コース管理課 可児です。
気温がぐんぐん上昇しており、現在30度越えでございます。熱中症対策には十分にお気を付け下さいませ。
写真は、キク科ストケシア属の『ストケシア』です。
植栽場所は、南東コース1番Teeです。
和名は、ルリギク、エドムラサキと呼ばれ、多年草で高さは30〜60cmです。
サウスカロライナ州・ジョージア州・ルイジアナ州など、北米の南東部に繁茂し、花の咲く季節は夏で、紫を基本に、青や白の花を咲かせます。
生育旺盛で繁殖力も強く、切れた根からも芽を出して育ちます。
花茎の先端が枝分かれしてたくさんの花を咲かせるので1株だけでもボリュームがあり、開花時期が長く夏の花壇に向いているのが特徴です。
開花時期は、6月〜8月です。
白い花が涼しげな、「ストケシア」を、ぜひ、ご覧ください。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
気温がぐんぐん上昇しており、現在30度越えでございます。熱中症対策には十分にお気を付け下さいませ。
写真は、キク科ストケシア属の『ストケシア』です。
植栽場所は、南東コース1番Teeです。
和名は、ルリギク、エドムラサキと呼ばれ、多年草で高さは30〜60cmです。
サウスカロライナ州・ジョージア州・ルイジアナ州など、北米の南東部に繁茂し、花の咲く季節は夏で、紫を基本に、青や白の花を咲かせます。
生育旺盛で繁殖力も強く、切れた根からも芽を出して育ちます。
花茎の先端が枝分かれしてたくさんの花を咲かせるので1株だけでもボリュームがあり、開花時期が長く夏の花壇に向いているのが特徴です。
開花時期は、6月〜8月です。
白い花が涼しげな、「ストケシア」を、ぜひ、ご覧ください。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
