東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

冬知らず2017年01月11日(水)

コース管理課 可児です。

やっと、冬らしい寒さが到来したと思ったら、週間天気予報では、雪マークと、雪が心配されます。

寒い冬空の下で、頑張って咲いている『冬知らず』を見つけました。

植栽場所は、西コース1番ホールです。

キク目キク科カレンデュラ属の耐寒性宿根草の『冬知らず』は、鮮やかな黄色の小輪花を次々と咲かせます。

「寒咲きカレンデュラ」とも呼び、「カレンデュラ」とは、「金盞花(キンセンカ)」という意味で、キンセンカを2周り程、小さくした感じで、日がさすと花が開き、夕方には閉じてしまいます。

「冬知らず」の名前の通り、真冬でも寒さに負けず、元気に咲く丈夫な花です。

ハーブとしても利用でき、「ポットマリーゴールド」という名前でしばしば紹介されます。

ハーブとしての利用法ですが、花をサラダなどにして食用や、虫刺されの薬として利用できます。

開花時期は、11月〜翌年5月です。

小さく可憐に咲いている「冬知らず」を、ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する冬知らず
  • 画像を拡大する冬知らず

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

季節はずれの芝桜2017年01月09日(月)

コース管理課 可児です。

本日は、成人の日です。成人を迎えられた皆様方、おめでとうございます!

写真は、ハナシノブ科の多年草の『シバザクラ(芝桜)』です。

春にピンクのじゅうたんのように咲き誇る「シバザクラ」が、ひっそり咲いていました

植栽場所は、北コース1番ホールです。

花は、桜のような形をしており、色は白、ピンク、藤色などがあります。

名前は、芝のように茎がほふくし、桜のような花を咲かせるところに由来します。

学名のフロックス・スプラータの「スプラータ」は「針形の」という意味で、針状のがくを付けるところから来ています。

地面を覆うグランドカバーとして単独で利用したり、花壇の縁取りや高さのある他の植物とあわせて寄せ植えにしたりと幅広く利用できる植物です。

季節を間違えて咲いてしまった「シバザクラ」ですが、寒さに強く寒冷地でもよく育ちますので、春を待たずにこれからチラホラ咲き始めるのではないでしょうか。

頑張って咲いている「シバザクラ」を、見つけてみてください♪

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する季節はずれの芝桜
  • 画像を拡大する季節はずれの芝桜

赤い実は2017年01月08日(日)

今日は全国的に天気がくずれそうですね。
ここ可児市でも昼からは雨が降りそうです。
ひさしぶりの雨で植物は喜びますが、
ゴルフプレーにはちょっと嫌ですよね。

冬になるとコース内の彩りが減ってきます。
そんな中、赤い実でコースに彩りを与えてくれる樹木。
それはクロガネモチです。

クロガネモチの実は花後に結実し、秋になると真っ赤に熟します。
そして長く実をつけていますので、この冬でも観賞が楽しめます。
古くから庭木として人気がありますので、わりと身近な樹木ではないでしょうか。
比較的手入れが簡単で強い樹木ですよ。

見事な赤い実は魅力的なのか、小鳥がちょんちょんとクロガネモチの木を移動しています。
写真に収めようとしましたが、あっさり逃げられました・・・
人が食べると苦くてまず〜い実ですが、小鳥にとっては大事な食料なんですね。
ちなみに食べるのはオススメできません。

写真のクロガネモチは南東コース1番ホールのグリーン裏です。
西コース・北コース・南東コースにそれぞれ植栽してありますので、プレーする際に余裕があればチラッと見ていただけると幸いです。

クロガネモチは金持ちに通じるから縁起木ですよ。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する赤い実は
  • 画像を拡大する赤い実は

寒い朝は2017年01月07日(土)

1月7日
新年に入り1週間が経とうとしてますね。
皆様はお正月疲れをしていませんか?
仕事初めをして、もう3連休という方もいるかと思います。
今日は七草粥を食べて、ゆっくり胃腸を休めて下さい。
ただ自分は食べる機会も減り、ここ数年食べていませんが・・・


年末から年始へと晴れが続いていますね。
穏やかな日々でありがたい事です。
ただ雲が少ないので、朝の冷え込みが厳しいです。
雲がかかっていると放射冷却は抑えられますが、晴れた日の朝は特に霜がきついです。

そんな冬の間はグリーンにシート(寒冷紗)を掛けています。
シートの大きさは、横に約20m・縦に約10m。
面積にして約200㎡。また坪にする必要は無いけど60.6坪とかなり大きいです。

お客様のプレーが終わった夕方に、そのシートをグリーンに広げます。
そして早朝、お客様がプレーを始める前にシートを外します。
効果としてはシートを掛ける事で、グリーンの凍結や霜を防ぎます。

今の所暖冬とは言われていますが、やっぱり冬は寒いですよね。
冬のゴルフを楽しんでもらうためのコース管理作業のひとつです。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する寒い朝は
  • 画像を拡大する寒い朝は

ヤシャブシ2017年01月06日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、カバノキ科ハンノキ属の『ヤシャブシ』です。

植栽場所は、北コース6〜7番ホールです。

ヤシャブシの実を水槽に入れておくと、タンニン等の成分がゆっくりと溶け出し、弱酸性の軟水にする効果があります。

タンニンは陽イオンと結合しやすい性質を持ち、カルシウムやマグネシウムと結合します。

このため、軟水の水質を保ち、pH が下がりやすくなります。

殺菌効果があるため、病気の予防や魚の産卵後の卵にカビが生えにくくなります。

タンニンなどの植物由来の腐食酸で弱酸性の水質を好む魚が多く棲む茶褐色や琥珀色の水を、ヤシャブシの実を投入することで再現することができるのです。

溶出量の多い高品質な物を厳選しているため、少ない量で水質改善・殺菌効果を得ることができ、天然のものの中では、抜群の溶出量と効果があります。

その他に、ドライフラワーで観賞用としても利用出来ます。

多様性のあるヤシャブシの採取はいかがですか。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヤシャブシ
  • 画像を拡大するヤシャブシ

ロウバイの蕾2017年01月05日(木)

コース管理課 可児です。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

ロウバイ科ロウバイ属、落葉低木の『ロウバイ』が、ふっくら蕾を付け始めました。

植栽場所は、西コース1番ホールです。

中国原産の落葉樹で、真冬に満開の花を咲かせる数少ない花木の一つで、花びらは分厚くロウのような質感があり、非常によい芳香を放ちます。

日本には、17世紀頃に導入されたと言われ、名前には、花の色が蜜蝋(みつろう)に似ているからとか、花の質感がろう細工のようだからとか諸説があるようです。

学名の「キモナンサス」は、ギリシア語で「冬の花」を意味し、その年にのびた枝に花芽を付けます。

勢いよく伸びた枝や、間延びした長い枝にはほとんど花芽を付けずに、枝や幹の基部に付く短い枝に花芽を付ける性質があります。

長くのびた枝は落葉後すぐか、花後につけ根から20cmほど残して短く切りつめ、短い枝を内側に向けて密生して生やすと花付が良くなります。

見頃は、1月〜2月下旬頃までですので、もう少しで、開花です。

開花が楽しみなロウバイです。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するロウバイの蕾
  • 画像を拡大するロウバイの蕾

柿!2017年01月04日(水)

お正月は皆さんどのように過ごされましたか?。
実家の親御さんのところへ里帰りされた方。温泉に入ってのんびりされた方。はたまた寒い日本を離れて暖かい南の国まで足を伸ばされた方…それぞれのお正月を迎え、過ごされたと勝手に想像しています(笑)。

自分はというと…お雑煮食べて→近所の神社へ初詣→年賀状見て→実家・親戚に新年の挨拶→箱根駅伝をTV観戦しながらお酌を頂きました。我ながら動きの少ないお正月だと感じております(笑)。見方を変えれば、普段ではありえない「ユルイ」時間を過ごすことが出来て家族に感謝です。

皆さんは初詣でどんな事をお願いされたんでしょうね?。
私共ゴルフ場は基本的に一年・365日無休で営業させて頂いております。お客様のご来場を何より有難く思い、今年一年も更に良いゴルフ場となるように、また自分も家族も健康で過ごせますようお願いしました。欲張りですか?。

さて現在のコースの状況ですが、一部ティの拡幅工事に伴いまして、レディースティが使えない箇所があります。
皆様には多少のご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承くださいませ。また丁度今の時期に落葉樹の葉が落ちきって、いかにも「寒そう」な景観となっておりますが、常緑の宿根草の植栽を進め「どこでも緑」となるようにしています。

そんな「色の少ない」ゴルフ場に「彩り」を添えてくれる物を発見しました。
以前この場でもご紹介しました【柿】です。
すっかり葉の落ちた枝に橙色の実を鈴なりにつけています。今も小鳥に食べられていないという事は…やはり【渋柿】だったんですね(笑)。

今年一年、皆さんのご健康を願うとともに
塩河カントリー倶楽部を宜しくお願いします!

コース管理課  水野でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する柿!
  • 画像を拡大する柿!

新春2017年01月03日(火)

明けましておめでとうございます。
皆様のおかげで今年も無事に
新しい年を迎えることができました。
コース管理課オオタケです。

年が明けてもう?三日が経ちました。
今年は、年末年始と比較的暖かく
天候にも恵まれた年越しとなり、
ゴルフ納めも、新春初ゴルフも
最高の天気の中でプレー出来たのではないでしょうか?
2017年元旦、私の初日の出は
南東コース1番のティーグラウンドからでした。
天気が良く徐々に昇ってくる朝陽を浴びて
今年一年、色々な願いと思いを胸に
ご来光を拝むことが出来ました。

クラブハウスの中では、
酉年に因んだ、折鶴の正月飾りもあります。
『折鶴』で幸運や願いを乗せ右肩上がりで
上昇していく様子を表現したそうです。
大空を羽ばたく鳥のように飛躍の出来る一年に・・・
との願いと、
大空を羽ばたく鳥のようにボールよ飛んで行け!
との思いもあるのかな?と感じました。

本年もコース管理課一同、
お客様に満足していただける美しいコース作りを目指し
コースメンテナンスに努めてまいります。

2017年も東建塩河カントリー倶楽部を
どうぞよろしくお願い申し上げます。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する新春
  • 画像を拡大する新春

門松!2017年01月02日(月)

皆様、あけましておめでとうございます。
年末〜年始にかけては穏やかな陽気となりました。
本日2日も早朝は霜の降りる寒さではありましたが、7時少し前にはありがたくお日様が顔を出してくれました。風の無い絶好のゴルフ日和です!。プレーされる方の中には今シーズン登場の新しいゴルフクラブを手にラウンドされる方もいらっしゃるかと思います(羨ましい…)。
皆様におかれましてはきっと気持ちの良い「初打ち」になると期待します(笑)。

そんな皆様の「初打ち」をお正月気分らしくサポートするアイテム(?)を昨年暮れに設置しました。

皆様をお迎えする玄関での【門松】です。竹や松、南天はコース場内にある材料で製作しました。加えて昨日元旦にこの場でご紹介しましたロビーの【折鶴の正月飾り】。そしていざ№1ホールで「初打ち」を迎える時に、コース入口として皆様を「お正月気分ゴルフ」に誘うべく、ティマーク横へ【ミニチュア・門松】を設置しました。

この3段活用法(?)で皆様の「お正月初打ちゴルフ」が楽しく、良いラウンドとなりますよう願っております(笑)。
本年もどうぞよろしくお願いします。

コース管理課  水野でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する門松!
  • 画像を拡大する門松!

お正月オブジェ2017年01月01日(日)

明けまして、おめでとうございます。
本年も、どうぞ宜しくお願いいたします。

コース課理課 小関です。

さて、今年もお正月オブジェを制作しました。

今回のオブジェキーワードは

酉→縁起(鶴)→願い→送る(贈る)→方角(西)→飛び立つ(運気上昇・商売繁盛・右肩上がり)

をキーワードとして制作。

オブジェの構想ですが、
千羽の鶴が、干支の方角である西より皆様の今年の願いや
思いを宿らせ飛び立っている様子を表現しました。
経営者の方には右肩上がり!などなど。

さてさて、話は制作へ
ここからが大変なんです。
千羽の鶴をどうするか、
毎年の様に竹?を加工するか、
時間をかけず千羽をどうするか、

問題は直ぐ解決しました。
組み立ては二人でも出来るとして
千羽の鶴は折り紙、そして折る作業は各部署200〜400羽
コース管理、クラブハウス、レストラン、マスター室のご協力してもらい
短期間で千羽の鶴が出来ました。
(この場をお借りしまして、ご協力くださいました方々、本当にありがとうございました。)


さて、制作です。
鶴は糸を通し、間隔をあけて吊るします。
糸はナイロン製のミシン糸を使用し細く見えにくい特徴を
活かし飛んでいる表現の邪魔にならないようにしました。
鶴のストッパーを綺麗なビーズを使いました。
ビーズはライトアップによりキラキラして、構想の様に
願いや思いを表現しています。

次にオブジェの大きさですが、高さ3m×幅・奥行き2mとし
ダイナミック差を表現できるようにしました。

次に鶴の配置ですが、構想の様に西から飛び立っている様子
それを表現する為、西側の鶴は飛び立って間もない感じで
下の方に鶴を配置、願いの宿った鶴はそれぞれ送り場所を求めて
登りあがっていく様子を中間に配置。
そして、今年一年飛び続けれるよう天高く飛ぶ姿を東側に配置しました。
飛んでいる高さ(高度)を表現する為、綿を使って雲に似せました。
全体を見ると雲の上を優雅に飛び立っていく千羽の鶴となります。

ここで、今年のオブジェの題名です、

願い鶴・送り(贈り)鶴」です。

構想から制作までの過程で、題名の意味が伝わるかと思います。

皆様、今年も良い年でありますように
思いを込めてスタッフ皆で折りました。

是非、ご来場して頂き、間近でご覧下さいませ。





★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するお正月オブジェ
  • 画像を拡大するお正月オブジェ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ