東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

竹取物語2022年01月03日(月)

門松作りで、一番大変だったのは、
・・・竹の採種です!

南東8番のTEEの橋の下をご覧頂くと・・・
斜面いっぱいが
『 孟宗竹 (Phyllostachys edulis)  
の群生地になっております。

なんだか竹取物語に出てきそうな竹林・・・

門松に使える竹は、ある程度の太さがあり、
真っ直ぐで、できれば節の黒い・・・
と門松にふさわしい竹を探します。

竹が異常に重く、心がサクッと折れましたが、
どうにかこうにか、6本切り出しました。

そういえば、門松の竹は3本使う理由を
皆さま、ご存知でしょうか?

奇数は2で割り切れないので、
縁起が良い数字なのです。

また、3本竹の切り口には、斜めに切った”そぎ”
水平に切る”寸同”の2パターンがあります。

”そぎ”には、”お金がたくさん入ってきますように”
という意味合いがあり商売繁盛を願う
企業や商店でよく見られる切り口です。

これにならい、塩河でもは”そぎ”になっております。

また、3本竹の配置が、内向きか外向きかは、
会社と家庭で違うのです。

分かりづらいのですが・・・
<>のように、外開きが”出飾り”
><のように、内開きが”迎え飾り”です。

出飾りは、「子供に一人立ちして欲しい」という願いが込められておりますので、家庭で飾られます。

迎え飾り、「お金やお客様が入ってくるように」という意味が込められておりますので、会社で飾られる飾り方です。

塩河カントリーでは、もちろん迎え飾りになっております。

今年も皆さまとたくさんお会いできますようにと、
願いを込めて飾り付けました!

ぜひ門松もチェックしてくださいね。

コース管理課 ムカイダ


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する竹取物語
  • 画像を拡大する竹取物語

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

門松2022年01月02日(日)

皆さま、初夢はどんな夢だったでしょうか?

お正月と言えば、『 門松 』ですよね。

そもそも門松は、八百万の神様をひとくくりにした
年神様”を迎える目印なんだとか。

塩河カントリーでは、ほぼコース内の植物で、
大きな門松を毎年手作りし、
クラブハウス正面玄関に
設置しております!

今年で20年近くになる伝統だそうで、
今年の門松は、昨年の12月28日に
設置いたしました。

門松は、飾る日にちも大事だそうで、
29日は”二重苦”と縁起が悪く、
31日は”一夜飾り”で
お葬式と同じになってしまうので避けます。

実は・・・27日、28日と塩河カントリーは、
雪が降り、除雪作業とダブルブッキングとなりました。

明日は、29日”二重苦”・・・遅れられない!と、
なんとか間に合いました!
(でも、29日(福来、ふく)とも読めるゾ)

そして門松は
・生命力の象徴の竹
・神様が宿り、落葉しない松
・新春に先駆けて咲く紅白の梅
の3つの縁起のいい植物を中心に飾ります。

加えて塩河カントリーでは、葉牡丹と南天、熊笹も
飾りつけております。

竹と松は南東コースのものです。
南天は、コース管理の事務所で育てているものです。
熊笹は、お風呂の庭園のものです。

なかでも特に竹には、本数や切り口など
様々な意味が込められております。

また、明日のブログにて竹取りの様子と
共にご紹介させていただきます!

まだまだ、楽しいお正月を満喫してくださいね!

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する門松
  • 画像を拡大する門松

明けましておめでとうございます!2022年01月01日(土)

新年、明けましておめでとうございます!
今年は”寅”年ですね。

昨年は、挿し木や接木、
カンキツ類の商品化など、
たくさんのことに”トラ”い、しました!

今年も皆さまのたくさんの笑”ガオー”の
溢れるゴルフ場づくりを
コース管理課一同頑張りますので、
よろしくお願いします!

さっそく、皆さまが笑”がお〜”なっていただけそうな、
お正月飾りを紹介させていただきます。

恒例のレストラン前の季節飾りが、
お正月仕様になっております。

今年は、”雲海から飛び立つ鶴”を
表現してあります。

長寿や夫婦円満の象徴の祝い鶴80羽が、
左から右に向かって飛び立っており、
 
皆さまの一年が右肩上がりになっていきますように
と願いを込めて飾り付けました。

80(八重)羽で、末広がりで縁起の
良い数字になっています。

そして一番目を引くのは、なんといっても
中心の竹細工ですよね!

放射状に広がっている竹が、打ち上げ花火を
観ているようで、明るくい気持ちになります。

竹細工の元で凛と並んでいる枡は、
昨年のお正月飾りで使用した枡で、
木の優しい香りがして癒されます。

他にも、願いを仕掛けがたくさんありますので、
ぜひ、足をとめてお正月をご堪能ください。

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する明けましておめでとうございます!
  • 画像を拡大する明けましておめでとうございます!

良いお年を!2021年12月31日(金)

気が付けば、2021年も本日で最後の日です!

皆さまはどんな1年だったでしょうか?

今年も昨年に引き続き、コロナウィルスが
くすぶり続け、歯がゆい思いも多かったですが、
お越し頂いた皆さまの笑顔や
優しいお声かけに私達もとても助けられました。

皆さまの今年を明るく締めくくる為に、
心が明るくなる植物を
紹介させて頂きます。

”希望”や”尊敬”という花言葉を持つ、
『 スイセン(Narcissus) です。

原産国のヨーロッパでは、
寒い冬をいち早く乗り越え花を咲かせる
スイセンは”希望”を象徴する花だそうです。

また、寒い冬に負けない様子を
”尊敬”するという意味も持っています。

塩河カントリーでは、
進入路の脇で、葉っぱがニョキニョキと伸び始め
すでに咲きだしている子もいます。

今はまだ、ちっちゃな希望の花ですが、
来年の春には、皆さまがもっともっと笑顔になるように
立派に咲き誇る予定です!

スイセン”のように、
明るい希望を皆さまが感じられるような
ゴルフ場を目指して、
コース管理課一同、頑張ります!

来年も皆さまのご多幸をお祈りするとともに、
ご来場をお待ちしております。
良いお年を!

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する良いお年を!
  • 画像を拡大する良いお年を!

レモングラスのハーブティー2021年12月30日(木)

野菜畑の『 レモングラス(Cymbopogon citratus)  がもりっもりに成長していました。

レモングラスは、イネ科オルガヤ属の多年草の
ハーブです。
葉っぱを揉んでみると、
爽やかなレモンの香りがします。

お馴染みの御嵩斉藤商店さんに、
レモングラスの美味しい活用方法を伺ったところ、
やはり定番のハーブティーが美味しいとのこと!!

本当は、夏ごろの青い状態の
レモングラスを使用するのが一番美味しい
そうですが、何でも実験です!

収穫してきたレモングラスの茎?軸?を
5cmほどの長さにカットします。

お鍋にカットしたレモングラスと綺麗な水を
たっぷり入れ、弱火でじっくり加熱していきます。

この日は、4時間ほど煮出すと、
綺麗な琥珀色になりました。

レモングラスの香りは、
リフレッシュ効果や胃腸の改善、鎮痛、殺菌など、
嬉しい効果が盛りだくさんです。

レモングラスがお家にあるという皆さま、
ぜひ作ってみてください!

皮膚の弱い方や妊娠中の方などには、
効果が強すぎてしまうので、
体質と相談するのも大切ですね!

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するレモングラスのハーブティー
  • 画像を拡大するレモングラスのハーブティー

ナンキンハゼ2021年12月29日(水)

先日、『 ナンキンハゼ(Triadica sebifera) 』 
実を紹介させて頂きました。

西5番から進入路を横切ったモニュメント近くの
ナンキンハゼエリアも見ごたえがあります。

こちらのナンキンハゼは、既に実の殻がはじけて、
中の白い種子が見えるようになっておりました!

よく見ると、周り中のナンキンハゼの実が
白くポップコーン状になっております。

遠くから見ると、白い花が
咲いているようにも見えます。
冬桜みたいです。

この種子ついついアレンジメントでも
よく使われるので、
油断していじくりまわしたくなりますね〜

しかし、どうやら・・・

”汁液にはジテルペン酸エステルなどの
有毒成分を含まれる。
触れれば皮膚がかぶれ、誤飲すれば
嘔吐、下痢、腹痛を引き起こす。”

というちょっと恐ろしい情報も出てきました。

可愛いものには毒がつきものですね。

飾りに使用される際は、ご注意を!!

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するナンキンハゼ
  • 画像を拡大するナンキンハゼ

クロガネモチ2021年12月28日(火)

本日は、最近サザンカと並んで目を惹く樹木
『 クロガネモチ(Ilex rotunda) 
を紹介させて頂きます。

クロガネモチは、モチノキ科モチノキ属の
常緑中高木の木です。

モチノキの仲間のようで、どっしりと構えた
1本立ちの姿が凛々しいですね。

赤い実がぎゅっと付いており、縁起が良さそうです。

クロガネモチの黒って、どういう意味があるのでしょうか?
実が黒いというわけでもないのに、不思議ですね。

どうやら、若い枝や葉柄が黒づんでいることが、
由来のようです。

葉っぱも光沢がありツヤツヤで、木肌も素敵です。

ホールインワン記念の記念樹にも、
クロガネモチを選ばれている方が結構いらっしゃいますね。

塩河カントリー内では、南東1番のGREEN周辺に、5〜6本植わっているクロガネモチが見ごたえがあります。

ぜひ、葉柄が黒いかチェックしてみてください。

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するクロガネモチ
  • 画像を拡大するクロガネモチ

冬対策を!2021年12月27日(月)

朝方になると、霜が本格的に降りてくる時期ですね。

寒すぎて目が強制的に覚めます。
お布団の中で震えながら、天気予報を見ると
最低温度が1℃という予報に、がーんとなります。

霜がかかると芝が傷むそうで、
グリーンにはシートがかかっています。

そういえば、地植えの熱帯植物たちは・・・?

あっ、いつの間にか三角テントのお家が作ってあります。
黒い布は霜除けシートのようですね。

中を覗いてみると・・・無事に緑色の葉を保った
ジャカランタがおりました!

相変わらず、可愛いですね。

耐寒性は、観葉植物の中では強いほうのようですが、
それでも、0℃は保たなくてはいけないようです。

山の中ですので、もっともっと寒くなるそうです。
強く生きるんだよー。

そういえば、皆さまは車のタイヤは、
スタッドレスに交換されましたでしょうか?

可児市は、しっかりと路面が凍る地域です。
特に橋は凍ります。

安全なご来場、お待ちしております。

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する冬対策を!
  • 画像を拡大する冬対策を!

本日はクリスマス本番!2021年12月26日(日)

本日は、いよいよ待ちにまったクリスマスですね。

皆さまに、クリスマスを楽しんで頂けるか、
ドキドキ緊張しますね

また、落ち着いた青のツリーと対照的に、
情熱的で真っ赤な『 ポインセチア(Euphorbia pulcherrima) 』 を飾っております!

本当に綺麗に真っ赤です。造花かと思うくらいです。

このポインセチア・・・ただのポインセチアではありません。

新入社員の母校で育てている
ポインセチアなんです!
なんだか感動しますね。

鉢のラッピングも、ペーパーやリボンの
カラーにこだわってラッピングしました。

ぜひ、ラッピングも見てください!

因みに、ポインセチアは、赤・緑・白の3色
クリスマスカラーと呼ばれます。

赤い葉が 「キリストの流した血の色
緑の葉は 「永遠の命や愛」、
白の樹液は「純潔」を表します。

青いツリーと合わせて、ポインセチアも素敵なクリスマスを楽しむお手伝いができると嬉しいです!

新入社員 3名



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する本日はクリスマス本番!
  • 画像を拡大する本日はクリスマス本番!

楽しい楽しい、体力測定2021年12月25日(土)

先日、コース管理課の社員で
『 体力測定 』を受けました!

どうやら今年から始まったそうですが、
コース管理の業務は、力仕事が多いためです。

体力測定なんて、運動オンチで恥をかいた
苦ーい記憶しかありませんが。。。

体力測定を行います!!という通達が来てから、
力自慢の課員の皆さんはというと・・・。

ずーっとソワソワしっぱなしの方もいれば
”別に、本気なんか出さないし〜”
スンッとした方もいらっしゃたりでした。

ですが!!

実際に受けに行ってみると、
乗るだけで筋肉量を測れる最新の装置が
登場したあたりから、

”あれ、以外に本格的だな”

と火が付いた様子で、戻ってきてからは、
笑顔でBMI数値や腹筋の回数の比べっこに
夢中の様子で楽しそうです。

(運動神経があるってうらやましい・・・)

ちなみにMVPは、30秒間で腹筋30回できた
課員の方になったようです。

美しいコースを守り続ける為に、体力づくりに
励むきっかけになりそうですね。

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する楽しい楽しい、体力測定
  • 画像を拡大する楽しい楽しい、体力測定

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ