東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

秋の空2016年11月01日(火)

コース管理課 可児です。

本日より、11月がスタートし、残す所、今年もあと2ヶ月と迫ってきました。

ふと、空を見上げると季節を感じます。

秋の空は、空気も澄んでおり、すがすがしい青空が広がり、抜けるような青空を「秋晴れ」といったり、「天高く馬肥ゆる秋」といったりします。

これは、夏は太平洋高気圧で湿った空気中の水蒸気に光が乱反射して白っぽく見えるのに対し、秋は移動性高気圧の乾いた空気のために澄み渡り、いつもより上空の雲までよく見えるからです。

秋の月が美しく見え、お月見にも最適な時季ですね。

ところが、低気圧と高気圧が日本の上空を交互に通るため、お天気が変わりやすいのもこの時季の特徴で、これを変わりやすい人の心になぞらえ、「男心と秋の空」「女心と秋の空」と言うようになりました。

読書の秋、食欲の秋、秋を満喫したいですね。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する秋の空
  • 画像を拡大する秋の空

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

ハロウィン2016年10月31日(月)

コース管理課 可児です。

当ゴルフ場の紅葉も深まりつつ、コースから見える御岳山は絶景です。

本日、10月31日は『ハロウィン』です。

年々ハロウィンが、派手になっているような感じですが、ハロウィンの料理も工夫がたっぷりで、仮装もかわいい物から怖い物など、何だかワクワクします。

ハロウィンは、キリスト教の「万聖節」の前夜祭で、万聖節は亡き聖人たちを祭るカトリックの行事です。

10月31日に行われ、子供たちはそれぞれお化けの格好をして近所の家々を歩いてまわり、ドアをたたき、「Trick or Treat?」(お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ)と言って、お菓子をもらいます。

なぜ仮装を?と思いますが、ちゃんと意味があり、ハロウィンは、あの世から魔物がこの世にやってくる日です。

この世にはとてつもない数の魔物がいて、魔物が人間に取り付き、あの世へ連れて行こうとします。

人間は、あの世へは行きたくないのでお化けの格好をして魔物の仲間だと思わせ、魂をとられないように仮装し、この世に出てきた魔物たちが、この世の人間の怖い姿を見て驚いて怖くなり逃げていってしまうという理由から仮装するそうです。

素敵な、ハロウィンをお過ごしください。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するハロウィン
  • 画像を拡大するハロウィン

リンゴ!2016年10月30日(日)

今朝は結構寒い日となりました。全国からは紅葉の見ごろの知らせがちょくちょく入るようになりましたね。
塩河CCの紅葉も始まりました。一番の見ごろはもう少し先となりそうです。この紅葉の始まりとともに、夏のスポーツも一段落となりますね。
プロ野球の日本シリーズはパ・リーグ覇者「日本ハムファイターズ」が獲ったとのニュース。今朝知りました(笑)。
ゴルフのトーナメントも終盤戦。個人的には女子プロの賞金女王とシード権獲得の行方が気になります(笑)。

私どもの芝の刈込み作業もそろそろ一段落を迎えます。その後は秋の施肥作業等へと移行しますが、他にも落葉樹の落ち葉のシーズンともなりますので、落ち葉清掃も平行して行います。

冒頭に紅葉について触れましたが、葉だけでなく、実が色づいてかわいいものを見つけましたのでご紹介します。
北コース4番グリーン裏にある【リンゴ】です。
これは食用のもののように大きくなく、ホオズキ位のサイズのかわいらしい【リンゴ】です。
小さいながらも立派に?赤く染まっていました(笑)。

コース管理課  水野でした。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するリンゴ!
  • 画像を拡大するリンゴ!

シャクナゲ・蕾!2016年10月29日(土)

昨日のシトシトの雨模様からうって変わって晴天です!。
気温も23℃の予報で、かなり暖かくなりそうです。
今日ラウンドされる方は秋晴れのもと、爽やかな気分でプレーをお楽しみいただけるんじゃないでしょうか?
私どもはありがたく作業させていただきます(笑)。

こう寒かったり暖かかったりすると、体調管理に気をつけないと、風邪などをひきかねませんよね。
特に私どもは外での仕事ですので、昼に汗をかくような日ですと、夕方の冷え込み時に着るもので調整しないと体調を崩しそうです(汗)。

今日のような陽気ですと、ラウンドされる方も昼間のプレー中に汗をかかれると思います。18ホール後半ともなると、陽の傾きとともに気温が下がってきますので、長袖のウェアを一枚ご用意されることをおすすめします。

今年はまだ二月ほどあるのですが、来年にむけての話…。
といってもお花の開花の話です。
今年の春に花をつけた【シャクナゲ】が、既に来春用の蕾をつけておりました。現在こうした樹木へ「来年もよろしく!」の気持ちを添えて粒肥を配っています。

昨日の雨は正直なところ恨めしかったのですが、施肥においては早く肥料が溶け出すので、植物たちにとってはありがたい雨ともなりました。
昼間は晴れて、夜間だけ降ってほしいとは少々わがままな希望となりますが、ゴルフされる方もきっと同じ気持ちですよね(笑)?。

コース管理課  水野でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するシャクナゲ・蕾!
  • 画像を拡大するシャクナゲ・蕾!

ヤマボウシ2016年10月28日(金)

コース管理課 可児です。

本日は、冷たい雨となり、ここ最近の寒暖の差に体調を崩されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

体調管理には十分にお気をつけくださいませ。

写真は、ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の『ヤマボウシ』の実です。

植栽場所は、南東コース1番です。

高さ5〜10mになり、開花時期は6〜7月で、10月に赤く熟した直径1〜3センチ程の果実がなります。

この実は食用になり、戦時中は食べるものがなかったので、おやつ代わりに重宝されていたそうです。

果肉はやわらかく黄色からオレンジ色でマンゴーのような甘さがあり、果皮も熟したものはとても甘く、シャリシャリして砂糖粒のような食感があり果実酒にも適するそうです。

南東コース1番以外の場所にもヤマボウシが植栽してありますので、プレーの際に目の運動がてら実を探してみて下さいませ。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヤマボウシ
  • 画像を拡大するヤマボウシ

ローズマリー2016年10月27日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、シソ科マンネンロウ属の『ローズマリー』です。

植栽場所は、北コース1番です。

集中力・記憶力を高めるハーブとしてよく知られて、花言葉も「記憶」です。

「ローズマリー」という名前は、ラテン語で海のしずくを意味する「ロス・マリヌス」から来ており、これはよく海岸沿岸に自生していることと花の色が青いことが由来です。

フレッシュでもドライでも利用可能で、抗菌作用や酸化防止作用があって、食べ物のもちを良くし、肉料理をはじめさまざまな料理に広く利用できます。

乾燥しても香りが持続するので、刈り取った枝をそのまま部屋に吊るしたり、かごなどに入れておくだけでも消臭効果があり、ペットのいる家庭では役に立ちます。

精油はきわめて優れた神経刺激剤で、神経の機能が減退したり停止したりするさまざまな障害に、これを使うことができます。

ヒステリーとてんかんを含むその他の大半の神経障害にも使うことができます。

用途多彩なローズマリーをお庭に植栽してみてはいかがですか。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するローズマリー
  • 画像を拡大するローズマリー

ヒメツルソバ2016年10月26日(水)

コース管理課 可児です。

写真は、タデ科の『ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)』です。

植栽場所は、南東コース1番です。

ヒマラヤ・中国原産の多年草で、日本には明治中頃に渡来しました。

茎がほふくして伸び、地面に接する節から発根して短期間に広い面積を覆います。

小さな可愛らしい金平糖のようなピンク色の花をたくさん咲かせる植物です。

可憐に見える花ながら性質はきわめて丈夫で、こぼれダネはコンクリートの割れ目などでも根付きます。

開花期も長く、真夏を除いてほぼ1年を通して楽しめます。

暑さと乾燥に強く病害虫も少ないので、グランドガバー、ロックガーデン、コンテナガーデン、ハンギングにも最適です。

秋には、紅葉してたいへん美しく、山野草としての別名で「姫蔓蕎麦」、また「ももいろ娘」という流通名も持っています。

開花時期は、4月〜11月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヒメツルソバ
  • 画像を拡大するヒメツルソバ

サツキ!2016年10月25日(火)

秋も深まりつつある中ですが、今日はいきなり寒いです!
結構あたたかい日もあったりしましたので、最近プレーをされた方は気持ちいいラウンドだったんではないでしょうか?

生憎と今日は午前中から雨降りとなってしまいました。
私どもの作業におきましても、午前の仕事を継続してやりたくても、雨天の時は土仕事だとぬかるみで進まず、刈草仕事だと刈った草が飛ばず…と作業自体を変えなくてはならず、作業の進捗に少々フラストレーションをためる日となります。焦りもしますが、これが思わぬ怪我のモトにもなりかねませんので、努めて落ち着くように心がけています。

そんな折、「うっかり咲いちゃったよ〜」のホノボノ感のあるモノがありました。
これまで暖かかった影響なんでしょうね、春に咲く【サツキ】が2輪花をつけていたんです。
こうした癒し系の「うっかり」は大歓迎ですが、怪我に繋がる「うっかり」は無くしたいですね。

コース管理課  水野でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するサツキ!
  • 画像を拡大するサツキ!

マリーゴールド2016年10月24日(月)

コース管理課 可児です。

写真は、キク科コウオウソウ属の『マリーゴールド』です。

植栽場所は、各コースメイン花壇です。

丈夫な花で、蒸し暑い日本の夏でも花をたくさん咲かせ、初夏から秋遅くまで咲くので夏花壇として定評があります。

花色は黄・オレンジ・白・赤のほか、一重や八重咲き・覆輪・絞りなどがあります。

花には独特の香りがあってこの香りが害虫を駆除する効果があるので、ハーブや野菜などと栽培されることもあります。

種名には「聖母マリアの黄金の花」という意味があり、古い時代にこの植物が「marigold」と呼ばれ、聖母マリアを称えるための花だといわれていました。

花言葉は、「悲しみ」「嫉妬」「悪を挫く」とネガティブな意味で、黄色を嫌忌するキリスト教圏の文化からきていると思われます。

黄色は、キリストを裏切った「ユダ」の服の色とされています。

開花時期は、5月〜11月です。

とても長く楽しめる、可愛らしい「マリーゴールド」を、ぜひご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するマリーゴールド
  • 画像を拡大するマリーゴールド

秋空と秋桜2016年10月23日(日)

秋も深まりモニュメント前の
コスモス畑が見頃を迎えています。
白、紅、ピンク、白で縁取りがピンクのものなど、
ピンクでも色が濃かったり薄かったり
色彩豊かな花々がお楽しみ頂けます。
秋特有の高い空の下、時折吹く秋風に揺られながら
空に向かい沢山の花を咲かせています。
ススキに次ぐ、日本の秋の風情ではないでしょうか?
そんな、The日本の秋の植物ですが、
1876年(明治9年)頃にメキシコから
やってきた外来品種とされています。
秋に咲き、花の形が桜に似ていることから
漢字では【秋桜】と書かれ
育て易さなどもあり昔から
親しまれていることは有名ですね。
では、なぜ秋の空は高いのか?

それは、晴れの出身地の違いで
空の透明度が違うからだそうです。
秋晴れは、高気圧が大陸側からやって来るので、
空気中の水蒸気が少なくなり、
空の青は濃く澄んで見えるのだそうです。
冬の星空が綺麗に見えるのも、
空気中の埃や水蒸気が少なく
空気が澄んでいるからですね。
春は花粉や埃などが舞い上がりやすく、
夏は太平洋側からの高気圧の為、海の水蒸気を多く含み
空気が霞んでしまいま見えないんだとか・・・
う〜ん。なるほど!!

秋の空を見ていると、
いわし雲に、さば雲、うろこ雲・・・・
秋といえば秋刀魚なのにサンマ雲は無いの!?
と、私のお腹は食欲の秋モード全開です!

ご来場の際は、進入路から見えるコスモス畑を
ごゆっくりお楽しみ下さい♪
コース管理課オオタケでした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する秋空と秋桜
  • 画像を拡大する秋空と秋桜

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ