東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

ムスカリ2015年04月09日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、ユリ科ムスカリ属の『ムスカリ』です。

植栽場所は、各コースメイン花壇です。

チューリップと大変相性が良く、ぶどうの房のような紫色のかわいらしい花を春先に咲かせてくれます。

草丈が低いこともあって花壇や寄せ植えにはぴったりで、群植させるには同種類のものを密植するとよくまとまり、鉢やプランターバスケットに、また最近は切り花としても多く流通しています。

開花後は葉が長く伸びてきますが、これは葉っぱで光合成を行って球根に養分を貯める為、絶対切ったりしないでそのまま枯れるまで放って置くのが一番です。

名前はギリシャ語の「麝香(じゃこう)」に由来し、ある種の花が強い芳香を放つところからきています。

英名のグレープヒヤシンスは花姿がブドウの房のように見えるところにちなみます。

開花時期は、3月〜5月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するムスカリ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

コブシ咲く塩河カントリー2015年04月08日(水)

白樺 青空 南風 こぶし(辛夷)咲くあの丘 北国の あ〜 北国の春 季節が都会では 分からないだろと 届いた御袋の小さな包み あの故郷へ 帰ろかな 帰ろかな〜。

千昌夫さんの名曲『北国の春』より

塩河カントリー春爛漫です。

コブシは春を代表する花です。

毎年春になると花をつけコースを彩ってくれます。

コブシはホオノキ科の落葉高木で、成長すると15mほどになります。

硬い蕾を割って出てきた白い花は可愛いいです。

写真の場所は、西コース5番です。

池にはヨットが浮かび、鴨やアヒルが戯れて遊んでいる様子が見えたりとゴルフだけじゃなく、お花見やお鳥見も楽しめますよ〜♪

こぶしだけじゃなく桜にレンギョウ、ユキヤナギと春の花が咲き綺麗です。

いろいろな花々が咲く塩河カントリーの春をお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するコブシ咲く塩河カントリー

ミツバツツジ開花!2015年04月07日(火)

コースの標高の高い所ではサクラが満開となり、
プレーされるお客さんからも 「キレイだね!」 とお声をかけていただき、自分のことのように素直に喜んでます(嬉)。

この時期はサクラばかりに目がいきがちとなりますが、山に目をむけてみると「ミツバツツジ」が開花を始め、日当たりの良い山際に紫のアクセントをつけています。

実はこの「ミツバツツジ」は野生の自生木なんです。
昨夏の雑地刈り作業の際は、これらツツジを切らない様に
細心の注意を払って作業をすすめました。
その甲斐あって、これまで雑然としていた所がスッキリし、
なおかつツツジの花が映えるようになりました。

塩河CCにお越しの際は、サクラの他、是非ミツバツツジにも注目してください。

コース管理課 水野でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するミツバツツジ開花!

記念撮影に☆2015年04月06日(月)

東建塩河カントリークラブ
連日のブログで、サクラ推しをしていますが、
それだけ沢山の方に観ていただきたいという、私たちの気持ちの表れかもしれません。

現在はホントに沢山のサクラが見頃を迎え
カメラを向けずにはいられないくらいです。
スタート前にウェディングガーデンで
同伴の方達と記念撮影などいかがですか?枝垂桜が綺麗に咲いています。
コース内でもサクラやチューリップ、ユキヤナギなどをプレーの進行の妨げにはならない程度に「パシャリ!」と撮影してみるのも良いかもしれません。
そしてベストショットが撮れましたら
是非、施設検索ホームメイトリサーチに登録し写真コンテスト投稿・エントリーしてみてはいかがでしょう?
大賞に選ばれますと素敵な賞品が・・・♪

もうすぐホームメイトカップも多度カントリーで始まります。
今年も微弱ながらお手伝いをさせていただくわけですが、今からワクワクソワソワしています、コース管理課オオタケでした。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する記念撮影に☆

咲き誇る2015年04月05日(日)

ここ最近の天気は、が多いですね・・・

ゴルフプレーヤーにとっては、嫌ですよね・・・

でも植物にとっては恵みの雨です

雨と暖かい気温によって桜も次々と咲き始めました!

東建塩河カントリー倶楽部でも「河津桜」「寒緋桜」と開花してきまして、

桜の代表ともいえる「染井吉野」も見事に咲きました。

一般的に桜といえば思い浮かぶのが、このソメイヨシノではないでしょうか?

ニュースなどで観る桜の開花状況もソメイヨシノの事を指していますし、

明治以降に多くのソメイヨシノが植えられて日本で一番多い桜になりました。(約8割だとか)

当コース内でもたくさんのソメイヨシノが植栽されていますが、進入路の桜は圧巻です。

ゴルフ場の門からクラブハウスまでの道のりは、見事に咲き誇った桜のトンネルです。

みなさん東建塩河カントリー倶楽部お花見ゴルフはいかがですか?

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する咲き誇る

レンギョウ2015年04月04日(土)

コース管理課 可児です。

写真は、モクセイ科レンギョウ属の『レンギョウ』です。

植栽場所は、北コース1番、進入路、各コースカート沿いです。

中国原産の落葉低木で、日本に渡来したのは17世紀かそれ以前とされ、全国各地で植栽されていて、春を代表する樹木のひとつです。

代表種は中国原産のレンギョウで、桜と同時期に枝垂れた枝にいっぱいの黄色い花をつけ、開花期には周りを明るく照らしだしてくれます。

花は芽が出るわきに単生し、花冠は4深裂し、裂片の形は倒卵状楕円形で巾7〜10mmの大きさです。

強い生命力を持っていて、長く垂れさがった枝が地面に接すると、すぐに根を出して新しい枝を誕生させます。

レンギョウには、モノテルベン、トリテルベン、フェノール化合物が含まれています。

解毒、排膿、消炎、利尿の働きが非常に強く、古くから腫れ物の特効薬として用いられていました。

春一番、葉が出るのに先だって、花をいっせいに咲かせる光景は、鮮やかなものがあります。

開花時期は、3月〜4月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するレンギョウ

八重桜・・・植栽完了!2015年04月03日(金)

現在塩河カントリー倶楽部では「ソメイヨシノ」が満開の時期を迎えています。特にクラブハウスへ向かう進入路は、地元の人達もカメラを携えてお花見にくる、名所?となっています。

この度、「塩河のサクラは進入路だけじゃないですよ!」の心意気をもって、コース内に「八重桜」を植栽しました。

植栽場所はほとんどが斜面で、岩盤地もあったりしましたので、削岩機も登場させ、土壌改良を施してからの植栽となりました。かなり苦労もありましたが、100本!の八重桜の植栽が完了しました。

来年は苦労した分、きっときれいに開花してくれると期待しています。皆さんぜひともコースのサクラを見にいらしてくださいね。

コース課 水野でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する八重桜・・・植栽完了!

グリーン川砂散布2015年04月02日(木)

コース管理課 武田です。

B-1グリーンのエアレーション作業が完了しました。

グリーン面をエアレーションで抜き取った穴の中に排水性の良い川砂を入れる作業を行っています。

グリーンに散布する川砂は、2mm以下に振るった細砂を使用しています。

これは、グリーン面にエアレーションで抜き取った穴に細砂を入れる事により、土壌の通気・透水を良くし、サッチの集積を少なくする目的で行います。

散布する川砂の粒型が大きいと芝生表面に残り、プレーや刈込機械の刃を傷める事になります。

散布した川砂は、人工マットとブラシの付いた機械ですり込みエアレーションによって開けた穴に入れる様にすり込みます。

川砂を芝生面にもすり込みますので、ボールの転がりもスムーズになります。

砂が落ち着いたら、砂の粒型が更に細かい0.9mm以下の川砂を散布し、芝生の面を平らにしていき刈込みの高さも少しずつ下げていきます。

B-1グリーン使用まで、今しばらくお待ち下さいませ。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するグリーン川砂散布

ハナモモ2015年04月01日(水)

コース内の花々いろとりどり続々と開花してます。

写真は、北コース5番に咲く『花桃(ハナモモ)』です。

ハナモモは、バラ目バラ科サクラ属の耐寒性落葉低木です。

中国原産の落葉樹で古くから親しまれ、ひな祭りの花として現在でもよく知られています。

春に葉っぱを出す前に枝を覆うほどびっしりと咲く姿は綺麗です。

ハナモモの品種はいろいろあり、矢口・源平・菊桃・寒緋桃・関白などがあります。

塩河カントリーには、矢口・源平・関白が植栽されています。

矢口の特徴は、花色は鮮やかな桃色で八重咲きで、切り花に向きます。

源平の特徴は、一本の木からピンクと白の花が咲き、1輪の花が白とピンクが交じったしぼり模様になることもあります。接ぎ木と間違われることがありますが、もとから先分ける性質の木で八重咲き種です。

関白の特徴は、純白の八重咲き品種です。

プレーの際に見て下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するハナモモ

ユキヤナギ2015年03月31日(火)

コース管理課 可児です。

写真は、バラ科シモツケ属の『ユキヤナギ(雪柳)』です。

植栽場所は、西コース7番です。

日本や中国に分布する落葉性の低木で、株元から枝をたくさん出してわさわさと茂ります。

緩やかなアールを描きながら長くしなやかに枝垂れる枝と株を被うほど咲く白い花が特長です。

丈夫で適応力が強く病害虫が少ない、春に咲く花がきれい、比較的場所をとらずにまとまりがよいなど利点が多く、古くから庭園や生け花に利用されてきました。

今でも公園などで広く植えられており、切り花としても普及しています。

枝が弓状に湾曲して真っ白い花を咲かせるのでユキヤナギ(雪柳)の名前があります。

中国名は「噴雪花」、名前の通り満開時は株全体が雪をかぶったように花で埋まります。

岩肌や岩の裂け目などに生える様から、昔は「岩柳」とも呼ばれたようです。

開花時期は、3月〜4月です。

ぜひ、ご覧下さい。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するユキヤナギ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ