東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

シバザクラ2017年03月14日(火)

コース管理課 可児です。

本日は、ホワイトデーですね!

バレンタインデーに愛の告白をされた男性が、そのお返しとしてキャンディー・マシュマロ・ホワイトチョコレートetcのプレゼントを女性へ贈る日です!

この習慣は日本で生まれ、中国・台湾・韓国などでも定着しているとか。

素敵な一日になりますよう応援致しております!

写真は、春を待ちきれず咲き始めた『芝桜(シバザクラ)』です。

植栽場所は、西コース1番ホール。

ハナシノブ科の多年草シバザクラは、別名ハナツメクサとも呼ばれます。

北アメリカ西部原産の草花で、茎は立ち上がらずに横に這うように広がり毎年4〜5月に花を咲かせます。

一株で径50cmほどに広がり、満開時の地表を埋め尽くさんばかりの花は見応えがあります。

本日は、風も冷たくとても春の到来を感じませんが、花たちの成長を見ると、少しずつ春が、近づいてきている事を感じます。

暖かな春が早くきますように…。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するシバザクラ
  • 画像を拡大するシバザクラ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

キンセンカ2017年03月13日(月)

コース管理課 可児です。

写真は、キク科の『キンセンカ』です。

植栽場所は、西コース1番ホールです。

別名は、カレンデュラ、ポットマリーゴールドと呼び、南ヨーロッパに約15種類が分布する草花で、秋にタネをまいて翌春に花を楽しむ秋まき一年草として扱います。

カレンデュラとはラテン語のカレンダエ(朔日、カレンダーの語源)に由来し、月の初め、転じて1ヵ月を指し1ヵ月もの長期間咲き続けるとか、毎月朔日(ついたち)に咲くからなど諸説があります。

キンセンカは『金盞花』と書き、金の盃という意味で花の姿に由来し、花の大きさは1.5〜2cm位です。

日がさすと花が開き、夕方には閉じてしまいます。

開花時期は11月〜5月です。

ぜひ、ご覧ください。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するキンセンカ
  • 画像を拡大するキンセンカ

ヒヤシンス2017年03月10日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、ユリ科の『ヒヤシンス』です。

植栽場所は、北コース1番ホールです。

日本でも広くなじみのある秋植え春咲き球根。水栽培でよく知られる他、鉢植えや花壇にも利用されます。

中海沿岸にかけておよそ30種が知られていますが、育種改良・栽培されているのはオリエンタリス1種のみです。

花は、花弁が反り返る小花が固まって咲き、花色は青や赤、黄色など豊富に揃います。

八重咲種もあり、葉はやや肉厚なU字状。

年内〜春先にかけて咲き、爽やかな香りを放つヒヤシンス。

和名では「飛信子(ひやしんす)」「風信子(はやしんす)」などの字が当てられ、現在でも残っています。

香りが風に運ばれてくることから名付けられたと言われています。

ヒヤシンスの香りは「グリーンノート」と呼ばれる青葉の香りを思わせる爽やかな香りが特徴となっています。

ヒヤシンスの香りと相性の良い芳香花を組み合わせて、香りのブーケを作ることが出来ます。

ヒヤシンスの重厚感のある香りは単体では強く感じますが、他の芳香花と組み合わせることでブーケ全体の香りを深めたり、香りに奥行きを持たせたりする効果もあります。

ヒヤシンスでブーケ作りはいかがですか。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヒヤシンス
  • 画像を拡大するヒヤシンス

スイセン2017年03月09日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、ヒガンバナ科スイセン属の『スイセン(水仙)』です。

植栽場所は、南東コース1番です。

スイセンの花言葉は、「うぬぼれ」・「自尊心」・「自己愛」・「気高さ」・「尊敬」などがあり、いろいろな伝説もあります。

ギリシャの青年ナルキッソスは、美しい容姿から乙女達の心をとりこにしましたが、彼は決して自分から人を愛さなかったのです。

働けなくなるほど彼を愛した女性がいましたが、相変わらず冷たい態度で、これを見て怒った復讐の女神ネメシスは「人を愛せない者は自分自身を愛するがいい」と呪いをかけられてしまいます。

ナルキッソスは水面に映った自分自身に恋をし、食事も出来ずに痩せ細り、白いスイセンになりました。

このお話しから花言葉「うぬぼれ」・「自己愛」が生まれたそうです。

日本で水仙は、華道において趣のある格調高い花として、大切にされてきました。

水仙は「雪中花」とも呼ばれ、雪の中から春の訪れを告げるので希望の象徴でもあります。

春はもうそこまで来ています。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するスイセン
  • 画像を拡大するスイセン

うっすら積もった雪2017年03月08日(水)

コース管理課 可児です。

写真は、朝一のコース状況です。

朝目覚めると、雪景色に驚きましたが、コース内の雪は思ったより積雪もなく、無事オープンする事が出来ました。

昨日より、冬型の気圧配置が続き、冷たい空気がグッと南下し、北風が冷たく感じる一日でしたが、積雪をもたらすとは思いもしませんでした。

ここ数日春の陽気が続いていましたが、9日(木)位までは、寒の戻りがあります。

週末にかけて徐々に暖かさが戻る見込みとの予報です。

そして太平洋側では晴れる日が多いので、花粉が多く飛ぶことをお忘れのないように、花粉症の方は引き続き対策をなさって下さい。
 
明日は、いよいよ公立高校受験日という方もいらっしゃると思います。

体調管理には、十分お気をつけください。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するうっすら積もった雪
  • 画像を拡大するうっすら積もった雪

菜の花2017年03月06日(月)

コース管理課 可児です。

写真は、アブラナ科の『ナノハナ(菜の花)』です。

植栽場所は、南東コース3番です。

どこからか種が舞い込んで、コース内に開花した菜の花です。

菜とは食用の意味であり、菜の花とは食用の花の意味で、春の季節にぜひとも食べたい野菜です。

おひたしに、炒め物に、パスタなんかにも最適です。

ほろ苦い味わいが特徴的な「菜の花」は、とても栄養価の高い野菜です。

抗酸化作用のあるビタミンA(βカロテン)、ビタミンC、ビタミンEを豊富に含み、特にビタミンCはホウレンソウの4倍近く含まれます。

これらの相乗効果により、老化や病気の原因となる活性酸素の発生を抑える作用、免疫力の向上、老化防止、美肌効果などが見込めます。

開花時期は、2月下旬〜4月下旬頃

たくさんの栄養素がバランスよく含まれている菜の花を、ぜひ、ご覧下さい。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する菜の花
  • 画像を拡大する菜の花

ツルニチニチソウ!2017年03月05日(日)

3月。「桃の節句」の季節ですね。
ラジオやテレビのメディアからも関連する話題を多々とりあげていますね。皆様のお宅におかれましては如何でしょうか?。
自分の実家では「桃の節句」は旧暦での行事なので、来月4月までにお雛様を出す予定でした。
それでも小さい子は「3月3日に保育園でお雛様を作って飾ったのに、どうして家には飾らないのか?」という素朴な疑問を投げかけてきます(困)。
「家の地域は旧暦で祝うからだよ。」ともっともな答えでは納得するはずもなく、昨日早速にお雛飾りを出しました。
ようやく納得顔の笑顔となりました(汗)。

やはり3月。こうした行事は気分的に明るくなりますね。
天候も朝と夕方は少々寒さを感じるものの、日中のお日様の日差しは少しずつ勢いを増しているようで、日当りのよい場所での作業は少々汗ばむ時もしばしばです。

塩河CCのコースの中でも冬から春の気配をあちこちで感じられるようになりました。
花木の蕾もまだ固いながらも着実に大きくなっています。
そんな中、多少フライング気味に咲いている花を見つけましたので、ご紹介しますね。

写真は北コース7番ティ付近の【ツルニチニチソウ】です。
「ツルビンカ」とか「ツルキキョウ」とも呼ばれます。
まさに名の通り桔梗に似た薄い紫色の花を咲かせます。
例年ですと3月の下旬から花を見せるのですが、日当りの良い場所では綺麗に花を咲かせていました(嬉)。

ゴルファーの皆様。草木もソワソワと活動を始めましたよ。
そろそろラウンドにてお日様の元「ナイスショット!」して見ませんか?。

コース管理課  水野でした。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するツルニチニチソウ!
  • 画像を拡大するツルニチニチソウ!

エアレーション2017年03月04日(土)

3月に入りましたね。
すこし早いですが、芝桜が咲いているのを見かけました。
芝桜は、例年4・5月頃に咲くので、春の訪れをいち早く感じた先取りの芝桜かも知れません。

自分も春の訪れを体で感じています
それは鼻にです・・・

そう 自分は花粉症なので、この3日前からムズムズ花粉をキャッチしています(~∧~)
暖かくなり体が動かし易くなってきましたが、花粉との闘いも始まりました。


コース管理作業になりますが、2月からエアレーション作業を始めています。
現在の作業箇所は、ティーグラウンドとアプローチカラーです。

プレーヤーはティーショットからパットまでに様々な所でショットを打っていきますよね。
ティーグラウンド・フェアウェイ・アプローチカラー・グリーンへと。
特にティーグラウンドやグリーン周りなどは、よく踏まれて土壌が固くなっていきます。
そこで、更新作業のエアレーション芝生に穴をあけていきます。

踏み固まった土壌の地下部では、根が過密状態になり通気も悪くなっています。
そこで穴をあけて空気を入れ、新しい砂を入れてリフレッシュ。
浸透性も良くなり排水効果もあがります。

機械にタインを装着し、地面を突く事により地中の土を地上へと上げていきます。
作業終了後は芝が隠れる程にコアカスがあたり一面を被っています。(下写真)

日中での作業は、お客様にご迷惑をお掛けしますが、
何卒ご理解とご協力のほどを宜しくお願い致します。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するエアレーション
  • 画像を拡大するエアレーション

桃の節句2017年03月03日(金)

コース管理課 可児です。

♪ あかりをつけましょ ぼんぼりに
    お花をあげましょ 桃の花
    五人ばやしの 笛太鼓
    今日はたのしい ひな祭り ♪

本日は、3月3日「ひな祭り」、女の子のすこやかな成長をお祈りする日でもあり、桃の花が 咲く季節にあたるため「桃の節句」とも呼ばれています。

桃の花は美しいだけではなく、厄払いや魔除け、長寿をもたらす力も持っているといわれています。

桃が持つ不思議な力によって人々が救われたという数多くの伝説からも、そのパワーの強さがわかります。

このような理由から、生命力の象徴ともいえる桃をひな祭りに飾る習慣が続いているのです。

ひな祭りの飾りには、「ハナモモ」が使われていますが、桃色つながりで、当ゴルフ場では、「カワヅザクラ(河津桜)」が開花し、ひな祭りにひと色添えてくれています。

午後からは、ぐんぐん気温が上昇し、小春日和、素敵なひな祭りゴルフをお楽しみ下さいませ。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する桃の節句
  • 画像を拡大する桃の節句

アセビ2017年03月01日(水)

コース管理課 可児です。

写真は、ツツジ科アセビ属の『アセビ(馬酔木)』です。

植栽場所は、南東コース6〜7番ホールです。

枝先から花茎を伸ばして、スズランに似た小さな花の固まりを枝いっぱいにたわわに咲かせます。

花色は白がポピュラーですが、品種によってはピンクや赤紫もあります。

ピンク花はアケボノアセビと呼ばれており、葉は濃緑で鈍くツヤがあります。

1〜4mくらいまで生長する低木で、多くの小枝に分かれています。

全体に有毒成分が含まれているので、動物にも昆虫にも食べられることなく、きれいな状態で生育します。

半日陰でもよく花が咲くので、坪庭や高木の根じめによく用いられています。

漢字で「馬酔木(あせび)」とあてるように有毒植物として知られていますが、一般家庭では特に問題はないと思います。

開花時期は、3月〜4月です。

是非、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するアセビ
  • 画像を拡大するアセビ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ