東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

ペンステモン・ジギタリス2015年06月09日(火)

コース管理課 可児です。

写真は、ゴマノハグサ科ペンステモン属の『ペンステモン・ジギタリス』です。

植栽場所は、北コース1番です。

北アメリカに自生する植物で、250種あるといわれています。

初夏〜初秋にかけて、キンギョソウに似た形の可愛らしい花を咲かせ、花色は、白、ピンク、青、赤、紫などあります。

草丈は60cmを超えるものから、10cm程度のものまでさまざまです。

花の形が釣り鐘のように見えるからなのか、ツリガネヤナギの和名があります。

花の大きさがほどよく、主張しすぎることがないので、ほかの草花と調和しやすい長所があります。

古くから切り傷・打ち身に効く薬草として使われ、18世紀に強心剤として利用されてからは、ジギタリスという名前は「心臓の薬」というイメージが強いです。

そのために毒草と嫌う人もいますが、口にしなければ問題はありません。

模様と色合いが渋く、ジギタリスの白の鮮やかさに目を引きます。

開花時期は、5月〜7月です。

ぜひ、ご覧下さい。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するペンステモン・ジギタリス

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

自走式ロータリーモア2015年06月08日(月)

昨日のブログで自走式ロータリーモアでの作業を紹介したので、
「自走式ロータリーモア」自体を少し説明します。

「自走式」とは、エンジンが搭載されていて機械が駆動する事ですね。
(電動式もあります)
ギア変速も付いており、ロウ・ハイ・バックと動きます。

乗用機械と違う所は、乗用はその名の通り機械に人が乗って作業しますが、
自走は作業者が後ろについて機械を操作します。

「ロータリー」とは、芝を刈る刃の種類の事ですね。
ロータリー式とリール式が主な種類としてあります。

ロータリー式は1枚の刃が水平に高速回転して芝を刈る方式です。
プロペラの様に刃が回転するのがイメージしやすいですかね。
リール式よりも力が強いので、伸びた芝もどんどん刈っていきます。
手作業でイメージすると、ロータリー式が鎌で芝を刈り、リール式はハサミで切るイメージですかね。

「モア」は、芝刈り機の事です。

つまり、動力のついたプロペラ鎌を歩きながら操作する芝刈り機=自走式ロータリーモアです。

ゴルフ場では多種類の機械を用途に合わせて使用します。
また、機会があれば紹介したいと思います。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する自走式ロータリーモア

ラフの刈り込み2015年06月07日(日)

近畿地方までは梅雨入りしましたが、ここ東海地方ではまだ梅雨入りしてませんね。
ただ6月に入ってからは雨が降る日もあり、植物は喜んでいます。

昨日・今日と晴れましたが、月・火曜日はみたいです。
月曜日あたりから東海地方も梅雨入りになるのでしょうかね?

さて、先月に行った施肥と最近の雨によって、芝も元気にどんどん伸びています。
刈り込み作業もグリーンやティーグラウンド・フェアウェイやラフと大忙しです。
そこで今回は法面ラフの刈り込み作業を紹介します。

法面ラフとは、平坦な場所ではなく傾斜がついている斜面のラフの事です。

広範囲で傾斜角度が浅い所は、乗用の機械での刈り込みを行います。
でも機械が入れない狭い場所や傾斜角度がキツイ所は、手押しの自走式ロータリーモアで刈り込みします。

写真は自走式ロータリーモアでの刈り込み作業です。

機械の下部に高速で回転するロータリー刃が付いており、エンジンを回して刃と走行の駆動を行っております。
今回の作業場所は道路に近く狭い箇所ですので使用していますが、スパイク付きの足袋でないと歩けない様な法面でも活躍します。

プレー中はボールが行ってほしくないショットしにくい法面ラフですが、定期的に刈り込み行っています。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するラフの刈り込み

かわいいアヒルさん2015年06月06日(土)

棒が一本あったとさ(横に短い直線)
葉っぱかな(葉っぱにする)
葉っぱじゃないよ カエルだよ(目玉をつける)
カエルじゃないよ アヒルだよ(顔を囲むように)
6月6日に 雨ザアザア降ってきて(数字の6を手に)
三角定規に ヒビいって(三角に線)
アンパン二つ 豆三つ(アンパンは耳、豆は服のボタン)
コッペパン二つ くださいな(両足(靴)をつける)
あっという間に かわいいコックさん(コックさんの帽子をかぶせる)

『かわいいコックさん』より

昔流行った絵描き歌ですが、知っていますか?

歌通りに書くとアヒルのコックさんが簡単に書けます。
かわいいアヒルさんの絵になったでしょうか?

塩河カントリーでは、かわいいアヒルさんのお散歩が見れますよ〜(^▽^)♪

習い事は、6歳の6月6日から始めると上達すると言われています。

お子さんの習い事にゴルフは如何ですか?

かわいいアヒルさんや、きれいなお花に出会えますよ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するかわいいアヒルさん

アジサイ2015年06月05日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、アジサイ科アジサイ属の『アジサイ(紫陽花)』です。

植栽場所は、進入路、西コース5番です。

小さな花がたくさん集まって一つの丸い花を形づくり、紫をはじめピンクや赤などの色鮮やかな花を咲かせる、梅雨の時期を象徴する植物です。

この小花は装飾花と呼ばれる萼で、実際の花はこの萼の中央部にある5枚の花弁と、10本の雄しべがある両性花なのです。

アジサイの花色は土の酸度によって決まるということは、意外とよく知られています。

花色は、アントシアニン系色素がはたらいて、青色やピンク色が発色し、青色は、土中のアルミニウムが吸収され、色素と結合して発色します。

逆に、アルミニウムが吸収されないと、ピンク色が発色します。

アルミニウムは酸性土壌でよく溶け、アルカリ土壌では溶けませんので、土を酸性にすれば青花になり、中性〜弱アルカリ性の土壌ではピンク花になるんです。

開花時期は、5月〜7月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するアジサイ

父の日ユリプレゼント2015年06月04日(木)

『ユリの花プレゼント』日にち決定しました!

毎年『父の日』に、ささやかですが家族のために毎日頑張っているお父さんにプレゼントしている『ユリの花』いつもの年は、父の日ごろ見頃を迎えるのですが、今年は開花が早く、父の日にはユリの見頃が終わっていそうな感じです。

父の日にユリの花のプレゼントを楽しみにして頂けているお客様もいると聞き嬉しく思います。

本当は父の日にプレゼントをしたかったのですが、ユリの様子から日にちを1週間早くして6月13日14日にプレゼントをご用意することに致しました。

6月13日14日の予約状況を見ると若干ですが空きがありますので、ご来場予定の方はお急ぎ下さいませ。

本日は、昨日の雨をもらって植物が生き生きしていて、風も心地よくゴルフ日和です。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する父の日ユリプレゼント

カラー2015年06月03日(水)

コース管理課 可児です。

本日は、生憎の雨模様でご来場頂きましたお客様には大変残念なお天気となってしまいましたが、植物達にとっては恵みの雨となりました。

写真は、サトイモ科の『カラー』です。

植栽場所は、クラブハウス前景観池です。

葉は楕円形、矢じり型、ハート型などがあり、白い斑点が入ることが多いです。

主な開花期は春〜初夏、紙をくるりと巻いたような漏斗状の花が特徴的です。

純白のラッパ状の花は、「苞」と呼ばれる内巻きのガクにあたる部分で、本物の花は中の黄色い棒状のものをいいます。

すっきりとして洗練された感じから、結婚式や誕生日などのお祝い用のプレゼントによく用いられ、またアレンジや生け花としても使われています。

開花時期は、5月〜7月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するカラー

ユリ開花しました♪2015年06月02日(火)

百合(ユリ)』開花しました〜♪

写真の場所は、北コース1番です。

今年は例年に比べ気温が高いことが影響しているのか、どの花も開花が早い気がします。

毎日頑張っているお父さん達に塩河カントリーから、ささやかなプレゼントとして『父の日』に毎年贈っていたユリの花のプレゼントですが今年は検討中です。

毎年、第3日曜の父の日ごろに満開を迎えるユリですが、今年は開花が早いので、父の日ごろには見頃が過ぎている可能性が・・・。

コース内は、白・黄色・ピンクなど他の色のユリも咲き始め綺麗です。

南東コース7番〜8番では、自生のササユリを見る事ができます。

近年ササユリが減少して、咲いているのを見ることは少なくなってきました。

種子から初花を咲かせるまで数年かかり、ササユリを長期間栽培するのは難しく、球根を採取してきた次の年は開花しますが、やがて姿を消し同じ場所で栽培すると病気になったりと花を咲かせるのは難しいです。

球根を抜いたりせず、自然の中で咲いているのを楽しむことをお勧めします。

近くを通るとユリの香りがして癒されます。

プレーの際にお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するユリ開花しました♪

施肥2015年06月01日(月)

今日から6月に突入です。
沖縄は梅雨入りしていますが、この東海地方はまだ梅雨入りしていませんね。
今年は例年より遅くなる予報ですが、いつになる事か?
昨日のブログでも書きましたが、植物にがほしいところです。

さて、5月の作業の事ですが、施肥が無事終了しました。
施肥とは・・・肥料を施す事ですね。

芝も植物ですから、水分肥料も大切です。
コースのコンディション維持のために、常に芝の刈り込み作業を行っています。
その刈り込みによって茎葉が定期的に刈り取られますので、肥料は本当に大切となってきます。

芝に栄養を与え、定期的に刈り込みを行う。
この繰り返しで雑草も生えにくくなり、密生した芝に仕上がります。

今回の施肥はティーグラウンドからグリーン・フェアウェイやラフ、もちろん法面のラフにも施肥を行いました。
ティーグラウンドやグリーンは手まきで施肥。
フェアウェイやラフなどは面積がものすごく広いので、トラクターを使っての施肥です。
全27ホールとなりますと、肥料もトンの単位で使いました。

芝をより美しく維持管理していくよう、日々努力です。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する施肥

雨は?2015年05月31日(日)

ここ最近は晴れが続いてます。
30℃を超える真夏日も多く、この5月の最終日を含め暑い5月となりましたね。
ただ湿度があまり高くないのかカラッとした暑さなので、木陰に入れば涼しく感じます。

ゴルフプレー中、フェアウェイやグリーン近くには樹木が少ないので木陰は少ないですが、ショット待ちの時などは木陰に入り体温調整して下さいね。
あと、湿度が低く暑さをあまり感じなくても水分は失われていきますので、水分補給熱中症対策は万全に!

植物の方ですが、ここ最近雨が降っていないので水不足気味です。
今日も2日前には雨が降る予報でしたが、見事に晴れとなりました・・・

芝も水分を欲していますので、スプリンクラーなどを使って散水作業を行っています。
一般的にお店などの建物のスプリンクラーは天井に付いていて、火事の際に消火を行うものですが、
ゴルフ場のスプリンクラーは地中に埋まっており、水圧をかけるとヘッドが地面から現れ、勢いよく水を放水します。
写真はグリーン全体にスプリンクラーを使って散水している所です。

植物にとっての恵みの雨が早く降ってほしいです。
でもゴルフプレーをされる方には、雨が降らない方が良いですよね。
なので、夜にシトシト降ってくれる雨を望んでいます( --)人゛

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する雨は?

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ