、外での作業は少々堪えます(苦笑)。
以前は「このくらいへっちゃら!」でこなせていたことが、一呼吸おいて「気合」をいれないと出来ないようになってきた気がします。
そうです。年齢からくるものですね(悲)。
「まだまだ若い」と思っていても、体は正直なので、必ずどこかで「痛み」や「ダルさ」という形で現れます。

皆さんはどんなときにご自身の加齢を実感されるんでしょうか?。
自分の場合は上記のほかに、ゴルフの時、飛距離で「若い衆」に30〜50ヤードも置いていかれたりすると・・・「ああ、昔は俺もあの位は飛んだのに・・・。」と心のボヤキが出ると、自身の年齢を振り返ります(笑)。

とはいえ、「気持ち」まで老いていてはいけないと思いますので、ゴルフだけでなく「若い」趣味だけは続けております。それに併せて「見た目」も大事とばかりに、背中から見ればまだまだ30代!としております。
少々悲しいですが(笑)。

写真は南東6番茶店周りの【サツキ】です。
ここの開場時からありますので、小さくとも樹齢は30年を越えますね。にもかかわらずピンクの花をいっぱいに咲かせる木力(きりょく:体力に代わる勝手な造語です)は見習うトコロがありますね。

コース管理課  水野でした。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するサツキ!
  • 画像を拡大するサツキ!

スイレン2018年05月25日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、スイレン科スイレン属の『スイレン(睡蓮)』です。

植栽場所は、北コース9番です。

スイレンは、抽水(ちゅうすい)植物といって、水の底の土や泥に根を張り、水面(水上)に葉と花を展開します。

花は、日中に花びらが開き午後になると閉じ、これを3日繰り返して花の寿命は終わりです。

夏場には次から次へと蕾が現れ毎日楽しむ事が出来ます。

葉は、円形から広楕円形で円の中心付近に葉柄が着き、その部分に深い切れ込みが入ります。

エジプトでは、ナイル川のそばに沢山咲いている事から、「ナイルの花嫁」と呼ばれ国家となっています。

「スイレン(睡蓮)」と「ハス(蓮)はよく似ています。

花の違いは簡単で、水面に咲くのがスイレン。水面より上の方で咲くのがハスです。

開花時期は、5月下旬〜8月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するスイレン
  • 画像を拡大するスイレン

ヤマボウシ2018年05月24日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、ミズキ科ミズキ属の『ヤマボウシ』です。

植栽場所は、クラブハウス前、南東コース1番です。

「やまぼうし(山法師)(山帽子)」の幹は灰褐色で、葉は対生し楕円形または卵円形をしています。

多数が球状に集合し、その外側に大形白色の総包片が4枚あり、それが花のように見えます。

山地に生え、本州から九州、および朝鮮半島、中国に分布し、街路樹・庭園樹・公園樹としても用いられているので目にすることがあると思います。

花・果実・紅葉と3回楽しめるので、庭木にもよく用いられますが、10m近くまで育つので広い空間を必要とします。

緑のグリーンに『やまぼうし』の白が映え、心を和ませてくれています。

開花時期は、5月下旬〜7月です。

ぜひ、ご覧ください。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヤマボウシ
  • 画像を拡大するヤマボウシ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ