東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

モッコウバラ2015年05月09日(土)

コース管理課 可児です。

写真は、バラ科バラ属の『モッコウバラ(木香薔薇)』です。

植栽場所は、北コース1番です。

中国原産の常緑性つるバラで、4月から5月にかけて目に留まる、アーチやフェンスに這わせた大株のモッコウバラは、その花の量に圧倒されます。

花色は八重咲きの黄色が主で、そのほかに黄色、白の一重咲きがあり、ほかのバラのようなトゲがないことから扱いやすく、一般に多く普及しています。

育ちの良いモッコウバラは、ほうっておくとボーボーになってしまうので、剪定、誘引、古い枝をばっさりと切ってあげる必要があります。

不必要な枝を切り落としたら誘引し、枝を引っ張って好みの形になるように固定するだけで良いのです。

トゲが無いモッコウバラは、この作業がとてもやりやすく、重要なポイントは、偏って花が咲かないように枝を整えなければなりません。

育て方も誘引の仕方も、咲いたときのことを考えて、愛情を持って行えば大丈夫です。

開花時期は、4月〜5月です。

妖艶で人の注目を集めやすい真紅のバラとはやはりどこか違った魅力に満ち溢れている「モッコウバラ」を、ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するモッコウバラ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

今猩々2015年05月08日(金)

西コース6番で『今猩々(イマショウジョウ)』が真っ赤な花を咲かせています。

イマショウジョウは、ツツジ科ツツジ属の常緑低木です。

クルメツツジ系の代表的な品種で、二重中輪の早咲きの品種で葉は小型の丸型で光沢があります。

直径約4cmくらいの赤花を咲かせます。

クルメツツジとは、九州久留米地方で栽培された品種グループの総称です。

小さな花を枝先に多くつけ、一斉に咲くので花の時期は全体が花色に染まり和風庭園だけでなく、洋風庭園でも良く合います。

別名、キリシマツツジとも言います。

花言葉は、愛の喜び、情熱、節制、伝奇、自制心です。花色によって花言葉が違い、赤花は「恋の喜び」、白花は「初恋」です。

開花時期は、4月〜5月です。

プレーの際に真っ赤に咲いているイマショウジョウお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する今猩々

ベニバナ2015年05月07日(木)

ゴールデン・ウィークが終わりましたね。
みなさんはどのような休日を過ごされましたか?
G・W中は天候に恵まれましたし、(5/4は植物にとって恵みの雨でしたが)
ゴルフに行楽と楽しまれた方も多いのではないでしょうか。

まだ連休中で5/10までお休みという羨ましい方もいらっしゃいますかね?
週末の天気も良い予報が出ていますので、当ゴルフ場へぜひ遊びに来て下さい。

東建塩河カントリー倶楽部では次々に花が咲いており、今はベニバナトキワマンサクも花を咲かせています。

トキワマンサクは常緑の小高木で4月〜5月頃に淡いクリーム色の花を咲かせ、葉は緑色をしています。
ベニバナトキワマンサクはトキワマンサクの変種にあたります。
紅花の名が付くように花が淡いピンク色で、葉も赤紫色をしております。

全体的に紫色をしており、目を惹く鮮やかさですので観て頂きたいです。

5月は暑くもなく寒くもなく、ゴルフをプレーするには快適な時期かと思います。
新緑の季節をぜひ東建塩河カントリー倶楽部で感じてもらいたいです!

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するベニバナ

ペチュニア咲いた!2015年05月06日(水)

連日5月にしては暑い日がつづきますね。
野芝もあっという間に冬毛?の黄色から夏毛?の濃い緑色に変わりました。
昨秋の肥料の効果もあり、野芝が日毎に元気になっている様です。

この暑さからでしょうか、南東3ティ横の花壇では、夏花のペチュニアが花を咲かせました!ペチュニアはもともと一年草に類しており、秋〜冬期には冬・春種苗に入替えてしまうのですが、実はこの花、
昨年末に株を養生して「年越し」に成功した花なんです!

寒さには弱い種類ですが、がんばって翌年に花をつけている姿はけなげで応援したくなりますね!

コース管理課 水野でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するペチュニア咲いた!

涼しげです2015年05月05日(火)

ゴールデンウィーク前半はとても良い天気に恵まれ
プレーをされるお客さんも紺碧の空へ向けナイスショット!
はつらつとラウンドされていることと思います。

朝のうちの気温は15℃前後で、体を動かすのにも丁度よい感じですが、お昼過ぎともなると気温が30℃近くになり、朝と昼の気温差が10℃以上もある日も珍しくありません。

そんな時は熱中症対策の意味も含めて水分補給を忘れずにしてくださいね。

お口からのクールダウンは勿論ですが、目からも涼しさを感じてみませんか?
コースの日陰には「ギボウシ」たちが青々とした葉を開きはじめてます。種類も多くあり、色薄い緑から明るい緑まであります。また斑いりのものもあります。

コース管理課 水野でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する涼しげです

G.W みどりの日2015年05月04日(月)

ゴールデンウィークも今日を入れてあと3日となってしまいました。
今日は【みどりの日】です。
「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日」という国民の休日です。
まさに、自然の中で行うゴルフにはピッタリの休日ですが、
本日は、ゴールデンウィーク唯一のとなってしまいました。
明日からは天気も回復し、また太陽が見られるようです!!

そんな雨の中コース管理課は、
グリーン刈りや、落ち葉清掃などコース美化作業を行っています。
今後は、雨をもらい天気が良くなるとコース内の芝生が一気に成長し、刈り込み作業も本格的になります。
雑草なども一気に大きくなる為、除草作業も忙しくなってきます。

で癒され、ゴルフで満足していただけるコース造りを、
コース管理課一同、心がけてまいります。
コース管理課オオタケでした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するG.W みどりの日

芝桜2015年05月03日(日)

ゴールデン・ウィークですね〜 みなさんは良い休日を迎えていますか?

G・Wに入ってからも天気は晴々し、行楽にはもってこいの気候ですね。
もちろんゴルフをプレイするにも良い気候です。

動いても汗ばむ事もなく、風が吹けば清々しい空気を運んでくれます。
本当に良い季節ですね。
ただ紫外線が強いのでしっかり対策を取って下さいね。あと水分補給も大事です!

桜の花が散り、進入路の桜はすっかり葉桜となりました。
でも地面近くには、芝桜が綺麗な花を咲かしています。

4月〜5月頃、桜に似た形や色の花を咲かせます。
そして芝に似た葉の形や匍匐性から芝桜と名付けられたそうです。

各コースの庭園内にもたくさん植えられていますので、ご観賞して頂ければと思います。

G・Wでお休みの皆さん
ぜひ東建塩河カントリー倶楽部に遊びに来て下さい。
そして地面に咲く、かわいい芝桜を楽しんで下さい。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する芝桜

カロライナジャスミン2015年05月02日(土)

コース管理課 可児です。

写真は、マチン科ゲルセミウム属の『カロライナジャスミン』です。

植栽場所は、北コース6番です。

北アメリカ南部〜中央アメリカに分布するつる性の常緑樹です。

春中頃から初夏にかけて、トランペット状の星型をした1cmほどの黄色い小花を咲かせます。

花付きが非常に良く、満開時期は株が黄色く染まるくらいたくさんの花が付き、甘い香りがします。

名前はそのまんまカロライナに自生するジャスミンという意味ですが、お茶などに利用されるジャスミンとは全く別の植物です。

茎・根・葉・花などすべての部分が有毒で、花をジャスミンと間違えハーブティーにして中毒を起こした事例などが知られていますので、ジャスミンという名前に惑わされないようにしましょう。

開花時期は、4月〜5月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するカロライナジャスミン

ハナモモ2015年05月01日(金)

北コース5番〜6番で『ハナモモ』が咲いています。

このハナモモは源平という品種で、1本の木なのにシロ・ピンク・アカと色の違う花を咲かせます。

花をよく見てみると、1輪にシロとアカやシロとピンクだったりといろいろな花があり見ていて楽しいです。

源氏と平家の旗の色にちなんで「源平咲き」といわれています。

モモの渡来は古くて、弥生時代といわれています。古来中国では災いを除き、福を招くとされてきました。太古から日本人に親しまれ園芸品種が多くあります。

塩河カントリーには源平だけじゃなく、他の種類のハナモモも見ることが出来ます。

ハナモモの下には、今はいろいろな種類の『スイセン』が咲き、ハナモモを引き立てています。

初夏にはスイセンに変わり『ヘメロカリス』が咲き、また違うコースを見せてくれます。

開花時期は3〜4月ですが、塩河カントリーは少し寒いのか今が見頃です。

プレーの際にお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するハナモモ

ライラック2015年04月30日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、モクセイ科 ハシドイ属の『ライラック』です。

植栽場所は、西コース2番です。

枝先に10〜20cmの三角帽のような花房を付け、一重咲き・八重咲きがあり、小さな筒状の花が円錐形に集まって咲く花姿はとても美しく華やかです。

花色は紅紫色ほか白や赤、ピンク、淡青、紫などがあります。

紫のライラックの花言葉「恋の芽生え」「初恋」は、ライラックの葉がハート形をしていることにちなむともいわれます。

花びらは通常4枚ですが、もし5枚になっている花を見つけたら、誰にもいわずその花を飲み込むと、愛する人と永遠に過ごせるという言い伝えがあります。

花の香りは心をリラックスさせたり、不安定な心を穏やかに和らげる効果といった心の癒しになる香りを持っていて、香水の原料にもなるほど芳香性のよさが伺えます。

開花時期は、4月〜5月です。

ぜひ、ご覧下さい。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するライラック

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ