東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

更新作業 目砂散布2017年03月26日(日)

3月最後の日曜日は
生憎の雨空です。
暖かくなってきたとは言え雨で濡れると
まだまだ寒く感じます。
体調等崩されないようお気をつけ下さい。
私の周りでも、予防接種は受けていたのに
既に免疫が薄れているので
最近、インフルエンザに掛かった人がいました。
コース管理課オオタケです。

昨日に続き
更新作業の進捗状況です。
現在、B-1グリーンは使用してないグリーンなので
エアレーションを行い、
目砂散布を行っています。
2ミリ粒の川砂を均一に散布し
散布した砂はすり込んで開けた穴を埋めていきます。
こうする事で、地中の通気性や通水性が改善され
状態の良い芝生を保つことが出来ます。

目砂散布はB-1グリーンが終わりましたら、
続いてティーグラウンド、カラー、アプローチへと移行して
作業を進めてまいります。
フェアウェイの更新作業は、面積も広大な為
大型のトラクターに取り付けた機械をを使い作業を進めて参ります。
お客様には、作業中から作業後もご迷惑をお掛けしますが、
芝生にとってはとても重要で欠かせない作業です。
何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する更新作業 目砂散布
  • 画像を拡大する更新作業 目砂散布

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

更新作業 エアレーション2017年03月25日(土)

三月も後半に差し掛かり
コース内では、ビオラ、パンジー、チューリップ、
河津桜、寒緋桜、修善寺寒桜など
春の花々が賑わいを見せ始めました。
コース管理課オオタケです。

先日、ご紹介しました更新作業エアレーションの
進捗状況をお知らせいたします。
二月の後半にティーグラウンドから始めたエアレーションは、
サブカラー・アプローチ周りと進み、
B-1(使用してない側)グリーンのエアレーションが終わりました。
場所ごとに穴を抜くタインの太さを変えるので
タインを付け替え同じ機械を使い作業を行っています。
そして現在は、エアレーションの終わったB-1グリーンから目砂散布も行っています。
来週からは天候を見ながらフェアウェイの
エアレーションも行う予定です。


お客様には、作業中から作業後も目砂が落ち着くまでは
ご迷惑をお掛けします。
更新作業は芝生にとってとても重要な作業です。
何卒、ご理解宜しくお願いします。




★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する更新作業 エアレーション
  • 画像を拡大する更新作業 エアレーション

カンヒザクラ開花2017年03月24日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、バラ科サクラ属の『カンヒザクラ』です。

植栽場所は、南東コース9番です。

台湾、沖縄及び中国南部に見られるサクラで、日本ではもっとも早く開花するサクラの一つです。

関東地方に植栽されたものは3月中旬には開花します。

沖縄でサクラといえばこの花を指し、1月〜2月に開花することから「元日桜」との別名があります。

沖縄では山間にも見られるが本来の自生なのか、人為的に持ち込まれたものが野生化したものなのかは判っていません。

正式には「ヒカンザクラ(緋寒桜)」ですが、別種「彼岸桜」との混同を避けるため「カンヒザクラ」とすることが多く、漢字表記は「寒緋桜」で、寒い時期に緋色(鮮やかな赤)の花が咲くことからつけられました。

釣鐘状の花の様子は一般的なサクラと異なるため、「変わった梅だねえ」などと、勘違いされやすいです。

葉は卵型で縁のギザギザが多く、台湾を中心に園芸品種が多いです。

開花時期は、3月中旬〜3月下旬です。

間もなく満開を迎える、カンヒザクラを、ぜひご覧ください。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するカンヒザクラ開花
  • 画像を拡大するカンヒザクラ開花

ステルンベルギア2017年03月22日(水)

コース管理課 可児です。

写真は、ヒガンバナ科の『ステルンベルギア』です。

植栽場所は、パッティンググリーン裏です。

ヨーロッパ南東部からアジア南西部にかけて約8種類が分布する小球根です。

その中でも日本で広く育てられているのは、キバナノタマスダレの別名があるステンベルギア・ルテアです。

ルテア種は秋に休眠から覚めて、クロッカスに似た黄色い花が一本の花茎に1つずつ咲き、ひとつの球根で3〜5輪の花が付きます。

開花とときを同じくして、細長い葉を伸ばし、春まで生長した後、葉が枯れて秋まで休眠します。

日本には大正時代の末頃に渡来しました。

名前は、オーストリアの植物学者ステルンベルグ氏に因んでおり、小属名の「ルテア」は黄色を意味しています。

草丈は10cm〜20cm程度で可愛らしい印象があり、数年間植えっぱなしにでき、手間がかからず育てるのも簡単なので、ガーデニング初心者の方にもおすすめです。

開花時期は、9月〜10月です。

通常、秋ごろ開花する花ですが、季節を間違えて咲いてしまった「ステルンベルギア」を、ぜひ、ご覧ください。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するステルンベルギア
  • 画像を拡大するステルンベルギア

クロッカス2017年03月21日(火)

コース管理課 可児です。

写真は、アヤメ科サフラン属の『クロッカス』です。

植栽場所は、西コース3番です。

とても丈夫で植えっぱなしでも毎年花を咲かせてくれるとてもいい子です。

鉢植えや庭植えの他に水栽培でも楽しむことができます。

花びら(花被片)は6枚で、花の大きさは4〜6cm位です。

花の色には黄色、紫色、白色と紫色の絞りなどがあります。

クロッカスには春咲きと秋咲きがありますが、一般的に観賞用として出回っているのは春咲きの方です。

春に咲くクロッカスは、その優しい花の色が、ストレスで疲れてしまった心を和らげ、疲労を回復させてくれる効果があるそうです。

また、冷え性や胃腸の弱い人にもいいようですよ。

開花時期は、3月〜4月です。

是非、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するクロッカス
  • 画像を拡大するクロッカス

続続と 〜コブシ〜2017年03月20日(月)

行楽日和 !! ゴルフ日和 !!

コース管理課ノナカです。

本当にいいお天気。20度近くまで、気温も上がりそうです。

ポカポカ陽気の中、
コース内の様々な種類の桜たちも続々と開花中の
塩河ですが、
この花【コブシ】も開花!!です。

(写真の)場所は北コース2番グリーン付近右側です。
北2番にはグリーン裏にも大きなコブシが。
そしてコースのいたる所にコブシがあるのですが、
毎年、この樹が一番に花を咲かせています。(理由はよく分かりません)

毎年、この樹の蕾が花を咲かすと、「春がきたー!!」という感じがします。

早咲きのサクラに、コブシ、その他
レンギョ、ユキヤナギ、トサミズキ等‥
塩河では、この先も続々と開花していきます。


そして、あと10日ほどでしょうか。
ソメイヨシノも咲き始めます。

ぜひ、花たちにも会いに来てください!!



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する続続と 〜コブシ〜
  • 画像を拡大する続続と 〜コブシ〜

静岡原木のサクラ2017年03月19日(日)

本日も快晴です。
昨日は風が強く乾燥し、肌寒い日でした。
ゴルフ場近くの田んぼで火事騒ぎがあり大変でしたが、大事にいたらず良かったです。
火の取り扱いにはホント気を付けないとと改めて思いました。


さて、昨日は静岡県河津で原木が見つかった「河津桜」を紹介しました。
今回は「修善寺寒桜」を紹介します。

修善寺寒桜の原木は静岡県伊豆の修善寺境内にあります。
寒緋桜と大島桜の交雑種と推定されており、開花時期は3月中旬頃です。

東建塩河カントリー倶楽部の修善寺寒桜は、現在蕾の状態です。
おそらく3月下旬頃からは咲き始めると思います。

写真は蕾なので、花の説明を。
花径は約3センチくらいで、一重咲きの中輪です。
花弁は5枚で、淡い紅色をしております。
一口に桜と言っても、色々な咲き方があるんですね。

修善寺寒桜は、南東コース 8番ホールの展望台付近にあります。
早咲きの桜から順に開花をし始めています。
修善寺寒桜はもうすぐですね。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する静岡原木のサクラ
  • 画像を拡大する静岡原木のサクラ

サクラ2017年03月18日(土)

春分の日も近づいて、季節も春になってきましたね。
最近は晴れの日が続いていますが、気温の差や風の強い時もあり、
三寒四温を肌でビシバシ感じているこの頃です。

ここ東建塩河カントリー倶楽部には、多種類の花木があります。
そのたくさんの木々がこの時期にはいろんな蕾を付けています。

そんな中、桜が咲き始めました。
開花し始めたのは「河津桜」と「寒緋桜」。
早咲き桜の代表格ではないでしょうか。
河津桜は1月下旬から2月にかけて開花をし始めます。

写真の河津桜の木は開花が早かったのですが、
全体の河津桜としては「二分咲き」といった所です。

植栽場所は、北コース 9番ホールのグリーン付近です。
まだ蕾の河津桜も御嶽山をバックに咲いていくのが楽しみです

東建塩河カントリー倶楽部で、いち早いお花見プレーはいかがですか?

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するサクラ
  • 画像を拡大するサクラ

ウメ2017年03月17日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、バラ科の『花ウメ(梅)』です。

植栽場所は、クラブハウス前です。

昨日と今日の小春日和に誘われて一気にウメの花達が開花しだしました。

ウメの花はお正月のあわただしさが過ぎた頃に、いち早く春の訪れを告げる花で「早春の花」とされていますが、現在の暦では、雪積もる厳しい寒さの中で、けなげに花を咲かせる「冬の花」ともなっています。

ウメは、一時的な気温の上昇などがあると、すぐに花を咲かせてしまう性質があるので、いち早く咲いてしまいます。

「花よし」「香りよし」「果実よし」の三拍子そろった落葉性広葉樹であり、松竹梅の一つで、「おめでたい」とされる花木でもあります。

清楚なイメージと香しい芳香が好まれ、古くから愛され続けています。

開花時期は、2月〜3月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するウメ
  • 画像を拡大するウメ

カンヒサクラ!2017年03月16日(木)

昨日までは結構寒くて風も冷たい朝でしたが、西から冬型の気圧配置が緩んできたためでしょうかね、お日様が出てくるのと同時に暖かさを感じられる日となりました(嬉)。
「三寒四温」とはよく言ったもので、暖かくなる日が多くなってきました。

お店に顔を出せば「春物入荷!」とか「新着!」などと銘をうって春物の衣装が店頭に並んでいます。こうゆう場面だとなんだかウキウキした気分になりますね(笑)。
しかし…私は大幅値下げの「冬物」に目がいきます(笑)。

我々人間も肌で、視覚で「春」を感じておりますが、植物たちはとても素直に季節を感じているようです。
今朝現場に向かう途中で、つい最近までいかにも「冬枯れ」のムードを出していた場所がなんだかとても「赤(明)るい」のです。そこには早く咲きたくてたまりませんっ!とも言いたげな【カンヒサクラ】が蕾を沢山つけておりました。
場所は南東コース9番ティ横となります。

塩河CCには幾種ものサクラが植えてありますが、先日ご紹介した「河津サクラ」と並んで【カンヒサクラ】も早咲きのサクラです。一足先に春を感じさせてくれるありがたいサクラです。
自分のように「冬物」に逆戻りするようなことはなく、沢山の花を咲かせて「春」を呼び寄せてくれると思います(笑)。

コース管理課  水野でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するカンヒサクラ!
  • 画像を拡大するカンヒサクラ!

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ