東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

2016ありがとうございました2016年12月31日(土)

♪もう〜 い〜くつ寝ると〜 お正月〜♪
「お正月」の歌詞のついにラストカウントワン 大晦日です。
2016年は今日で最後ですね。

この2016年、皆様はどのような年だったのでしょうか?
世間の話題で個人的に印象に残っているのは事は!?

[芸能部門]
・ゲス不倫はダメ
なんか続いたイメージがあります。

・SMAP解散
意見は多数あると思います。自分は「ありがとうございました」です。

[海外部門]
・イギリスEU離脱
・トランプ氏勝利
・お隣韓国はどうなる
どれも今年だけではなく、来年やその先へと続く事ですが、
世界はどう動くのか、日本もどう動くのか不安と期待があります。

[オリンピック・パラリンピック部門]
・柔道がすごい!
・女子レスリングも強い!
強い日本が帰ってきたイメージです。毎日TVに釘付けでした。
戦う選手はもちろんの事ですが井上康生監督、栄和人ヘッドコーチも素晴らしい。

・2020東京は?
お金や政治的な問題もあると思いますが、皆がより良い開催を目指していると思います。
東京で開催して良かったと言えるオリンピック・パラリンピックにしてほしい。

[ゴルフ部門]
・東建ホームメイトカップ優勝 金庚泰選手
昨年の賞金王である金庚泰選手、見事開幕戦を制しました。
また熊本地震で地元が大変の中、永野竜太郎選手・重永亜斗夢選手も素晴らしいゴルフでした。

・世界の松山英樹選手
メジャータイトルがかなり現実的ではないでしょうか。2017年期待です!

と、部門選出も意見もかなり個人的に偏っていましたが、皆様はいかがでしたか?

--------------------------------------------

今年も東建塩河カントリー倶楽部にご来場して頂き、ありがとうございます。
そしてこのブログも閲覧して頂き、ありがとうございます。
コース管理課一同も、より良いコース造りを目指し日々満身していきます。

来年もどうぞよろしくお願いします。
それでは良いお年をお迎えください。

コース管理課 山田でした\('∀'*)/



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する2016ありがとうございました
  • 画像を拡大する2016ありがとうございました

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

おぉ〜そうじ!2016年12月30日(金)

今年も残り僅かとなってきました。
皆様は仕事納めをして、29日からお正月休みに入られた方が多いと思います。
学生さんはもっと早くから休みですかね。

東建塩河カントリー倶楽部はもちろん年中無休なので、
ぜひ今年のゴルフ納めに遊び来て下さい。


さて、今日のコース管理課は総出で年末の大掃除をしています。
いつも週に1度の掃除をしていますが、なかなか細かな所までは出来ません。
ご家庭の大掃除と一緒ですかね。

今年もお世話になった管理棟。
事務所内もいつも以上に大掃除。
車庫から作業機械を一斉に出して大掃除。
倉庫から農具や工具を一斉に出して大掃除。
エアコンのフィルターや換気扇も丁寧に大掃除。

1年間の汚れを落とし、新しい年を気持ちよく迎えるための大事な大掃除ですね。
自宅の大掃除はまだ終わっていませんが...
管理棟はすっきりさっぱりキレイになりました!

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するおぉ〜そうじ!
  • 画像を拡大するおぉ〜そうじ!

門松設置2016年12月28日(水)

コース管理課 可児です。

12月の13日(もしくはその後)に、山から松の木(枝)を取ってくる「松迎え」を行ないます。この「松」により、山から歳神様(歳徳神)を迎え入れる事となります。

門松の設置は、13日〜28日の間に飾られる事が多いです。

『12月29日』に飾るのは「二重苦」、さらに9の末日でもあるので「苦待つ」に通じるとされ、「苦松」といって忌みます。

『12月31日』に飾るのは「一夜飾り」「一日飾り」といって神をおろそかにするということから、それぞれ避けることとされています。

7日までを「松の内」といい、お正月の松飾りをつけておく期間となり、 6日の夕方や翌7日に片づける場合が多いです。地域によっては1月15日の小正月まで飾るなど、さまざまです。

今年も残す所、後5日と迫ってきました。

門松設置も完了し、気持ち新たに、お客様のご来場心よりお待ち申しております。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する門松設置
  • 画像を拡大する門松設置

松の剪定2016年12月27日(火)

コース管理課 可児です。

コース内では、年末・年始に向けての作業に大忙しです。

年末の作業の一つとして、『マツの剪定』作業があります。

松は、常緑樹のように、どこで切っても芽が出てくるのではなく、芽を確認して切らないと枯れてしまうので、注意を払わなければなりません。

また、胴吹きしにくい樹木なので剪定時期を選ぶ必要があります。

松の剪定時期は、11月から3月に掛けてと、6月から7月です。

松の剪定で大事なことは、必ず樹木の頭から剪定をすること、途中の枝・遣りやすい枝から始めないことです。

また自分の体に一番近い枝の手前から遣らないで、手を伸ばしてもうこれ以上先は切ることが出来ないところから始めることが大事です。

奥の枝を切るときは、体が枝に当たるので、枝を折らないように、予め枝を上に上げ、枝の下の場所が体に当てるようにしてから、奥の枝を切るようにすると枝を折らずに済みます。

切り終わった枝をきれいに取り除きながら次の枝に移り剪定をします。

当ゴルフ場のマツ達も着々と剪定を終え凛々しくなっております。

是非、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する松の剪定
  • 画像を拡大する松の剪定

サザンカ2016年12月26日(月)

コース管理課 可児です。

クリスマスも終わり、残す所あと5日となりました。

写真は、ツバキ科ツバキ属の『サザンカ(山茶花)』です。

植栽場所は、クラブハウス前、進入路、各コースです。

咲いている花が少ないこの季節に、和風のイメージたっぷりの花を咲かせるのがサザンカです。

サザンカはツバキと同じツバキ科の花で、ツバキによく似た感じの花を咲かせますが、散り方が違います。

サザンカは花びらがバラバラになって散りますが、ツバキは花ごと落ちます。

花色は、白や赤、ピンクなどがあり、一般的な単色のほかに斑入りの花もあります。

花形には、一重咲きや八重咲き、半八重咲きなどがあります。

開花時期は、11月〜2月です。

紅白色で縁起の良い「サザンカ」を、ぜひ、ご覧下さい。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するサザンカ
  • 画像を拡大するサザンカ

下枝切り!2016年12月25日(日)

クリスマスの朝を迎えました。ホワイト・クリスマスではありませんでしたが、皆さんのお宅へサンタクロースからのプレゼントは届きましたでしょうか?私は確認する間もなく身支度を整えて早朝出勤へゴー!です(笑)。

今年はまだ可児市では降雪・積雪が無いので、早朝でも路面状態の心配なしでスムーズに会社へたどり着けます。
確か一昨年は既に雪が降っていた記憶がありますね…。
私どもゴルフ場では「雪」はやはり大敵です。出勤時はもとより、お客さんのプレーに間に合うよう除雪を急がなきゃならなかったり、通常行う冬季作業に遅れが出たり…。
天気予報の気圧配置図や雨雲レーダーを横目で見ながらの作業が年内一杯まで続きそうです(笑)。

天候やカート状況によって遅れがちだった作業に、昨日紹介しました【剪定】の他にもう一つ。それは【下枝切り】〜【伐採】です。

開場からほぼ30年となる塩河CC内の樹木は、芝用の肥料ももらって(苦笑)立派に成長し、大きく枝を張ったものが数多くあります。樹木の姿は立派なのですが、中にはカート道を覆ってしまったり、見通しを悪くしてしまったりする木が出てきます。そんな状態を少しでも良くするのに【下枝切り】を行います。こうする事で圧迫感が減り、プレーヤーの方がノビノビとプレー出来るようになるのです。また木自体が視界を妨げたりしていれば、思い切って【伐採】します。
これらの作業を終えると、その場所はかなりスッキリします(嬉)。暫くぶりに塩河CCでプレーされる方はきっと「あれ?見やすいなぁ。」と感じて頂けると思います。

来春の初打ちは是非ちょっとスリムになった塩河CCへお越しくださいませ。

コース管理課  水野でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する下枝切り!
  • 画像を拡大する下枝切り!

垣根剪定!2016年12月24日(土)

クリスマス・イヴですね。
皆さんはサンタさんに何かプレゼントのお願いはされたんでしょうか?。私は「休息の時間」と「体力」の2つを以前よりお願いしていますが、「身辺の状況」と「年齢」により、どちらもサンタさんから却下された模様です(苦笑)。
幼い子供は素直にサンタさんの存在を信じているようで、真剣にプレゼントして欲しいオモチャを選んでおりました。この時季子育て中の親御さんは大変ですね(笑)。

塩河CCクラブハウスにおいてクリスマスの演出をロビーにて催しておりますが、明日をもって撤去の予定です。入れ替わって正月の飾りを設置致しますので、新春ゴルフで是非ともお確かめください(笑)。

私どもの作業も年の瀬へ向けてラストスパートの様相を呈してきました。冬季作業の筆頭「落葉清掃」をはじめ、「カート道ランナー切り」、「バンカーエッジ切り」をほぼ同時進行しております。そして少々遅れの出ていました【垣根の剪定】を急ピッチで進めております。
写真は北コース6番での「トキワマンサク剪定」の状況です。

お客様カートの進行上どうしても剪定作業に入りづらかった箇所を中心に行っております。プレーに支障の無い様に細心の注意をもって作業にあたっております。どうかご了承くださいませ。

皆様におかれましても何かと慌しい時季かと思いますが、風邪などひかないように、クリスマスのひと時を楽しんで下さい。

コース管理課  水野でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する垣根剪定!
  • 画像を拡大する垣根剪定!

カート道のラインを2016年12月23日(金)

12月も残すところ後わずかとなりますね。
コース管理作業も冬期作業へとシフトしています。
その中でも個人的に思う代表格な作業が「ランナー切り」です。

暖かい気温の時は、日本芝も元気でどんどん生育します。
葉っぱも根(ランナー)も成長します。
ただ冬の寒い気温の時は、休眠期に入り生育が止まります。

そこで冬のコース作業としてランナー切りを行っています。
(もちろんランナー切り自体はどの時期でも構わないのですが、
生育期は刈込み作業をメインとしますので、ランナー切りは休眠期に行う事が多いです)

暖かい時期に勢力を拡大し、侵入をしてきたランナー。
カート道の端を覆ってしまう勢いがありました。
そこをバリカン型の草刈り機で、伸びた箇所をどんどん切っていきます。
刈払機の先端部分はバリカンになっており、ハサミの様にガチャガチャと動きます。

後は切ったランナーをしっかり集めて回収、これで景観がUP!
これ大事ですよね。
キレイにラインが出ていると、見ていて気持ちのいいものです。

カート道は長く、ホント長い道のりとなりますが、どんどん先へと進めていきます!

お客様のカートが通るカート道。
日中の作業にてお客様のプレーとかぶってしまう時がありますが、プレイの邪魔にならない様心掛けて作業しますので宜しくお願いします。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するカート道のラインを
  • 画像を拡大するカート道のラインを

チューリップの芽2016年12月22日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、ユリ科チューリップ属の『チューリップ』の芽(写真上)です。写真下は昨年の開花状況です。

植栽場所は、クラブハウス前、コース内メイン花壇。

先月、植栽したチューリップの球根からひょっこり芽が出ているのを発見しました!

球根を植える時期は、秋の気温が下がって肌寒くなった頃が適切です。(15℃前後が植え付けに最適の気温です)

あまり遅いと充分に根が張れず生育に支障が出ます。

雪の降らない温暖な地域は、球根を購入後、4〜6週間ほど冷蔵庫に保存すると、花が咲きやすくなります。

秋植え球根は寒さに当たることによって芽を出す準備をします。

寒さに十分あたっていない球根は背丈が伸びず、目が細くなりは花付きが悪くなってしまいます。

浅く植えすぎると根が下に伸びていく力で球根が持ち上がり、地上にでてしまうことがあるので注意が必要です。

鉢植えの場合は、深さ2cm位、花壇植えの場合は、深さ球根2個分位の場所に植えると良いです。

今からチューリップを開花が楽しみです。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するチューリップの芽
  • 画像を拡大するチューリップの芽

冬至2016年12月21日(水)

コース管理課 可児です。

本日は、12月21日「冬至」で、一年のうちで最も昼(日の出から日没まで)の時間が短い日です。

冬至といえば、かぼちゃと柚子(ゆず)湯ですが、一般的には、風邪をひかないためや語呂合せと言われています。

柚子は実るまでに長い年月がかかるので、長年の苦労が実りますようにとの願いも込められています。

柚子湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があります。

さらに、芳香によるリラックス効果もありますから、元気に冬を越すためにも大いに役立ちます。

かぼちゃも同様、食べると風邪をひかないと言われています。

かぼちゃは、緑黄色野菜の王様と言われるほど、ビタミンAやカロテンなどの栄養がたっぷりです。

本日は、ゆず湯に入って、かぼちゃ食べて、この冬を元気に過ごしましょう!



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する冬至
  • 画像を拡大する冬至

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ